焦点工房が昨日公開されたニコン「Z 7II」「Z 6II」用ファームウェアアップデートにより、各社Z系電子マウントアダプターが使用不可になると注意喚起しています。アダプタ側の対応ファーム待ちですねえ。
要注意!ニコンZ系電子マウントアダプターのユーザーへ、下記のファームウェアアップデートしたら、使用不可となります。
アダプターのファームウェアの更新まで、アップデートしないようにお願いいたします。
2021-10-19
Z 7II用ファームウェア Ver. 1.30
Z 6II用ファームウェア Ver. 1.30 pic.twitter.com/jPr0bLH2vA— 焦点工房 〜カメラと写真の愉しみ・喜びをもっと身近に感じてほしい〜 (@ShotenKobo) October 20, 2021
とのこと。
ニコンの最新ファームウェアは新機能「人物印象調整」といくつかの不具合修正に対応しています。電子アダプターユーザーで、これらのアップデートを導入したい人は悩ましい事態となったみたいですね。どの電子アダプターが使用できなくなるのか詳細は不明ですが、「各社」と指しているので広範囲に影響があるかもしれません。ここ最近はMegadapやTECHARTの新製品が登場しているだけに、今後の動向が気になるところ。各社アダプターのファームウェアがいつ頃公開されるのかは今のところ不明。
注意
このファームウェアで「ニコンが社外製アクセサリを締め出した」と判断するのは時期尚早。新ファームウェアで互換性を維持できなくなっただけかもしれません。ひとまずサードパーティの素早いファームウェア対応に期待。
続報
Z 7II / Z 6II用ファームウェア Ver. 1.30
Megadap ETZ11 / MTZ11 動作NGでした。😥
アップデート済みのお客様は古いファームウェア1.21に更新してご使用ください。
Megadap社にファームウェアのアップデートの対応を依頼済み、詳細が決まり次第、ご案内させていただきます。🙏 pic.twitter.com/WCJRYHlhG5
— 焦点工房 〜カメラと写真の愉しみ・喜びをもっと身近に感じてほしい〜 (@ShotenKobo) October 20, 2021
マウントアダプター関連記事
- キヤノンのシフト対応マウントアダプタに関する特許出願
- 焦点工房が「TECHART TZG-01」の取り扱い開始を告知
- Monster Adapter「LA-KE1」は検討する価値があるPENTAX K用アダプター
- Monster Adapterが「LA-NE1(Contax N→Sony E)」電子レンズアダプターを正式発表
- Monster Adapter LA-KE1がPENTAXレンズ内モーター駆動や電磁絞りに対応
- ニコン マウントアダプター FTZがディスコンへ
- DPReviewが「マウントアダプターFTZ II」のハンズオンレビューを公開
- ソニーα7 IV 対応アクセサリー早見表
- ニコン「Z 9」「FTZ II」12月24日発売決定と供給不足の可能性について示唆
- MONSTER Adapter LA-KE1の国内予約販売開始&12月8日発売
ファームウェアアップデート内容
ミラーレスカメラ「Z 7II」「Z 6II」用ファームウェアの最新版ダウンロードを開始
- [静止画撮影メニュー]、[動画撮影メニュー]に[人物印象調整]機能を追加しました。
- [再生メニュー]>[撮影直後の画像確認]を[する]にしている場合、画像モニターをチルトしている時には撮影画像を常に画像モニターに表示するようにしました。
- 以下の現象を修正しました。
- FTZ 装着時に[カスタムメニュー]> f4[絞り値のロック]が選択できない。
- 以下の条件にてAF-ON ボタンを押したままにしてピント合わせした状態を保持しながらシャッターボタンで連続撮影するとき、レリーズを中断すると AF-ON ボタンを操作していないのにピントを合わせ直してしまう。
▹ [カスタムメニュー]> a[オートフォーカス]> a6[半押しAFレンズ駆動]>[しない]、[非合焦時のレリーズ]>[許可]
▹ [レリーズモード]>[低速連続撮影]または[高速連続撮影]
▹ [フォーカスモード]>[シングルAF]
▹ [AFエリアモード]>[シングルポイントAF]
- SB-5000 と WR-R10 または WR-R11b を使ってワイヤレス増灯撮影の設定をしたときにレディーライトが点灯しない。[人物印象調整]機能の搭載
静止画・動画撮影の際に人物の色相(マゼンタ/イエロー)と明るさ(明るい/暗い)を二軸で調整することを可能とする[人物印象調整]機能を新たに搭載します。また、お好みの調整値を最大3個まで「調整モード」として登録でき、撮影時に適用することができます。人物撮影の際、シーンに合わせてよりフォトグラファーのイメージに近い仕上がりをサポートします。
参考:購入早見表
Nikon Z 7II | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
Nikon Z 6II | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
||
Z 6II 24-70 レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
参考:関連カメラ
ニコン関連記事
- コシナ「NOKTON D23mm F1.2 Aspherical(Z-mount)」5月26日 発売決定
- ニコン NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR Sが2022年後半に登場する?
- YONGNUOがYN50mm F1.8 DF DSM Z-mountの発表を予告
- APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical Z-mountは6月発売となる?
- ニコンが「Z 24-120mm S」「Z 100-400mm VR S」の機能向上ファームウェアを公開
- ニコンが「NIKKOR 70-200mm f/2.8E」など一部製品の受注を再開
- ニコン「Z 9」「Z 6II / Z 7II」用の新ファームウェア提供開始
- NIKKOR Z 24-70mm f/4 S用と思われる特許出願
- コシナがニコンZ用「NOKTON D23mm F1.2 Aspherical」を正式発表
- コシナが「APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical Z-mount」を正式発表