管理人

ニコン「Z 50」キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2020年冬】

2020/10/19    

ニコンが10月22日から始まる「Z 50」のキャッシュバックキャンペーンを告知しました。今回はZ 6やZ 7は対象とならない模様。Z 50の還元率は前回と同じ。

「LAOWA 14mm f4 FF RL ZERO-D」周辺減光は目立つが良好な解像性能

2020/10/19    

Optical LimitsがVenus Optics「LAOWA 14mm f4 FF RL ZERO-D」のレビューを公開。周辺減光や像面湾曲が目立つ場合があるものの、良好な解像性能や歪曲収差補正 ...

キヤノン「EOS-1D X Mark III」はあらゆるジャンルの撮影で活躍が期待できるカメラ

2020/10/19    

PhotographyBlogがキヤノン製一眼レフ「EOS-1D X Mark III」のレビューを公開。高解像な広告撮影を除き、様々な被写体でほぼ無制限の写真撮影が可能と評価。ただしコロナ禍で仕事が ...

「Z 6II」と「D780」の外観やスペックの違い

2020/10/19    ,

このページでは「Z 6II」と「D780」の外観やスペックの違いを見比べています。

シグマ「40mm F1.4 DG HSM」は完璧すぎる光学性能のレンズ

2020/10/19    

Radojuvaがシグマの交換レンズ「40mm F1.4 DG HSM」のレビューを掲載しています。「本当にパーフェクトなレンズ」と評価しつつ、「個人的に光学性能が高すぎるので35mm F1.4 Ar ...

「PERGEAR 35mm F1.2」は低解像だがボケが綺麗で素敵な発色のレンズ

2020/10/18    

Sony Alpha Blogが「PERGEAR 35mm F1.2」のレビューを掲載。シャープネスが競合レンズよりいくらか甘いものの、後ボケや発色がとても良好でバランスが良いと評価しています。ポート ...

「X-S10」と「X-T3」の外観やスペックの違い

2020/10/18    ,

このページでは「X-S10」と「X-T3」の外観やスペックの違いを見比べています。

サムヤン「AF 35mm F1.8 E-mount」は純正以上のシャープネスと後ボケ

2020/10/18    

Sony Alpha Blogがサムヤン「AF 35mm F1.8 E-mount」のレビューを掲載。純正より優れたシャープネスと後ボケを評価。「同価格でもサムヤンを選ぶだろう」と言及しています。

ソニー「FE 90mm F2.8 Macro G OSS」高価だが良好な光学性能と機能性を兼ね備えたマクロレンズ

2020/10/18    

Dustin Abbottがソニー「FE 90mm F2.8 Macro G OSS」のレビューを掲載。高価なマクロレンズですが、良好な光学性能と評価。レビュワーはEF100mm F2.8L IS U ...

「Z 6II」と「EOS R6」の外観やスペックの違い

2020/10/18    ,

このページでは「Z 6II」と「EOS R6」の外観やスペックの違いを見比べています。