Index
レビュー・作例・参考サイト
レビュー
- 価格.com
ビュー/口コミ - 楽天市場レビュー
- Amazonレビュー
- カメラのキタムラレビュー
購入早見表
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ![]() |
|
ジッパーケース LZ1324 | |||
楽天市場![]() |
Amazon![]() |
キタムラ![]() |
|
レンズフード EW-83G | |||
楽天市場![]() |
Amazon![]() |
キタムラ![]() |
|
レンズキャップ E-77 II | |||
楽天市場![]() |
Amazon![]() |
キタムラ![]() |
フィルター購入早見表
プロテクト | C-PL | ND | ソフト |
X-CAP |
レンズデータ
レンズ仕様
画角(水平・垂直・対角線) | 65°〜6°50'・46°〜4°35'・75°〜8°15' |
---|---|
レンズ構成 | 16群23枚 |
絞り羽根枚数 | 8枚 |
最小絞り | 22〜38 |
最短撮影距離 | 0.7m |
最大撮影倍率 | 0.3倍(300mm時) |
フィルター径 | 77mm |
最大径×長さ | φ92mm×184mm |
質量 | 1670g |
手ブレ補正効果 | 約3段分※ |
紹介
防塵防滴仕様の高級レンズ「Lレンズ」ながら28~300mmの画角をカバーする高倍率ズームレンズ言うと専門性が高いLレンズ。
EOSデジタルのシステムにおいて、レンズ交換を出来ないハードなロケーションで広角から望遠までシャッターチャンスを逃がさない為には打って付け。画質が単焦点や大口径ズームに劣っていようが、シャッターが切れなければ元も子もないという人には最適だ。
特徴的な機構として、スムーズでクイックなズーミングを可能にする直進ズームを採用している。悪条件の下では厚手の手袋をしている場合も多く、そんな時にズームリングを回転させるのはかなり煩雑。直進ズームであれば鏡筒を握って前後させるだけで良いというポイントはかなり大きい。望遠端で被写体をフレームアウトしたとしても、すぐに広角側に引き戻して捕捉し直す際にも重宝するだろう。
画質に関しては通常のLレンズを期待していると開放付近の画質に失望するかもしれない。絞れば安定してくるが、被写界深度が深くシャッタースピードを稼ぎ辛くなる。
容量の問題でカメラを複数台持ち歩けない場合に便利だが、複数台持ち運べる環境下であれば進んでこのレンズを使う動機には欠ける。素直に大口径やF4ズームを携行した方が満足の行く画質の写真を撮ることが出来るだろう。
それでも尚、過酷な環境下で本レンズの必要性を感じる事があれば十分説得力がある。
競合レンズ
サイト案内情報
キヤノン関連ページ
- キヤノントップページ
- キヤノン一眼カメラボディ一覧
- キヤノンEFマウント交換レンズ一覧表 広角レンズ/標準レンズ/望遠レンズ
- EOS Mシリーズ一覧
- キヤノンFDレンズ一覧
- キヤノン関連記事
- キヤノン公式サイト
キヤノンレンズ関連記事
- DPReviewがキヤノン「200mm F1.8L」のサンプルギャラリーを公開
- キヤノン「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」は平凡だが総合的な性能は良好
- キヤノン「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM」はモジュール化された非常に頑丈な構造
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」vs「EF50mm F1.8 STM」諸収差編
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」は検討する価値がある小型軽量な標準レンズ
- キヤノン「RF70-200mm F2.8L IS USM」際立った画質と携帯性の大口径ズーム
- キヤノン「RF50mm F1.2L USM」は並外れた光学性能で過去最高の50mm
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」は絞り開放の性能が低いもののボケは綺麗
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」vs「EF50mm F1.8 STM」逆光・周辺減光編
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」vs「EF50mm F1.8 STM」ボケ編
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。関連ページ
Canon EFマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Canon RFマウント | RFレンズ一覧表 | ||
Canon EF-Mマウント | EF-Mシステム一覧 | ||
Canon FDマウント | レンズ一覧 | ||
Nikon Fマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
1 NIKKOR(CX) 一覧 | |||
PENTAX Kマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Kマウント オールドレンズ一覧表 | |||
PENTAX 645マウント | レンズ一覧表 | ||
SONY Eマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
SONY Aマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
FUJIFILM Xマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
マイクロフォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
フォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
新興レンズメーカー一覧 | 中一光学 | Laowa | Samyang |
キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |