- 2017.2.13:ページを全体的に更新
- 2015.12.22:ページを公開
データベース
レビュー
- 価格.com
レビュー/口コミ - 楽天市場レビュー
- Amazonレビュー
購入早見表
楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | Yahoo | Mapcamera | |
HD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited ブラック | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
|
HD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited シルバー | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
フィルター購入早見表
プロテクト | C-PL | ND | ソフト |
X-CAP |
レンズデータ
レンズ仕様
レンズタイプ | 標準単焦点 |
---|---|
焦点距離(35mm判換算) | 40mm(61mm) |
開放絞り値 | F2.8 |
最小絞り | F22 |
画角 | 39° |
レンズ構成 | 4群5枚 |
絞り羽根枚数 | 9枚 |
最短撮影距離 | 0.4m |
最大撮影倍率 | 0.13倍 |
フィルター径 | 30.5mmまたは49mm |
最大径 x 長さ | 63 x 15 mm |
質量(重さ) | 89g |
レンズ構成図
重量90g、全長1.5cmの極薄軽量のパンケーキレンズ。
そのちっこい見た目に比べ、ボケは滑らかで吐き出す描写はデジタルらしいカリカリシャープと写りは良好。クイックシフトフォーカスにも対応しているのでMFも便利。前モデルのsmcから最新コーティングのHDへ切り替えられている。さらに円形絞りを採用しているのでF5.6までは丸ボケを演出出来る。
さすがにAFに駆動はボディ内蔵モーターによるので、ギュンギュン音は発生する。そこさえ気にならなければ、K-S2など小型軽量のボディと組み合わせれば機動力を活かしたスナップ写真を撮りやすいレンズだ。最短撮影距離が40cmと長めな点には気をつけよう。
Canonの『EF40mmF2.8 STM』と比べると価格がちょっと高めかなと感じるものの、アルミ削り出しの質感は上々でピントリングも滑らかな動きをする辺りに高級感を見いだせる。
ちなみに2016年春予定のフルサイズ機でも使えるイメージサークルをカバーしているらしい。と言うことで、先ほどから買おうか買わまいか2時間ほど真剣に悩み中。この小ささなら嫁さんにバレにくいはず…。
競合レンズ
- HD PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
- smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
- smc PENTAX-DA 40mm F2.8 XS
- smc PENTAX-FA31mmF1.8AL Limited
- smc PENTAX-FA 35mm F2 AL
- smc PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited
- 35mm F1.4 DG HSM
- 30mm F1.4 DC HSM
- 35mm F1.4 AS UMC
- CREATOR 2.0/35mm
サイト案内情報
ペンタックスレンズ関連記事
- PENTAX-Sony E用AFアダプター「LA-KE1」は早くて2021年2月頃となる?
- ペンタックス「smc PENTAX-FA 50mmF1.4」はまだまだ現役のレンズ
- リコーの「APS-C用16-50mm F2.8・18-100mm F2.8」特許出願
- PENTAX D FA★85mm F1.4 SDM AWは最高クラスの中央解像とボケ描写のレンズ
- Adobe Camera RAWがEOS R5やZ 5・α7S IIIなどの新製品に対応
- DPReviewがHD PENTAX-D FA★ 85mm F1.4のサンプルギャラリーを公開
- DPReviewがHD PENTAX-D FA 70-210mmF4 ED SDM WRのサンプルギャラリーを掲載
- PENTAX D FA★ 50mm F1.4 SDM AWは巨大だが美しい新世代スターレンズ
- HD PENTAX-D FA★ 85mm F1.4 SDM AW 交換レンズデータベース
- リコーイメージングが「HD PENTAX-D FA★ 85mm F1.4 SDM AW」を正式発表
関連ページ
Canon EFマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Canon RFマウント | RFレンズ一覧表 | ||
Canon EF-Mマウント | EF-Mシステム一覧 | ||
Canon FDマウント | レンズ一覧 | ||
Nikon Fマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
1 NIKKOR(CX) 一覧 | |||
PENTAX Kマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Kマウント オールドレンズ一覧表 | |||
PENTAX 645マウント | レンズ一覧表 | ||
SONY Eマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
SONY Aマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
FUJIFILM Xマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
マイクロフォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
フォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
新興レンズメーカー一覧 | 中一光学 | Laowa | Samyang |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |