Index
最新情報
管理人レビュー
- LUMIX G9 PROの人体認識AFを実写で体験する【機材レビュー】
- パナソニック LUMIX G9 PRO カメラレビュー 画質編
- LUMIX G9 PROの”人体認識”が凄い!【機材レビュー】
- LUMIX G9 PROとOM-D E-M1 Mark IIを撮り比べる【機材レビュー】
- パナソニック LUMIX G9 PRO カメラレビュー メニュー・カスタム編
- LUMIX G9 PRO レビュー 外観編
購入早見表
DMW-BGG9 バッテリーグリップ | |||
楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
Yahoo |
DMW-EC4 アイカップ | |||
楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
Yahoo |
DMW-BTC13 クイックバッテリチャージャ | |||
楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
Yahoo |
DMW-SSTG9 ショルダーストラップ | |||
楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
Yahoo |
まとめ
- 2021-11-04:ファームウェアアップデートが公開されました。
- 2019-11-19:ファームウェアアップデートが公開されました。
- 2018-09-13:43Rumorsがフォトキナでのファームウェアアップデート可能性をFT4と格付けしたようです。
- 2018-08-03:43Rumorsが「フォトキナで新しいファームウェアが公開されるかもしれない」と発信しています。
- 2018-06-07:Mobile01がわかりやすいレビューを掲載しています。中国語ですが作例多めなのでおススメ。
- 2018.2.26:MirrorlesscomparisonがE-M1 Mark IIとの比較レビューを掲載しました。
- 2018.2.24:IMAGING RESOURCEがレビューその3を公開しています。
- 2018.2.8:ITmediaがG9レビュー記事を公開しています。
- 2018.2.8:デジカメwatchがG9インタビュー後編を公開しました。
- 2018.2.7:Focus NumeriqueがE-M1 Mark IIとの比較レビューを掲載しました。
- 2018.2.7:CAMERA LABSがG9のレビューを公開しました。
- 2018.2.7:DPREVIEWがE-M1 Mark IIとの比較レビューを公開しました。
- 2018.2.6:デジカメwatchがG9に関するパナソニックへのインタビュー前編を公開しました。
- 2018.1.27:FlickrにLUMIX G9のGroupページが乱立しています。その中で最も参加者が多いページはココ。
- 2018.1.25:IMAGING RESOURCEが実写レビューその1を公開しました。
- 2018.1.23:デジカメwatchがレビュー実写編を公開しました。
- 2018.1.19:ビックカメラが作例を公開しました。
- 2018.1.15:Focus NumeriqueがG9のレビューページを公開しました。現在は有料読者向けですが、そのうち無料開放されるかもしれません。
- 2018.1.15:DpreviewがG9の作例を更新しました。
- 2018.1.14:Photo by RichardがGH5・GH5S・GX7MK2とAFを比較した動画を掲載しています。
- 2018.1.12:Focus NumeriqueがG9のローリングシャッターの影響を示す動画を公開しています。
- 2018.1.4:海外のPanasonic公式ウェブサイトでG9のマニュアルが公開されました。国内サイトではまだっぽいですねえ。
- 2018.1.3:DpreviewがG9のレビューページを作成しました。
- 2017.12.30:Pocket-lintとThe Corkboard BlogがG9のレビューを掲載しています。
以前の情報は最下部へ格納しました。
- 価格.com レビュー/口コミ
- デジカメwatch ニュース
- デジカメwatch 発表会報告
- デジカメwatch レビュー実写編
- デジカメwatch インタビュー前編
- デジカメwatch インタビュー後編
- デジカメwatch インタビュー 絵作り編
- ASCII.jp 発表会報告
- ITmedia レビュー
- 海外公式ウェブサイト
- DC.World
- CAMERA LABS レビュー
- Camerajabber レビュー
- ePHOTOzine first look
- DPREVIEW 商品ページ
- DPREVIEW ファーストインプレッション
- DPREVIEW LUMIX G9のポイント
- DPREVIEW?ニュースリリース
- DPREVIEW スタジオテスト
- Focus Numerique ローリングシャッターの影響
- Focus Numerique
- JACOB JAMES 山岳写真家インプレッション
- IMAGING RESOURCE Review
- Mirrorlesscomparison E-M1 Mark IIとの比較
- Pocket-lint
- Photo by Richard レビュー
- Photo by Richard AF比較動画
- PhotographyBlog Hands on
- PhotographyBlog First impression
- PhotographyBlog レビュー
- The Corkboard Blog
関連記事
- ニコン Z50II レビューVol.2 メニュー編
- SG-image AF 55mm F1.8 STM レンズレビューVol.2 解像チャート編
- FUJIFILM X100VI は旧世代の製品よりも分解しやすい
- NIKKOR Z 35mm f/1.4 はヴィンテージライクな描写で好みが分かれる
- Godoxが100Ws 出力のクリップオンストロボ「V100」を正式発表
- パナソニック LUMIX DC-G99M2 正式発表 & 予約販売開始
- FUJIFILM X-M5 は動画も撮れる静止画カメラだがAFには改善の余地がある
- FE 28-70mm F2 GM は最高の単焦点以上の解像性能
- キヤノン EOS R1 は1Dの位置付けや設計思想を完全に継承
- シグマがキヤノンRF用ズームレンズのAF動作改善ファームウェアを配信開始
LUMIX G9 PROの特徴
LUMIX G9が初と言う機能は赤色、GH5と同等の機能は緑色
センサー・画像処理 |
|
AF |
|
ファインダー・モニタ |
|
連写 |
|
作画機能 |
|
動画 |
|
その他 |
|
G9はGH5やG8と何が違うのか??外観編?
正面
G9 | GH5 | G8 | |
Fnボタン | 2 | 1 | なし |
Fnレバー | あり | なし | |
シンクロ端子 | あり | なし |
Fnボタンが2か所
オリンパス E-M1 Mark IIと同様にフロントのファンクションボタンが2か所に増加している。
フロントのFnボタンは増えているが、背面のFnボタンは減っているので自由度が拡張したわけでは無い。しかし、背面にボタンがいくつあっても操作するのは親指のみ。それならば中指と薬指で操作できるフロントに2か所配置するのは理にかなっている。
Fnレバー搭載
G9は新規にカメラ左下にFnレバーを搭載。
適用できる機能は「AFモード、画質、フォトスタイル、長秒NR、手ぶれ補正、6K・4Kフォト、セルフタイマー、サイレント撮影、シャッタータイプ、ブラケット、タッチパネル、タッチパッドAF、ピーキング、ナイトモード、ダイヤルロック」など自由度が高い。
背面
G9 | GH5 | G8 | |
AFスティック | あり | なし | |
Fnボタン | 3 | 4 | |
AFモードレバー | あり | ||
背面ダイヤル | 2 | 1 |
AFスティックを搭載
GH5と同じくマイクロフォーサーズ機種としては珍しいAFスティックを搭載。
さらにスティックが僅かに大きくなているため、GH5よりも操作しやすいデザインとなっている。
キヤノン機種の古いスティックと5D Mark IVに搭載された大型スティックの関係性に似ていますね。
ボタンレイアウトはGH寄り
再生ボタンの位置や背面ダイヤルなど従来のGシリーズと言うよりはGHシリーズに近いデザインだ。
気軽に片手で操作するカメラと言うよりはより本格的な撮影スタイルに向いているデザイン。
上面
G9 | GH5 | G8 | |
サブ液晶 | あり | なし | |
モードダイヤル | あり | ||
カスタムモード | 3 | 2 | |
ドライブダイヤル | あり (モード同軸) |
あり | |
フロントダイヤル | あり | ||
電源レバー | シャッター同軸 | モード同軸 | |
Fnボタン | なし | 1 | |
WBボタン | あり | なし | |
ISOボタン | あり | なし | |
露出調整ボタン | あり | なし | |
RECボタン | あり |
サブ液晶モニタを搭載
ミラーレス一眼としては非常に珍しい、カメラ設定を表示するサブ液晶モニタが搭載されています。
背面液晶を消灯した状態でカメラ設定値を確認できるので便利ですね。バリアングルモニタを搭載するG9であれば特に存在意義が大きい機能です。
夜景撮影、特にホタルや天体のようなシチュエーションで他者への影響を最小限とする場合にも便利です。
モードダイヤルが左肩
従来のLUMIX機とは異なりモードダイヤルが左肩へ移動しています。
デザインはLUMIXと言うよりも一眼レフに近い。
電源レバーがシャッターボタン同軸
このポイントも従来のLUMIX機とは異なり一眼レフに近い形状。
頻繁に電源をオンオフするには便利であり、さらに回転させることで液晶モニタの点灯も可能。
G9はGH5やG8と何が違うのか??スペック編?
画像処理
センサー
? | G9 | GH5 | G8 |
センサー | ?4/3型Live MOS | ||
有効画素数 | ?2030万画素 | 1600万画素 | |
ローパスフィルター | ?なし | ||
手ぶれ補正 | ?5軸 Dual.I.S II対応 | ||
補正効果 | 6.5段 | 5段 | |
備考 | GH4比 2倍の読み出し ARコーティング |
従来比1.7倍の読み出し速度 ローリングシャッター現象の軽減 |
ボディ内手ぶれ補正の大幅強化
GH5やG8などここ最近のLUMIXですらボディ内手ぶれ補正で5.0段分だったにも関わらず、G9は6.5段分と一気に1.5段分の補正効果を高めている。
これは広角レンズを使った場合にボディ単体で実現できる数値とのこと(DPREVIEW談)。従来機ではレンズ光学手ぶれ補正と組み合わせてやっと実現していた数値。
さらに、望遠レンズを使った場合にも光学手ぶれ補正と組み合わせることで6.5段分の補正効果を維持する。(従来機はDual.I.S IIで5.0段分だった)
パナソニックによるとジャイロセンサーはGH5と同等のものだが、アルゴリズムを一新したらしい。
処理エンジン・記録形式
? | G9 | GH5 | G8 |
画像処理エンジン | ヴィーナスエンジン GH5からさらに改善 |
ヴィーナスエンジン GH4比1.3倍の高速性 |
ヴィーナスエンジン |
メディアスロット | デュアル UHS-II 規格に対応 | シングル UHS-I U3 |
UHS-II対応のデュアルSDカードスロット
GH5と同じくSDカードスロットが二つに増加、さらに両スロットともUHS-IIに対応している。
デュアルスロットでUHS-IIに両方とも対応している機種は非常に少ない。2倍ほど高価なスポーツカメラ「α9」ですら片方がUHS-Iである。
ちなみに競合モデルであるOM-D E-M1 Mark IIも片方がUHS-I対応にとどまっている。
露出制御
? | G9 | GH5 | G8 |
測光方式 | ?1728分割測光方式 | ||
測光範囲 | ?EV 0?18 | ||
ISO感度 | ?200-25600 | ||
拡張ISO感度 | ?100 | ||
露出補正 | ?+/- 5 | ||
備考 |
連写・AF
オートフォーカス
? | G9 | GH5 | G8 |
方式 | ?コントラストAF(DFD) | ||
測距点 | ?225点 | 49点 | |
測距輝度範囲 | ?EV -4?18 | ||
空間認識AF | ?対応 | ||
タッチパッドAF | ?対応 | ||
AFスコープ | 対応 | 非対応 | |
縦・横位置 切替 | 対応 | 非対応 | |
備考 | 追従性の改善 |
オートフォーカスの基本性能はGH5を踏襲した改良型
225点のフォーカスポイントやC-AFのカスタム設定項目「追従感度」「エリア移動感度」「被写体の動き」をGH5から踏襲している。
G8とは一線を画すAF仕様だ。
さらにG9はGH5と比べてもAFに改良が施されており、GH5で0.05秒だったAF速度が0.04秒に短縮されている。これは0.07秒だったG8と比べて大きく差が開く結果となっている。
海外のレビューサイト「DPREVIEW」ではメカ担当の方が「動画でも使えるAFとなった」と述べている。
シャッター・ドライブ
? | G9 | GH5 | G8 |
シャッター速度 | ?60?1/8000 秒 | 60?1/4,000秒 | |
電子シャッター速度 | ?1~1/32000秒 | 1?1/16,000秒 | |
フラッシュ同調速度 | ?1/250秒 | 1/160秒 | |
高速連続撮影 速度 | 約20コマ/秒 (AFC時) 約60コマ/秒 (AFS時:電子) 約12コマ/秒 (AFS時:メカ) 約9コマ/秒 (AFC時:メカ) |
約12コマ/秒 (AFS時) 約9コマ/秒 (AFC時) |
約9コマ/秒 (AFS時) 約6コマ/秒 (AFC時) |
