PhotographyBlogがキヤノンのミラーレス用交換レンズ「RF24-70mm F2.8L IS USM」のレビューを掲載しています。
- RF24-70mm F2.8L IS USMは大きく重いレンズだ。EOS RPと組み合わせて使用したが、おそらくEOS Rと組み合わせたほうが遥かにバランスが良いはずだ。
- レンズサイズは大きいが、とてもしっかりとしたレンズだ。
- レンズ側面には手ぶれ補正とAF/MFを切り替えるスイッチがある。
- ズームリングはしっかりとした質感だ。24mm・35mm・50mm・70mmの焦点距離を表示している。
- ズームリング半分程度のサイズとなるフォーカスリングは触れた感触が少し異なってる。レンズを目で確認しなくても触覚で使い分けることが出来るはずだ。
- フォーカスリングは固すぎず、緩すぎず、微調整に適した操作性だ。
- カスタマイズに対応するコントロールリングはクリック感のある操作性だ。
- 色収差を発生させるのは難しいほど良好に補正している。
- 周辺減光は絞り開放の24mm・35mm・50mmでやや目に付く。普通の撮影では目立たないが、フラットな背景を撮影すると確認可能だ。70mmの焦点距離では影響が遥かに小さくなる。F4まで絞ると減光はほぼ解消する。
- ボケの評価には個人差があると思うが、我々の見解としては期待を裏切らない描写だ。
- シャープネス:
・24mm:F2.8から中央はとても良好だが、F4まで絞るとさらに少し改善する。F5.6~F8でもシャープさを維持し、F11まで絞ると少しソフトとなる。全体的にとても良好だ。四隅はF11~F16で最もシャープとなる。
・35mm:F2.8から中央はとても良好だが、F4まで絞るとさらに少し改善する。F5.6~F8でもシャープさを維持し、F11まで絞ると少しソフトとなる。全体的にとても良好だ。四隅はF8~F11で最もシャープとなる。
・50mm:F2.8から中央はとても良好だが、F4まで絞るとさらに少し改善する。F5.6~F8でもシャープさを維持し、F11まで絞ると少しソフトとなる。全体的にとても良好だ。四隅はF8~F11で最もシャープとなる。
・70mm:ズームレンジの中で最もソフトとなるが、それでもF2.8から非常に良好だ。F4で少し改善し、F5.6~F8でピークを迎える。全体的にとても良好で、四隅はF8~F11でピークとなる。大きく重いレンズであり、現状でバランスの取れるカメラが存在しないのは問題だ。このレンズに加えて追加グリップの購入も検討しておくと良いだろう。
もう一つの問題は価格だ。2300ポンド以上とプロや熱心な写真愛好家向けとなっている。
高価なレンズではあるが、優れたパフォーマンスを発揮するレンズに違いない。シャープで心地よいボケ描写は価格に見合う効果を発揮してくれるだろう。
とのこと。
発売したばかりでレビューや作例の少ないレンズですが、PhotographyBlogは比較的肯定的なレビュー結果となったようです。
画質には肯定的ですが、レンズサイズや価格は要検討となっている模様。特にレビューで使用したEOS RPとの組み合わせはバランス悪そうですね。EOS RP用エクステンショングリップを装着していれば大分変ると思うのですが…。とは言え、F2.8Lズームに見合うEOS Rボディが欲しいところですね。
RF24-70mm F2.8L IS USMの最新情報を集めるページはコチラ
関連レンズ
EFマウント
- EF24-70mm F2.8L II USM
- 24-70mm F2.8 DG OS HSM
- SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD
- SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2
- SP AF 28-75mm F/2.8 XR
- AT-X 24-70 F2.8 PRO FX
サイト案内情報
キヤノンレンズ関連記事
- DPReviewがキヤノン「200mm F1.8L」のサンプルギャラリーを公開
- キヤノン「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」は平凡だが総合的な性能は良好
- キヤノン「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM」はモジュール化された非常に頑丈な構造
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」vs「EF50mm F1.8 STM」諸収差編
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」は検討する価値がある小型軽量な標準レンズ
- キヤノン「RF70-200mm F2.8L IS USM」際立った画質と携帯性の大口径ズーム
- キヤノン「RF50mm F1.2L USM」は並外れた光学性能で過去最高の50mm
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」は絞り開放の性能が低いもののボケは綺麗
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」vs「EF50mm F1.8 STM」逆光・周辺減光編
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」vs「EF50mm F1.8 STM」ボケ編
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |