カメラ専門店などで富士フイルムのAPS-Cミラーレスカメラ「X-T30」が完了商品となっています。噂の「X-T30 II」が登場する前ぶれと言えるかもしれませんね。
フジフイルム X-T30 ボディ単品はこのシルバーが最後の1台。お早めにどうぞ。https://t.co/Y2ldyzjXb7 pic.twitter.com/DzN0TldbD2
? フジヤカメラ店 (@fujiyacamera) August 21, 2021
とのこと。
フジヤカメラが富士フイルムのAPS-Cミラーレス「X-T30」の取り扱い終了を告知しています。既に店舗の在庫も少なくなっているみたいですね。また、他のカメラ店でも続々と完了商品扱いとなっており、カメラのキタムラでもX-T30が部分的に完了商品と表示されています。
これが「X-T30」のディスコンを示すものなのか今のところ不明。しかし、ネット上では「X-T30 II」が9月2日に登場すると噂されており、現行モデルの生産を終了するのは当然の流れと言えます。
今のところ、どのような後継モデルとなるのか不明で、「X-T40」では無いところを見ると、マイナーチェンジモデルとなる可能性がありそう。ファームウェアアップデートを兼ねているのか、手ぶれ補正を搭載するのか、それとも防塵防滴仕様となるのか…。
FUJIFILM X-T30 ボディ | ||||
ブラック | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
シルバー | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
チャコール | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
FUJIFILM X-T30 XC15-45mmレンズキット | ||||
ブラック | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
シルバー | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
チャコール | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
FUJIFILM X-T30 XF18-55mmレンズキット | ||||
ブラック | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
シルバー | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
チャコール | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
FUJIFILM X-T30 ダブルズームキット | ||||
ブラック | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
シルバー | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
チャコール | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
噂のまとめ
主にFuji Rumorsがソースとなっています。
GFX
- GFX 50S IIが登場する(8月27日ではない)
- GFX 50S IIは9月2日に発表される
- GFX 50S IIの発売日は9月である
- GFX 50S IIの販売価格は3999ドルだ
- GFX 50S IIはGFX100Sと同じボディであり、手ぶれ補正を搭載している
- GF35-70mmが2021年後半に登場する
- GF35-70mmはキットレンズとして手に入れる場合に実質500ドルとなる
- GF35-70mmの開放F値はF4.5-5.6だ
- GFX 50S II+35-70mmレンズキットで4499ドル
- GF35-70mmには絞りリングが無い
- GF35-70mmは沈胴機構である
X-H2
- 2022年に登場
- 8K動画(匿名情報)
- 新型センサー搭載
- 新型プロセッサ搭載
- 2500ドル以下
X-T30 II
- 2021年9月2日
- 既にX-T30がディスコンとなっている
その他
- XF33mmF1.4:2021年
- XF150-600mm:2022年
サイト案内情報
フジフイルムレンズ関連記事
- XF16-55mmF2.8 R LM WR II アップグレードに値する解像性能
- 富士フイルム「伸びる50-135mm F2.8」「18-135mm F3.5-5.6」「18-300mm F3.5-6.3」光学系の特許出願
- XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR は上位モデルほどではないがバランス良好
- XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR サイズ・重量・価格を考慮すれば十分に優秀
- XF16-55mmF2.8 R LM WR II 高価だが過去最高のAPS-C 標準ズームレンズ
- 富士フイルムがXF500mmF5.6 R LM OIS WR 最新ファームウェアを配信開始
- XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR 像面湾曲の影響はあるが全体的に安定した性能
- XF500mmF5.6 R LM OIS WR 絞り開放から最高水準の光学性能
- 富士フイルム XF16-55mmF2.8 R LM WR II 予約販売開始
- 富士フイルム XF500mmF5.6 R LM OIS WR 予約販売開始
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。