Nikon EyeがニコンのAFシステムに関する特許情報をピックアップしています。
ニコンはキヤノンのデュアルピクセル AFテクノロジーに類似した特許とソニーと似たTOF方式の特許情報を公開している。この技術は将来的にニコンのミラーレス一眼となるだろう。
とのこと。
TOF(Time of Flight)とは「レーザー照射(光)を照射し被写体に反射して戻ってくるまでの時間」を計測する測距技術です。これが実装されるとなると暗所や低コントラストの被写体に強いAFが期待できるかもしれませんね。とは言え、レーザー照射でどれほどの距離を稼げるのかきになるところですが…(スマホなどに搭載されているレーザーAFは10m程度が限度だったような)。
キヤノンと似た方式となるセンサーでどこまで高いダイナミックレンジを維持できるのかも気になるところです。あえて像面位相差AFを搭載せず、センサー性能が高い「Nikon D850」が存在しているだけにハードル高そうですねえ。
他にも「クロスタイプの像面位相差センサー」の特許情報もあったりするので実際にどの特許が日の目を見るのか気になるところです。
サイト案内情報
ニコン ミラーレス関連記事
- 最高の競合機種に匹敵する動画画質|LUMIX S1R II
- スマートフォンの完璧さに物足りなさを感じる人向け|FUJIFILM X half
- 「Z5II」と「EOS R6 Mark II」の外観やスペックの違い
- 7Artisans AF 24mm F1.8 レンズレビューVol.5 ボケ編
- PERGEARが七工匠 7Artisans 10mm F3.5 APS-C/MFTを販売開始
- 2段階フリーアングル内蔵カーボン三脚 Ulanzi JJ05 ハンズオンレビュー
- パナソニック史上最高レベルだが高価|LUMIX DC-S1M2
- 7Artisans AF 24mm F1.8 レンズレビューVol.4 諸収差編
- SmallRigがSigma BF用ハンドル付きL型プレートを販売開始
- 「Z5II」と「α7 IV」の外観やスペックの違い
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。スポンサーリンク
スポンサーリンク