連続撮影可能枚数 | ?RAWなし:約600枚 RAWあり:約60枚 | JPEG:300枚以上 RAW:45枚以上 |
|
備考 | 80MP高解像撮影 耐久20万回 |
シャッター耐久20万回 |
1/32000秒の電子シャッターに対応
従来のLUMIX機よりも1段高速な電子シャッターに対応しています。
これにより大口径レンズを使った逆光シーンなどでNDフィルターを用いずに撮影できるシーンを増やすことができそうです。
トップクラスの高速連写性能
メカシャッターの連写性能はGH5と同等ですが、電子シャッターを使った連写速度はオリンパスのE-M1 Mark IIやα9と並んで最速クラスとなりました。
S-AF時には60コマ秒のRAW出力撮影が可能であるのは魅力的ですね。
ただし、E-M1 Mark IIのようにプリ連写モード機能(4Kフォト)を使った場合のRAW出力機能はありません。
ハイレゾリューションモード実装
オリンパスのE-M1 Mark IIと同じようにセンサーを半ピクセルづつ動かして8枚の画像を合成、高解像な画像データの出力が可能となりました。
三脚必須で静物や風景限定ですが、従来のマイクロフォーサーズとは全く異なる解像力を手に入れることが可能です。
操作性
ファインダー
? | G9 | GH5 | G8 |
方式 | ?有機EL(OLED) LVF 約368万ドット | OLED 約236万ドット |
|
視野率 | ?約100% | ||
アイポイント | ?約21mm | 20mm | |
倍率 | 0.83倍 0.77倍 0.7倍 |
0.76倍 | 0.74倍 |
視度調整範囲 | ?-4.0?+3.0 | ?-4.0?+4.0 | |
備考 | 120/60 fps 可変倍率 赤色画面表示 |
120/60 fps |
可変倍率の巨大なOLEDファインダー
ミラーレス一眼としては非常に大きな倍率を持つ0.83倍の有機ELファインダーを搭載しています。
これはフルサイズミラーレス一眼の「α9」が持つ0.78倍の電子ファインダーよりも大きな倍率。
さらに0.83倍が大きすぎると言う場合には0.77倍、0.70倍にサイズを落とすことも可能。これにより、メガネを装着した場合での視認性を向上させることが可能です。
ナイトモードの実装
PENTAXのように夜間撮影時に暗闇に慣れた目を刺激しないための赤色画面表示を使用可能です。
モニタ
? | G9 | GH5 | G8 |
モニター形式 | 約104万ドット | 約162万ドット | 約104万ドット |
モニターサイズ | 3.0型 | 3.2型 | 3.0型 |
タッチパネル | ?対応 | ||
モニター可動ギミック | ?バリアングル | ||
タッチパッドAF | ?タッチパッドAF対応 | ||
備考 | 赤色画面表示 |
背面モニターの仕様はG8
ファインダーの仕様は目を見張るものとなっているが、背面モニターはG8の仕様から変化が無い。
静止画メインでファインダーを意識したユーザーであれば問題ないが、背面モニターを使った動画撮影やライブビュー撮影が多い人は気になるポイントかもしれない。
GH5やG8と異なるポイントとしてファインダー同様にナイトモードが使用可能だ。
動画
? | G9 | GH5 | G8 |
映像記録方式 | MPEG-4 AVCHD H.264 |
MOV MP4 MP4 HEVC AVCHD |
MOV MP4 AVCHD |
記録サイズ・フレームレート | ?4K 59.94p (150Mbps) 4K 29.97p (100Mbps) FHD 59.94p (28Mbps) |
4K 59.94p (4:2:0 8bit) 4K 29.97p (4:2:2,10bit) FHD?59.94p (4:2:2,10bit) |
4K 30p (MP4のみ) FHD 60p HD 30p |
VFR | 4K ?60fps・FHD ?180fps | ||
アナモフィック | ー | 4992x3744, 29.97p (MP4のみ) 3328x2496, 59.94p |
ー |
