このページでは一眼カメラ用交換レンズ「EF24-105mm F4L IS USM」の情報を収集しています。
Index
更新履歴
- 2017.8.8:全体的にページを更新しました。このレンズのニューモデルが登場しています。
- 2016.3.19:全体的に刷新
- 2015.12.9:ページを公開
レビュー・作例・参考サイト
レビュー
- 価格.com
レビュー/口コミ - 楽天市場レビュー
- Amazonレビュー
- カメラのキタムラレビュー
購入早見表
| EF24-105mm F4L IS II USM | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| レンズフード EW-83H | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| レンズポーチ LP1219 | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| レンズキャップ E-77 II | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
フィルター購入早見表
| プロテクト | C-PL | ND | ソフト |
| X-CAP |
レンズデータ
レンズ仕様
| 画角(水平・垂直・対角線) | 74°〜19°20'・53°〜13°・84°〜23°20' |
|---|---|
| レンズ構成 | 13群18枚 |
| 絞り羽根枚数 | 8枚 |
| 最小絞り | 22 |
| 最短撮影距離 | 0.45(マクロ)m |
| 最大撮影倍率 | 0.23倍(105mm時) |
| フィルター径 | 77mm |
| 最大径×長さ | φ83.5mm×107mm |
| 質量 | 670g |
| 手ブレ補正効果 | 約3段分※ |
発売が2005年と今年で10年目に突入しているロングセラーの1つ。非球面レンズやスーパーUDレンズ、IS三段分、防塵防滴とまさにLレンズらしいスペックのレンズとしてリリースされた。
特に全域で開放F値がF4の通しレンズで、広角から中望遠までをカバーする5倍ズームと使い勝手は良い。特に旅行時に晴天下であれば交換せずに何でも撮れてしまうのは便利。24mmの迫力ある景色から105mmで注視した被写体を切り取る事まで変化に富んだ表現が出来るのは魅力だ。
描写傾向
描写傾向は中央はシャープで解像度は高い。絞り開放ではピント面についても甘さは残るものの、これも絞れば解消する。
よく見かける評価として広角端における歪曲収差が目立つ事と、周辺部の画質の甘さや光量低下・倍率収差が目立つ点を挙げる事ができる。特に歪曲はファインダー越しにも分かるそうなので、特に歪曲に敏感な方は作例を確認してから購入を検討しよう。
機能性
概ね画質は良くも悪くも5倍の便利ズームと言った評価が多く、評価している点は5倍ズームである事と防塵防滴であることに気をつけたい。開放の甘さと望遠105mmを使える点を活かしてポートレートには使えるらしい。F4と明るいレンズでは無いのでボケは期待しないこと。
また、オートフォーカスはリングUSM・フルタイムマニュアルを搭載しているので便利ズームながらキヤノンらしい高速オートフォーカスが可能だ。
旅行や仕事にこれ一本
特に秀でたレンズでは無いが、光学倍率や防塵防滴・高速オートフォーカスで使い勝手はいいレンズ。旅行や仕事でのワンシーンで急なコンディションの変化にも対応できるは有り難いところ。画質はソコソコでも使い勝手が良い「Canonらしさ」が出ているレンズだと思う。
F4と明るさは抑え気味でボケには期待出来ないが、露出具合を凝って見たり・便利ズームを活用してフレーミングに凝ったりと工夫は出来る。
最近では中古市場で5、6万円程度の中古品が出回っているのでそちらで試して見るのもありだろう。また、ボケを得たいのであればこのレンズよりも24-70mmf2.8を選択した方が多少高くても満足出来ると思う。その分デカくて重いが…。
サイト案内情報
キヤノン関連ページ
- キヤノントップページ
- キヤノン一眼カメラボディ一覧
- キヤノンEFマウント交換レンズ一覧表 広角レンズ/標準レンズ/望遠レンズ
- EOS Mシリーズ一覧
- キヤノンFDレンズ一覧
- キヤノン関連記事
- キヤノン公式サイト
キヤノンレンズ関連記事
- キヤノン RF45mm F1.2 STMと思われるレンズの画像と価格情報
- EOS R6 Mark III と RF45mm F1.2 STMは11月6日に発表される?
- キヤノン「200-500mm F5.6」光学系の特許出願
- キヤノン「28-400mm F3.5-6.3 IS」「28-400mm F4-8 IS」光学系の特許出願
- キヤノン「50-150mm F2.8」「70-180mm F2.8」光学系の特許出願
- キヤノン「20-50mm F4」「20-40mm F2.8」インナーズーム光学系の特許出願
- キヤノン 小型「50mm F1.2」「35mm F1.8」「65mm F1.8」光学系の特許出願
- ポートレート・動画両方に対応できるレンズ|RF85mm F1.4 L VCM
- 幅広い分野で信頼できるレンズ|RF85mm F1.4 L VCM
- キヤノンは2026年に「RF14mm F2 L VCM」を計画している?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。関連ページ
| Canon EFマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| Canon RFマウント | RFレンズ一覧表 | ||
| Canon EF-Mマウント | EF-Mシステム一覧 | ||
| Canon FDマウント | レンズ一覧 | ||
| Nikon Fマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域? |
| 1 NIKKOR(CX) 一覧 | |||
| PENTAX Kマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| Kマウント オールドレンズ一覧表 | |||
| PENTAX 645マウント | レンズ一覧表 | ||
| SONY Eマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| SONY Aマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| FUJIFILM Xマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| マイクロフォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| フォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| 新興レンズメーカー一覧 | 中一光学 | Laowa | Samyang |

