DxOMarkがオリンパス OM-D E-M1 Mark IIのセンサー性能のスコアを掲載しました。
低照度ISOの数値が大きく向上しており、マイクロフォーサーズ機としては初の80点台に突入しているようです。
部分的にAPS-Cとタメを張る事ができる領域に来ているのかもしれませんね。
E-M1II | PEN-F | E-M1 | GX8 | D500 | D750 | |
総合評価 | 80 | 74 | 73 | 75 | 84 | 93 |
色深度 bits | 23.7 | 23.1 | 23 | 23.5 | 24.1 | 24.8 |
ダイナミックレンジ Evs | 12.8 | 12.4 | 12.7 | 12.6 | 14 | 14.5 |
低照度ISO | 1312 | 894 | 757 | 806 | 1324 | 2956 |
E-M1 Mark IIは私たちのデータベースで最高のフォーサーズセンサーを搭載しています。これはLUMIXのハイエンドであるGX8に対して5ポイント差をつける結果です。
新しいセンサのノイズレベルは2000万画素とそれ以前の1600万画素センサとを比較して、ISO全体で僅かに低くなっています。PEN-Fとの差はISO800以降はかなり良好ですが、低感度ではほぼ同等です。
E-M1 Mark IIは12bit処理でD500が14bit処理であるにも関わらず、色識別や低照度ISOの性能は同等です。ダイナミックレンジはD500が強力な結果を残しています。
いくつかの点でAPS-CのD500に競争力がある事が証明されましたが、一方でフルサイズ機にはまだいくつか後塵を拝する結果となっています。しかし、これは当然の事です。
色深度やダイナミックレンジに大きく改善はありませんが、低照度ISOテストはかなり改善しているようで、D500と同等の結果が得られています。1600万画素から高画素化しているにも関わらずこれはすごいですね。
D500のダイナミックレンジと比較して、ISO100未満の時に1段差がありますがISO200で僅差、400~3200までは1段前後の差があるようです。ISO6400で僅かに盛り返しています。
風景撮影においてE-M1 Mark IIは強力な手ぶれ補正で低感度にベタっと張り付ける事ができます。E-M1 Mark IIで低感度を維持できる環境ならば、それ以上の感度を使う必要があるAPS-Cやフルサイズと同等もしくはそれ以上のダイナミックレンジを得る事が可能と考えると大きなアドバンテージと言えるでしょう。(三脚禁止や運搬できないシーンなど)
ちなみにAPS-Cで最も高スコアは「D7200=87」で高速連写モデルの競合モデルは「α6500=85」「α6000=82」「D500=84」「EOS 7D Mark II=70」と言った感じになっています。
これらはDxOMarkのベンチマークテストによる結果であり、現場における実写ではまた違った印象を受けるかもしれません。
購入早見表
楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | Yahooショッピング | |
OM-D E-M1 Mark II | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
|
OM-D E-M1 Mark II+12-100PRO キタムラオリジナル UHS-II SDカード付 |
新品・中古情報![]() |
|||
OM-D E-M1 Mark II+BLH-1+HLD-9 バッテリー・グリップセット (楽天市場 ムラウチ) |
新品・中古情報![]() |
|||
OM-D E-M1 Mark II+BLH-1 バッテリーセット (楽天市場 ムラウチ) |
新品・中古情報![]() |
|||
M.ZUIKO DIGITAL 12-100mm F4 PRO | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
|
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.2 PRO | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
|
M.ZUIKO DIGITAL 30mm F3.5 マクロ (CB対象外) |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
|
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
|
M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
|
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
|
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
|
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
E-M1 Mark II関連記事
- オリンパスが「OM-D E-M1X」を鳥認識AFに対応させるファームウェアアップデートを公開
- オリンパスが「鳥認識」「RAW動画」「距離指標」対応ファームを12月3日公開と予告
- オリンパス「OM-D E-M1 Mark II」が公式ストアから姿を消す
- オリンパスが海外でE-M1 II新品購入でF1.2 PROが無料で付いてくるキャンペーンを展開
- OM-D E-M1 Mark IIがついに10万円を切る!直営店はポイント使用率が18%へ引き上げ
- オリンパス 裏面照射型センサーはまだ我々の選択肢ではない
- 今買うならE-M1 Mark III・E-M1 Mark II・E-M1Xのどれが良いのか?
- オリンパス直営店で「OM-D E-M1 Mark II 特別セット」が台数限定で販売中
- オリンパス「OM-D E-M1 Mark III」と「OM-D E-M1 Mark II」の外観・スペックの違い
- オリンパスは2月中旬に新しいカメラを発表する可能性が高い?【噂】
サイト案内情報
オリンパス関連ページ
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。スポンサーリンク
スポンサーリンク
キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-5-9 | 2021-5-24 |
VLOGCAM ZV-1 | 1万円 | ~2021-5-9 | 2021-5-24 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |
SIGMA fp | 最大3万円 | ~2021-5-18 | 2021-5-26 |