このページでは一眼カメラ用交換レンズ「AF-S 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」の情報を収集しています。
更新情報
- 2017.10.3:全体的にページを更新しました。
- 2016.2.7:ページを公開
レンズの特徴
F値の変動
| 28mm | 35mm | 50mm | 70mm | 105mm | 200-300mm | |
| 最大絞り | F3.5 | F3.8 | F4.5 | F5 | F5.3 | F5.6 |
| 最小絞り | F22 | F25 | F29 | F32 | F36 | F36 |
レビュー・作例・参考サイト
レビュー
購入早見表
| AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| レンズセミソフトケース CL-1120 | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| レンズキャップ77mmLC-77(スプリング式) | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| バヨネットフード HB-50 | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
フィルター購入早見表
| プロテクト | C-PL | ND | ソフト |
| X-CAP |
レンズデータ
| 型式 | ニコンFマウントCPU内蔵Gタイプ、AF-Sズームレンズ |
|---|---|
| 焦点距離 | 28mm-300mm |
| 最大口径比 | 1:3.5-5.6 |
| レンズ構成 | 14群19枚(EDレンズ2枚、非球面レンズ3枚) |
| 画角 | 75°-8°10′(35mm判一眼レフカメラ、FXフォーマットのデジタル一眼レフカメラ)、53°-5°20′(DXフォーマットのデジタル一眼レフカメラ) |
| 焦点距離目盛 | 28、35、50、70、105、200、300mm |
| 撮影距離情報 | カメラへの撮影距離情報を出力可能 |
| ズーミング | ズームリングによる回転式 |
| ピント合わせ | IF(ニコン内焦)方式、超音波モーターによるオートフォーカス、マニュアルフォーカス可能 |
| 手ブレ補正 | ボイスコイルモーター(VCM)によるレンズシフト方式 手ブレ補正効果:3.5段※CIPA規格準拠 VRモード:NORMAL/ACTIVE 三脚使用時ブレ補正:無し |
| 撮影距離目盛 | ∞?0.5m、3ft(併記) |
| 最短撮影距離 | 0.5m(ズーム全域) |
| 最大撮影倍率 | 0.31倍 |
| 絞り羽根枚数 | 9枚(円形絞り) |
| 絞り方式 | 自動絞り |
| 最大絞り | 焦点距離28mm時:f/3.5 焦点距離300mm時:f/5.6 |
| 最小絞り | 焦点距離28mm時:f/22 焦点距離300mm時:f/38 |
| 測光方式 | CPU連動方式のカメラでは開放測光 |
| アタッチメントサイズ(フィルターサイズ) | 77mm(P=0.75mm) |
| マウントアダプターFT1適否 | AF駆動可 |
| 寸法 | 約83mm(最大径)×114.5mm(バヨネットマウント基準面からレンズ先端まで) |
| 質量 | 約800g |
- tere
- wide

紹介
純正では貴重なFX対応の10倍(正確には10.7倍)光学ズームレンズだ。
単なる便利な高倍率ズームレンズと言うよりは『レンズ交換できないようなロケーションでも撮り逃さない』と言う点に重きを置いている。その為、タフな環境耐性や広角~望遠までをカバーしており、特に報道関係には好まれるレンズの様だ。
ナノクリスタルコートは不採用なものの解像力は良好で、このタイプのレンズとしてはサードパーティ製とくらべても抜きん出ている性能を持っている。『高倍率ズームならDX機でもいいのでは?』と感じるかもしれないが、撮り逃しを少なくする為に最大限出来る事を考えると解像力や高感度で有利なFX機であり、トリミング耐性の高い解像力のある高倍率レンズという選択肢になる。
写真を撮る対象が定まっていて、それに対応するズーム比の低いレンズを買った方が断然良いのは間違いないだろう。このレンズを敢えて使うのは『何事にも咄嗟のシャッターチャンスを追求する上で、画質も拘りたい』という人向け。
重量も800gと重たく、価格もソコソコするので『この価格で高倍率を買うか?』十分考慮を。あくまで便利ズームが欲しいのであれば、サードパーティ製と言う選択肢がある。
サイト案内情報
ニコン関連ページ
- ニコントップページ
- ニコン一眼カメラボディ一覧
- ニコンFマウント交換レンズ一覧表 広角レンズ/標準レンズ/望遠レンズ
- レンズ交換式アドバンストカメラ CXレンズ一覧
- ニコン関連記事
- ニコン公式サイト
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。関連ページ
| Canon EFマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| Canon RFマウント | RFレンズ一覧表 | ||
| Canon EF-Mマウント | EF-Mシステム一覧 | ||
| Canon FDマウント | レンズ一覧 | ||
| Nikon Fマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域? |
| 1 NIKKOR(CX) 一覧 | |||
| PENTAX Kマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| Kマウント オールドレンズ一覧表 | |||
| PENTAX 645マウント | レンズ一覧表 | ||
| SONY Eマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| SONY Aマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| FUJIFILM Xマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| マイクロフォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| フォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| 新興レンズメーカー一覧 | 中一光学 | Laowa | Samyang |