4Kライブクロップ | 対応 | ||
スナップムービー | ?ー | ー | 対応 |
インターバル撮影 | ?対応 | ||
マスターデスタル | ー | 対応 | ー |
タイムコード | ー | 対応 | ー |
ベクトルスコープ | ー | 対応 | ー |
波形モニタ | ー | 対応 | ー |
HLGビューアシスト | ー | 対応 | ー |
システム周波数切替 | ー | 59.94Hz 50.00Hz 24.00Hz |
ー |
内部記録 | 4:2:0 8bit | 4:2:2 10bit (4K 60p 除) |
4:2:0 8bit |
外部出力 | 4:2:2 8bit (4K 60pは4:2:0) |
4:2:2 10bit | 4:2:2 8bit |
Cine-D/V | 対応 | ||
備考 | 4K 60/50pは10分制限 4K 30p 30分制限 DCI4K非対応 全画素読み出し |
全画素読み出し |
動画機能はGH5と比べて制限が多い
G9は静止画に特化した機種ですので動画特化のGH5とは機能的に棲み分けが施されています。
特に4K 60pの撮影が10分間に、4K 30pの撮影が30分に制限されている点は大きく異なりますね。また、内部記録や外部出力のカラーサンプリングはG8と同等のようです。
とは言えG8と比べて4K 60pやVFRが使用可能である、と言う点で従来機よりも機能的に向上しています。
その他機能
作画機能
? | G9 | GH5 | G8 |
HDR撮影 | 対応 | ||
ボディ内RAW現像 | ?対応 | ||
4K PHOTO | ?60 fps | 30 fps | |
6K PHOTO | ?30 fps | なし | |
フォーカスセレクト | ?対応 | ||
フォーカス合成 | ?対応 |
インターフェース・搭載機能
? | G9 | GH5 | G8 |
デジタル端子 | USB3.0 マイクロB |
USB3.1 | USB 2.0 |
シンクロ端子 | ?搭載 | ー | |
HDMI | ?A | A (ホルダー対応) |
D |
外部マイク入力端子 | ?φ3.5mm | ||
ヘッドフォン端子 | ?φ3.5mm | なし | |
リモコン端子 | ?φ2.5mm | ||
Bluetooth | ?搭載 | 非搭載 | |
WiFi | ?搭載 802.11b/g/n 802.11a/n/ac |
搭載 802.11b/g/n |
|
内蔵フラッシュ | ?ー | 搭載 | |
防塵防滴 | ?対応 |
Bluetoothで低消費電力のスマホ常時接続
GH5と同様にBluetooth搭載でスマートフォンと低消費電力で常時接続が可能となりました。
転送時は自動的にWiFiへ切り替わるので、スマホへの画像転送やリモート操作が多いのであれば便利な機能ですね。
5GHzのWiFi対応で混信耐性が強化されている
GH5と同じく従来の2.4GHzに加えて5GHzに対応しています。
これにより他の機器による電波干渉などで不安定となりやすい環境でも安定して通信接続が可能となりました。
ボディ・電源
? | G9 | GH5 | G8 |
バッテリー | ?DMW-BLF19 | DMW-BLC12 | |
USB充電 | 対応 | ||
撮影可能枚数の目安 静止画 | 400枚 | 410枚 | 約330枚 |
大きさ | ?136.9 x 97.3 x 91.6 mm |
138.5 x 98.1 x 87.4 mm |
128 x 89 x 74 mm |
質量 (CIPAガイドライン) | 658g | 725g | 505 g |
質量 ボディのみ | 586g | 645g | 453g |
USB充電・給電に対応
GH5と同じバッテリーだが、新たにUSB充電に対応している。
USB充電に対応するカメラは増えつつあるが、USB給電に対応しているミラーレス一眼は限られている。
例えば10,000mAhの大容量モバイルバッテリーなどを持参すれば長時間の運用が可能となる魅力的な仕様だ。
サイズはGHシリーズ並
ハイスペック化されたGシリーズ最新モデルとなったが、その反面ボディサイズは非常に大きくなり重くなっている。
マイクロフォーサーズに「小型・軽量」を求めていた人にとっては許容できないサイズと感じるかもしれない。気になる方は店頭で要確認。
価格を見比べる
色 | 楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | Yahoo | |
DC-GH5 ボディ |
ブラック | Yahoo |
Yahoo |
Yahoo |
Yahoo |
DC-GH5M 標準ズームレンズキット |
Yahoo |
Yahoo |
Yahoo |
Yahoo | |
DMC-G8 ボディ |
Yahoo |
Yahoo |
Yahoo |
Yahoo | |
DMC-G8M 標準ズームレンズキット |
Yahoo |
Yahoo |
Yahoo |
Yahoo | |
DMC-GX8 ボディ | シルバー | Yahoo |
Yahoo |
Yahoo |
Yahoo |
ブラック | Yahoo |
Yahoo |
Yahoo |
Yahoo | |
DMC-GX8H 高倍率レンズキット | シルバー | Yahoo |
Yahoo |
Yahoo |
Yahoo |
ブラック | Yahoo |
Yahoo |
Yahoo |
Yahoo |
更新履歴
- 2017.12.28:フォトヨドバシが作例を掲載しました。
- 2017.12.25:八百富写真機の店長ブログ「お写ん歩」にてG9 PROの作例がアップされ始めました。
- 2017.12.25:KASYAPAがG9の作例を掲載しています。
- 2017.12.23:Camera JabberがG9のレビューを掲載しました。
- 2017.12.22:日経トレンディネットがG9のインプレッション記事を掲載しました。
- 2017.12.19:Camera Jabberが悪天候の中でラグビーを撮影した作例とインプレッション記事を掲載しています。
- 2017.12.14:デジカメwatchがG9のレビュー外観編を公開しました。
- 2017.12.5:DpreviewがスタジオテストにG9を追加しました。
- 2017.12.1:PhotographyBlogがG9のレビューを公開しました。
- 2017.11.29:PhotographyBlogが製品版のG9を使ったサンプルショットを公開しました。
- 2017.11.29:ePHOTOzineが高感度別のサンプルショットを公開しました。
- 2017.11.27:CamerajabberがG9のレビューを公開しました。
- 2017.11.16:別ページに国内メディアのインプレッションをまとめました。
- 2017.11.16:国内で公式発表されました。八百富写真機によるとG9はG8とは別のシリーズであるとのこと。
- 2017.11.15:国内発表は明日とのこと。発売は2018年1月下旬予定。
- 2017.11.15:海外で同時発表された「LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S.」の国内販売は12月14日開始とのこと。するとG9とLEICA 200mmの国内発表が迫っているのかもしれませんね。
- 2017.11.9:DPREVIEWのファーストインプレッションをまとめページに追加しました。AFスティックの動作はGH5と同じで上下左右のようですね。
- 2017.11.9:CamerasizeにG9が登録されたのでさっそく見比べてみました。やはりサイズは大きいですね、グリップはGH5よりも大木かもしれません。
- 2017.11.9:国内発表と予約販売の開始が無いですねぇ…、予約開始したら飛びつく予定だったのですが。そういえばLUMIX GH5の時は海外発表後に20日ほど経ってから国内発表でしたね。G9で同じようにならないことを祈るばかりです。ちなみにアメリカやオーストラリアでは既に発表済み、アジア圏で遅れている感じでしょうか?
