DpreviewがCP+でタムロンにインタビューした記事を掲載しています。
Dpreview
- 28-75mm F/2.8 Di III RXDは新設計である。このようなレンズの開発は1年ほどかかる。拡大中のミラーレス市場へ参入するため、ソニーFE用を発売したいと考えている。
- ソニーFEはボディこそコンパクトだが、レンズは比較的大きい。我々はコンパクトさを重要視した。これは市場でうまくいくと予想している。
- 既存のSPシリーズをEマウント化することは考えていない。我々のコンセプトはシグマとやや異なっている。FEのために特別な設計をしなければレンズが大きすぎる。また、オートフォーカスもミラーレスが要求するものとは異なり、動画撮影に適していない。28-75mm F/2.8 Di III RXDはステッピングモーター駆動でこれに応える。
- キヤノンとニコンも近い将来フルサイズミラーレスを発売するだろう。この場合にEマウント用レンズをキヤノン・ニコンバージョンとして簡単に作り替えることが出来る。
- 金属パーツを用いたレンズに”SP”を冠するため、新しい28-75mm F/2.8 Di III RXDは軽量化のためポリカーボネートを使用しておりSPシリーズに該当しない。ただし、防滴構造は採用している。
- ミラーレス市場は注目しており、特にEマウントが最優先だ。
- 競合他社とアプローチは異なるが、性能とクオリティを犠牲にするつもりはない。軽量かつハイクオリティなレンズを製造することが強みだ。
- シネレンズ市場に参入するかどうかはまだ分からない。
- 24mmで設計すると遥かに大きく重くなる。広角を28mmとすることで小型軽量化を実現した。これは顧客が求めているものだと考えている。
- レンズ製造の自動化は時と場合による。今のところ手作業の工程はある。
- 我々のデータでは一眼レフ市場が衰退してきている。
とのこと。
ほぼミラーレス一眼用レンズ「28-75mm F/2.8 Di III RXD」の話題となっていますね。このようなコンパクトで軽量なズームレンズはソニーFEに欠けているラインナップなので充実すると有難いですね。
残念ながら既存のSPシリーズのEマウント化は無いそうです。せめてマウントアダプターで選択肢残してくれると良いのですけども…。
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |