2020年7月9日付けでタムロンの気になる特許出願が公開されています。28-200mm F2.8-5.6の明るい高倍率ズームみたいですね。つまりアレです。この他「28-400mm F3.5-6.5」なんてレンズも検討していた模様。
- 【公開番号】特開2020-106681(P2020-106681A)
- 【公開日】2020年7月9日
- 【発明の名称】高変倍率ズームレンズ及び撮像装置
- 【出願日】2018年12月27日
- 【出願人】
【識別番号】000133227
【氏名又は名称】株式会社タムロン- 【課題】多群構成のズームレンズながらも、各レンズ群のパワー配分及び移動量を適切に設定することによって、メカ構造の簡素化に十分配慮され、非常に小型で且つ高い光学性能を有する高変倍比のズームレンズ及びそれを備えた撮像装置を提供すること。
実施例1 実施例2 実施例3 焦点距離 28.8936-193.9307 28.8088-193.9843 28.8003-193.9288 F値 2.8965-5.7781 3.5613-5.7497 2.8982-5.7528 半画角 37.6195-6.1472 38.9265-6.1181 37.0367-6.1210 像高 21.6330 21.6330 21.6330 実施例4 実施例5 実施例6 焦点距離 28.8049-387.8306 F値 3.6008-6.4916 半画角 38.5769-3.0410 像高 21.6330
実施例やレンズ構成を見る限りでは「28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD」を想定したような特許出願となっていますね。中には「28-400mm F3.5-6.5」のような実施例も含まれています。個人的には28-400mmも面白そうなレンズに見えます。さすがに67mmフィルター径を維持できないとは思いますが…。
出願は2018年末なので、2年ほど前には既に高倍率ズームの構想が上がっていた模様。
となると同時期に出願している「インナーズーム式 200-700mm F6.5」もDi IIIシリーズで構想中の超望遠ズームレンズかもしれませんね。
28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon | キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
サイト案内情報
特許関連記事
- NIKKOR Z よりも長いフランジバック用アダプターに関する特許出願
- キヤノン 反射透過面を用いた「24mm F0.7」「12mm F1.0」光学系の特許出願
- キヤノン 偏光素子・ハーフミラー使用「50mm F1.5」「32mm F0.75」光学系の特許出願
- タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 用と思われる光学系の特許出願
- キヤノン フルサイズ対応「21mm F8」「26mm F8」光学系の特許出願
- SmallRig が LUMIX S1RII 用ケージの販売開始
- キヤノン 樹脂レンズ使用の光学系「28-105mm F4」「24-35mm F2」に関する特許出願
- コシナ ミラーレス向け「50mm F1.4」「50mm F1.5」光学系の特許出願
- 富士フイルム「伸びる50-135mm F2.8」「18-135mm F3.5-5.6」「18-300mm F3.5-6.3」光学系の特許出願
- ニコン 「85-135mm F1.8-2.8」を想定したような光学系の特許出願
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。