ケンコー・トキナーがニコンFマウント用のAFレンズ「AF85mm F1.4」とキヤノンRFマント用のMFレンズ「14mm F2.8」「85mm F1.4」の発売日をアナウンスしました。
スポンサーリンク
サムヤンレンズ3本が追加決定
今月サムヤンが発表したレンズ3本を国内ではKenkoTokinaが2019年4月26日に発売するとのこと。
キヤノンRF用14mmは純正に先駆けて登場する超広角RFレンズとなりそうですね。陣笠状歪曲に気を付ける必要があるものの、手ごろな価格で評価の高い一本。85mm F1.4もポートレート用途で海外ユーザーの多いレンズ。
AF85mm F1.4はすでにキヤノンEFマウント用が発売されており、まずまず肯定的な評価が多いレンズのようです。価格がMFレンズよりシグマに近い値付けとなっているのでレンズサイズや描写傾向で選ぶと良さそうです。
どのレンズも既存レンズのマウント変更+αなので描写傾向などは既存マウント用レンズの作例を確認することが可能。(下部のレンズ名から専用ページへ移動できるリンクを掲載)
AF85mm F1.4 F | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
AF85mm F1.4 EF | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
14mm F2.8 ED AS IF UMC RF | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
85mm F1.4 AS IF UMC | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
株式会社ケンコー・トキナー(社長:山中 徹)は、SAMYANG社の新製品、人気のAF85 mm F1.4 にニコンFマウントを追加し、2019年4月26日より発売いたします。希望小売価格はオープン。
株式会社ケンコー・トキナー(社長:山中 徹)は、SAMYANG社新製品の最新ミラーレス一眼「EOS-R」「RP」対応のMFレンズ「14mm F2.8 キヤノンRF用」、「85mm F1.4 キヤノンRF用」の販売を、2019年4月26日より開始いたします。希望小売価格はいずれもオープン。
長年にわたり世界で愛用されてきた、SAMYANGの代表レンズ「14mm F2.8 ED AS IF UMC」「85mm F1.4 AS IF UMC」をキヤノンRFマウントでお使いいただけます。
14mm F2.8 ED AS IF UMC 特長
広い画角、高い解像力、美しい発色を兼備したレンズ。
115.7°の広い画角で、風景や星景撮影、インテリア撮影で特に能力を発揮します。
特殊レンズ採用で優れた画質を実現。複合非球面レンズ、ED(低分散)、HR(高屈折)レンズの採用で高画質を実現じ、雨やホコリからレンズを守るウェザーシーリングを搭載いたしました。85mm F1.4 AS IF UMC 特長
優れたカラーバランス、美しいボケ味が特徴。じっくりフォーカスを合わせることができる、マニュアルレンズならではの魅力があります。
8枚の羽根で構成された円形絞りで、美しい玉ボケのある優しい印象の写真を撮影することができます。
雨やホコリからレンズを守るウェザーシーリングを採用。
スポンサーリンク
サイト案内情報
Samyangレンズ関連記事
- サムヤン AF 24-70mm F2.8 FEは優れたビルドクオリティだが光学性能に欠点が多い
- サムヤン AF 75mm F1.8 X-mountは隅から隅まで一貫性のある高い解像性能
- サムヤン AF 135mm F1.8 FE 新古品が8.9万円 & 10%オフクーポン付き
- サムヤンがソニーEマウント用の16-35mm ズームレンズを準備中?
- サムヤン AF 24mm F2.8 FE・AF 35mm F2.8 FEが生産終了
- サムヤン AF 50mm F1.4 IIはシグマよりも絞り開放の解像性能が優れている
- サムヤン初のライカLマウントレンズは「AF 35-150mm F2-2.8」となる?
- SAMYANGとアストロデザインがライカLマウントアライアンスに参加
- サムヤン AF 35-150mm F2-2.8はタムロンに近い性能で手ごろな価格
- サムヤン AF 24-70mm F2.8はサイズのわりに欠点が多い
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。