2020年4月30日付けでキヤノンの気になる特許出願が公開されています。キヤノンでは珍しいAPS-Cクロップ時のマスク機能に関する技術のようです。被写体がフレームアウトすると自動的にマスクを解除する便利機能。
- 【公開番号】特開2020-68397(P2020-68397A)
- 【公開日】2020年4月30日
- 【発明の名称】撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム、および記憶媒体
- 【出願日】2018年10月22日
- 【出願人】
【識別番号】000001007
【氏名又は名称】キヤノン株式会社- 【課題】クロップ設定した範囲内での撮影を実現しつつ、被写体のフレーミングを支援することが可能な撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム、および記憶媒体を提供すること。
文献を読む限りでは光学ファインダーを搭載した一眼レフ向けの技術ですね。APS-Cクロップ時は撮像領域外をマスク機能で見えなくします(図Aの状態)。しかし、被写体がAPS-C領域外に飛び出てしまった際(図Bの状態)に自動的にマスクが外れてフレーミングしやすくする模様(図Cの状態)。
フレームインアウトを交互に繰り返す場合、マスクが頻繁にオンオフしないようにする機能も想定しているようです(図Dの状態で一定時間の固定が必要)。
そもそも論として、APS-Cクロップ機能を実装したカメラが「EOS 5Ds/5Ds R」くらいしか存在しないので、果たしてこれから実装するのかどうか不明。しかし、なんらかの形でミラーレスEOS Rシステムに導入するかもしれませんね。
サイト案内情報
特許関連記事
- キヤノン 樹脂レンズ使用の光学系「28-105mm F4」「24-35mm F2」に関する特許出願
- コシナ ミラーレス向け「50mm F1.4」「50mm F1.5」光学系の特許出願
- 富士フイルム「伸びる50-135mm F2.8」「18-135mm F3.5-5.6」「18-300mm F3.5-6.3」光学系の特許出願
- ニコン 「85-135mm F1.8-2.8」を想定したような光学系の特許出願
- タムロン「200-800mm F6.7」「200-600mm F5.6」を想定したような特許出願
- キヤノン「20mm F1.4」「24mm F1.4」「28mm F1.4」光学系の特許出願
- キヤノン 魚眼レンズと歪曲を抑えるリアコンバージョンレンズに関する特許出願
- キヤノン 電動制御を意識したインナーズーム式の広角レンズ光学系の特許出願
- タムロン 70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD用と思われる特許出願
- キヤノン インナーズームタイプ「180-600mm F5-6.3 IS」「200-700mm F5-7.6 IS」特許出願
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。