管理人

富士フイルムX-S10とX-T4のサイズ差がわかるスケッチ

2020/10/6    

Fuji Rumorsが噂されているXシリーズのミラーレスカメラ「X-S10」について情報を発信。X-T4とのサイズ差が分かるスケッチを提供してもらったみたいですね。X-T4と比べてとてもコンパクトサ ...

キヤノンが2021年に「RF300mm F2.8L IS USM」とさらにもう一つの白バズーカを計画している?

2020/10/6    

Canon Rumorsが来年登場予定のRFレンズについて噂情報を発信。どうやら「RF 300mm F2.8L IS USM」が登場する可能性がある模様。

キヤノン「EOS R6」は優れた高感度ISO耐性を備え成熟したミラーレスカメラ

2020/10/6    

ePHOTOzineがキヤノン「EOS R6」のレビューを公開。操作性・信頼性・画質・AF性能など全体的に高い評価となり、「成熟・完成されたミラーレスカメラ」と言及しています。

富士フイルムは間もなく新しいレンズロードマップを公開する?

2020/10/6  

Fuji Rumorsが噂の新しいXマウントレンズについて噂情報を発信。どうやら、新しいレンズロードマップが間もなく公開されるみたいですね。噂のリニューアルレンズとなるのか気になる所。

ソニーは10月か11月に新しいFEレンズを一つ発表する?

2020/10/5  

Sony Alpha Rumorsがソニーのミラーレス用交換レンズについて噂情報を発信。10-11月に発表と噂されているレンズは超大口径レンズでは無く、1つのFEレンズとのこと。大口径レンズは2021 ...

シグマ「135mm F1.8 DG HSM」はFujifilm S5 PROでも動作する

2020/10/5    

Radojuvaがシグマ「135mm F1.8 DG HSM」のレビュー記事を掲載しています。優れた光学性能・ビルドクオリティと高く評価し、「現代における最高のレンズ」と言及。富士フイルムのS5 Pr ...

キヤノン「EOS R5」は優れた人間工学と期待を裏切らない画質を併せ持つ

2020/10/5    

IMAGING RESOURCEがキヤノン「EOS R5」のフィールドテストを開始。優れた解像性能とダイナミックレンジを備え、キヤノンらしい美しい色再現性を併せ持つ期待を裏切らない画質となっている模様 ...

いよいよ「ZEISS ZX1」登場か?B&Hで6000ドルにて予約販売が始まる

2020/10/5    

ツアイスが2018年9月に開発発表した後、発売が伸びに伸びている「ZX1」が6000ドルで予約販売開始されているとDPReviewが発信しています。Lightroom・Androidm内蔵カメラいよい ...

ニコン「Z 5」は優れた画質・デザインだが低照度AFや連写速度が泣き所

2020/10/5    

Digital Trendがニコン「Z 5」のレビューを公開。優れた画質・操作性と評価する一方、低照度AFや連写速度が悪く、400ドルの追加投資で購入できるZ 6も要検討と言及しています。

DPReviewがニコン「Z 5」のサンプルギャラリーを公開

2020/10/5    

DPReviewがニコン「Z 5」のサンプルギャラリーを公開。高ISO感度を使った作例のJPEGはやや強めのNRが適用されていますが、ディテールを気にしなければISO25600付近まで実用的な画質と言 ...