- 2017.11.8:仕様表をある程度更新しました。E-M1 IIとの比較表も更新中です。
- 2017.11.8:LUMIX G9が公式発表されました。現在情報を色々と更新中です。ひとまず公式ページへのリンクを追加しました。
- 2017.11.8:バッテリーグリップ装着時の画像を発見。いよいよですねえ
- 2017.11.8:43Rumors曰く「V.MODE」ボタンはファインダーサイズを変更するための機能を持っているそうな。
- 2017.11.7:43Rumorsによると「GH5よりも200ユーロほど安くなるはずだ」とのこと。価格情報は錯綜気味ですねえ。
- 2017.11.7:AV.co.ilがG9に関するスペック情報を発信しています。現在「噂」タグに追加しています。
- 2017.11.7:43Rumorsが「2000ユーロ近くとなるはずだ」と述べています。やはりGH5並みの価格設定となりそうですねえ
- 2017.11.6:国内リークサイトにてDC-G9の画像がリークされました。やはりファインダーが巨大ですねえ、現在画像を元に下部の外観比較を更新中
- 2017.11.6:43Rumorsが別のソースから同じ画像を手にれたみたいですね。どうやらリーク画像は本物なのかもしれません。追加情報として「ブラックアウトしないファインダー」とのこと。
- 2017.11.6:nybrott.noがフライングでG9の画像を掲載してます。なかなかイケメンなGシリーズとなりそうですね!スペックも部分的にリークされているので「噂情報」に追加。
フェイクである可能性を考慮して100%では無い点に注意、電源レバーが従来のGシリーズとは全く異なる(と言うかPENTAXやNikonと似すぎている)上に「L」マークも無く、AFレバーのギミックはソニーαAやフジ機に近い。これが本当にG9か?と言うとかなりアヤシイ画像かもしれません。 - 2017.11.6:余談ですが、「マイクロ分光素子」と言う技術を使ったセンサーを2013年に発表していますね。正体不明のソースから得た「偏光フィルターのようなものを搭載するセンサー」はこれを指しているのかもしれません。と言ってもその情報自体が間違っている可能性も否定できませんが…。
- 2017.11.6:43Rumorsが「11月8日に発表される」としっかりとした情報を得たようです。
- 2017.11.5:43Rumorsが未確認のソースから「ローパスフィルターレスだが偏光フィルターのようなものが搭載される」と言う興味深い情報を受け取ったそうです。真偽不明ですが気になりますね。
- 2017.11.4:43Rumorsが「11月6日と8日にプレスミーティングが開催される」と発信しています。どちらで新製品の公式アナウンスがあるのか不明とのこと。6日に関係各所へ事前告知し8日に公式アナウンスかもしれないと推測しているようです。
- 2017.11.3:43Rumorsの信頼できるソースによる追加情報を上記のリストへ追加しました。
- 2017.11.2:43Rumorsが信頼できるソースからG9に関する追加情報を得たようです。追加情報は上記のリストに太字で加えてあります。
- 2017.11.1:「DC-G9」がWiFiアライアンスに掲載されました。
- 2017.10.30:さっそく43Rumorsが新しい情報を発信しています。FT3の情報なのであまり信用できませんが「4K 60p動画を使用可能である」「サブ液晶モニタを搭載している」「高画質なBロール映像を撮影するための小型化されたジャーナリスト向けのカメラ」とのこと。確かにGH5の派生モデルらしい仕様情報ですね、これが本当だとするとお値段も高そうだ。
- 2017.10.30:そういえばそろそろ登場するであろうパナソニックの新製品に関するページが無かったので作成しました。これまでの情報に関しては上記まとめへ、これからの情報はまとめと時系列情報としてリストアップしてゆきます。
パナソニック関連記事
- パナソニック LUMIX DC-G99M2 正式発表 & 予約販売開始
- パナソニックが未発表製品コードネーム「P2305A」を海外認証機関に登録
- パナソニック LUMIX DC-TZ99 正式発表
- パナソニックとOMデジタルが新製品を準備中?
- 来週発表のパナソニック新製品はLUMIX TZシリーズになるという信ぴょう性不明の情報
- 翌週にパナソニック LUMIX関連の発表がある?
- LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3 レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編
- LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3 レンズレビューVol.5 ボケ編
- パナソニック LUMIX DC-S1RM2が2025年の初め頃に登場する?
- LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3 レンズレビューVol.4 諸収差編
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。