ニコンが「D6」ファームウェアアップデート「Ver1.40」を公開しました。画像転送に関する機能が改善した模様。
D6 V1.40
- ?再生時の i メニューに[一括送信指定(有線 LAN / WT)]を追加しました。フィルター再生された画像に一括送信指定が可能となります。
- カメラをパソコン / FTP サーバーと接続して、画像送信する場合のボタン操作を変更しました。
-?OK ボタンを押しながらマルチセレクターの左ボタンを押すと、画像に優先送信マークが付加されます。
-?OK ボタンを押しながらマルチセレクターの中央ボタンを押すと、画像に送信マークが付加されます。- ?以下の現象を修正しました。
-?[カスタムメニュー]> f3[カスタムボタンの機能]において、[撮影機能の呼び出し]、[撮影機能の呼び出し(ホールド)]でホワイトバランスを呼び出しの対象に設定していない場合、および[カスタムメニュー]> f3[カスタムボタンの機能]で[AE-L / AWB-L(ホールド)]を設定し、AE-L / AWB-L が機能している状態で[撮影機能の呼び出し]、[撮影機能の呼び出し(ホールド)]の操作を行った場合にオートホワイトバランスの制御が意図せず変化することがある。
-?ライブビューでプレビューボタンを押して絞り開放中に拡大表示にすると、絞り開放が解除されてしまう。
| D6 | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| キタムラで中古在庫を探す |
|||
ニコン関連記事
- ニコン バッテリーチャージャー MH-26a 生産完了
- ニコン「Z5II Ver1.02」「Z50II Ver1.03」最新ファームウェア配信開始
- Adobe Camera RAW が「ZR」「X2DII 100C」「GR IV」などに対応
- ニコン Zf 用ファームウェアVer3.00 配信開始|フィルムグレイン対応など
- Z50II・Z5II・Z6III・Z8の4機種が特に好調
- 内部の刷新でファンレス長時間撮影や32bitフロートを実現している|Nikon ZR
- ニコン「Zf」にフィルムグレイン機能を実装する新ファームウェアが間もなく配信開始となる?
- ニコン ZR は発売後の新ファームウェアでSSD記録に対応する?
- ニコン ZR 予約販売開始
- ニコン Z8用最新ファームウェアVer3.10 配信開始