ニコンがイメージセンサーに関する面白い特許を出願しているようです。
スポンサーリンク
将来のイメージセンサーはダイナミックレンジが広くなる?
- 【公開番号】特開2018-113725(P2018-113725A)
- 【公開日】2018年7月19日
- 【発明の名称】撮像装置
- 【出願人】株式会社ニコン
従来の「撮像領域全体で一律条件の撮像」ではなく、「撮像領域に合わせた最適な撮像条件」での撮像を可能にする技術のようです。
ソニーがスマホ向けにHDRセンサー(2種類の露出条件で撮像)を以前からリリースしていますが、判定部を設けて柔軟に撮像条件を変化させる技術と言うことでしょうか?
ソニーのHDRセンサーは「空間解像度」が多少落ちると言われているため、風景撮影用と言うよりはスポーツや野生動物などの撮影で柔軟性を向上させるために登場するのかもしれませんね。
特許の解釈が間違っているかもしれないので、詳しくは上記リンク先を確認してください。
スポンサーリンク
サイト案内情報
ニコン関連ページ
- ニコントップページ
- ニコン一眼カメラボディ一覧
- ニコンFマウント交換レンズ一覧表 広角レンズ/標準レンズ/望遠レンズ
- レンズ交換式アドバンストカメラ CXレンズ一覧
- ニコン関連記事
- ニコン公式サイト
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |