2022年7月7日付けでニコンの気になる特許出願が公開。Zマウント用交換レンズ「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」に関連したと思われる光学系の実施例を含んでいますね。
概要
- 【特許番号】特開2022-103302
- 【発明の名称】変倍光学系および光学機器
- 【出願日】2022-05-17
- 【出願人】
【識別番号】000004112
【氏名又は名称】株式会社ニコン- 【課題】球面収差等の諸収差が良好に補正された変倍光学系を提供する。
実施例1
- 焦点距離:71.50119-196
- F値:2.88277-2.87906
- 画角:33.79332-12.27158
- 像高:21.70
- 全長:199.88619
- バックフォーカス:32.5469
- 撮影倍率:-0.08318 - -0.19832
レンズ構成やパラメータから「NIKKOR Z 70?200mm f/2.8 VR S」に関連した特許出願のように見えます。海外のレビューと同様、広角側で歪曲収差が小さく、ズームすると大きくなるみたいですね。二つのレンズ群をそれぞれ動かすフローティング構造のフォーカスを採用しており、このレンズの場合は後群の2カ所が駆動する模様。サイズが小さいので、低トルクのステッピングモーター駆動でも十分、好適と判断したのかもしれませんね。ちなみに、今回の特許内では手ぶれ補正に関する記述が無く、どのレンズ群を利用しているのか不明。
NIKKOR Z 70?200mm f/2.8 VR Sの最新情報を集めるページはコチラ
関連レンズ
一眼レフ用
- AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
- AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
- AF-S NIKKOR 120-300mm f/2.8E FL ED SR VR
ニコンレンズ関連記事
- 焦点工房がニコンZ用AFレンズアダプタ「MonsterAdapter LA-FZ1」「SHOTENE GTZ」を予告
- ニコンがNIKKOR Z 28-135mm f/4 PZの供給不足を示唆
- ニコン NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ ボケが全体的に柔らかく自然で美しい
- ニコン NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ 正式発表
- ニコン NIKKOR Z 35mm f/1.2 S 予約販売開始
- ニコン NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ 最新情報まとめ
- DPReviewが NIKKOR Z 35mm f/1.2 S のサンプルギャラリーを公開
- ニコン 「85-135mm F1.8-2.8」を想定したような光学系の特許出願
- NIKKOR Z 35mm f/1.2 S が光学的に優れている点は疑いようがない
- ニコン NIKKOR Z 35mm f/1.2 S 正式発表