パナソニックが交換レンズのファームウェアを複数公開したようです。
レンズ位置メモリー機能使用時のフォーカス動作安定性を改善しました。
マイナー機能の動作安定性のみですので焦って導入する必要はなさそうですね。
「レンズ位置メモリー」とはなんぞや?という方はコチラ。電源の再投入時に元のピント位置に戻る機能のようですね。ピント移動距離が長いマクロレンズや望遠ズームで重宝しそうです。
ちなみにOM-D E-M10 Mark III・II用のファームウェアアップデートも公開されていますが、LEICA200mm F2.8に対応するためのファームウェアなので大半の人は関係ないはず。
サイト案内情報
パナソニック関連記事
- おぎさくでLUMIX G9 PROの未使用新品アウトレットが10万円切り
- LUMIX GH6は信頼性の高い動画機だが依然としてAFが課題
- パナソニックがLUMIX6機種の最新ファームウェアを公開
- LUMIX Sシリーズ キャッシュバックキャンペーン 対象製品早見表【2022夏】
- パナソニックは9月か10月に新しいLUMIXカメラを発表する?
- パナソニックがGH6用ファームウェアのメジャーアップデートを予告
- LUMIX GH6はプロフェッショナルを納得させる動画向けミラーレス
- Adobe Camera RAWが「GH6」や「OM-1」「EOS R5 C」のRAWに対応
- DPReviewがGH6のISO感度別サンプルを公開
- LUMIX GHシリーズ 最大3万円キャッシュバック 対象製品早見表【2022春】
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。