管理人

M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS 交換レンズレビュー 解像力編

このページではオリンパス製交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」の解像性能についてレビューを掲載しています。【更新:参考データを追加しました。】

FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSはこのクラスで抜群の中央解像とボケ描写

Optical LimitsがソニーEマウント交換レンズ「FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS」のレビューを掲載。非常に良好なシャープネスやボケを実現していると述べ、インナーフォーカ ...

キヤノンEOS R5は「高解像・高速連写・高速動画」を両立させた素晴らしいミラーレス

2020/9/12    

ePHOTOzineがキヤノン「EOS R5」のレビューを公開。「高解像・高速連写・高速動画」を両立させた素晴らしいミラーレスと高く評価している模様。

サムヤン AF 35mm F1.8 FE 交換レンズデータベース

2020/9/12    

このページでは一眼カメラ用交換レンズ「AF 35mm F1.8 FE」に関する情報を収集しています。

α7Cの製品画像と競合カメラとの比較【更新】

2020/9/11    

9月15日発表と噂の「α7C」と思われる製品画像が出回り始めています。やはりα6xxxと似たデザインになるようですね。今回はα7IIIや競合カメラとサイズや操作性を見比べてみました。

ソニーα7Cに関する信憑性不明の追加情報

2020/9/11    

Photorumorsが9月15日発表と噂の「α7C」について情報を発信。SAR初の情報と比べてスペックがややエントリー寄りとなっています。果たしてどちらが正しいのか…。

中一光学 SPEEDMASTER 17mm F0.95 交換レンズデータベース

2020/9/11    

このページではマイクロフォーサーズ用交換レンズ「SPEEDMASTER 17mm F0.95」に関する情報を収集しています。

タムロン「28-200mm F2.8-5.6」「28-400mm F3.5-6.4」を含む特許出願

2020/9/11  

2020年9月10日付けでタムロンの気になる特許出願が公開されています。「28-200mm F2.8-5.6」に関連したものと思われますが、「18-105mm APS-C」「28-400mm FF」な ...

28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDは高倍率としては非常にシャープなレンズ

ePHOTOzinesがタムロンのミラーレス用交換レンズ「28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD」のレビューを掲載。望遠端まで性能低下を良好に抑え、大きな欠点の無い高倍率ズームとし ...

リコーのコンパクトカメラ向け26mm F2.8 レンズの特許出願

2020/9/11  

2020年9月10日付けでリコーの気になる特許出願が公開されています。GRと言えば18mmの広角レンズを搭載していますが、この特許では26mm前後のコンパクト向けレンズが示されています。