Digital Camera Worldがキヤノン「EOS R6」のハンズオンを公開しています。高画素・機能過多なEOS R5と比べて多くの人にアピールできるカメラに仕上がっている模様。これでもう少し値下がると人気でそうですねえ。
Digital Camera World:Hands on: Canon EOS R6 review
- 兄貴分である「EOS R5」が大きな話題となっているが、多くの点でEOS R6はより魅力的なカメラであり、市場の多くの人にアピールできるカメラだ。
- EOS R5は見事なカメラだが、ほとんどの人にとって機能過多だ。特に8K動画の導入は時期が早すぎて、動画を処理できるワークフローを持っていないはずだ。
4500万画素も聞こえはいいが、日常的に大量の連写撮影をする場合は大きなファイルサイズに苦しめられると思う。- EOS R6はベースにR5と同じテクノロジーを数多く採用している。高速連写、驚異的なAFを備え、遥かに管理しやすい仕様だ。
2000万画素のスポーツカメラとして最適であり、4K動画撮影にも適していることは間違いない。- EOS-1D X Mark IIIと同じ2010万画素CMOSセンサーを搭載しているが、同様のローパスフィルターではない。
- 電子シャッター時には20コマ秒連写が、メカニカルシャッター時は12コマ秒の連写撮影が可能である。
- ディープラーニング技術を使った素晴らしいオートフォーカステクノロジーを搭載している。犬や猫、鳥の瞳や顔、身体を検出できる「動物AF」を実装した。
- R6は最大で8Bitまたは10Bitの4K UHD 60pを撮影可能だ。FHDはEOS R5に無い最大120pを利用可能である。
- EOS R5より低解像だが、その分低照度性能が優れている。常用ISO感度は100~102,400をカバーし、拡張感度で最大204,800を利用可能だ。オートフォーカスは-6.5EVに対応している。これは真っ黒な部屋で蝋燭一本をともした時のような明るさだ。
- ルックスとハンドリングはEOS RPとよく似ているが、持ちやすさは格段に向上している。
- 背面は方向ボタンが無くなり、ホイールが追加されている。
- 耐候性はEOS 6Dと同等だ。
- 手に取った際のエルゴノミクスはEOS RやRPと似ている。しかし、マルチコントローラーや背面ホイールの導入によって操作性は確実に向上している。
- 作例を撮影することは出来なかったが、第一印象はとても良好だ。R5と同じく、既存のRユーザーにとって馴染みやすいボディデザインである。
- オートフォーカスはEOS R5と同様、すぐ実感できるほど性能が向上している。レスポンスが良く、信頼性は高い。
- 追従時は被写体が障害物で遮られたりした場合でもより粘り強く追従し続ける。
- オートフォーカスは全ての動画機能でDPAFを「利用できる」。
- 大部分のコンテンツクリエーターはFHDで出力していることを考えると、4K 120pの動画機能はとても重要だ。
- 動画の連続撮影時間は30分に制限されてるが、30分ずっと撮影可能だ。
キヤノンEOS R6は何でも撮れる万能カメラだ。R6の解像度は少なすぎるかもしれないが、輝かしい20コマ秒の連写速度を活用している場合は理にかなったものとなる。それに、カリカリな4K 60p動画を撮影している場合は、低画素など問題とならない。
とのこと。
EOS R5ほどの解像性能・動画機能・耐候性を備えていませんが、オートフォーカスやボディ内手ぶれ補正、全体的な操作性は似たようなデザインのカメラとなっています。さらにEOS-1D X Mark IIIと似たようなイメージセンサーを搭載しているのでローリングシャッターの影響はそれなりに抑えられているはず。
R5と同じく犬・猫・鳥の被写体検出に対応しているのは有難いですね。
CFexpressカードが利用可能であれば、もう少し連写時のバッファを強化できたかもしれません。しかし、SD UHS-IIカードでも大部分の撮影で十分な撮影枚数を稼ぐことができそう。
EOS R5と比べて8K動画やALL-I、4K 120pを利用することが出来ないものの、EOS R5と比べると動画撮影時における発熱の問題が少ないように見えます。低解像なセンサーですが、そこに妥協できればR5よりコストパフォーマンスの高いカメラとなることでしょう。
価格が競合モデル(α7 III・Z 6)よりやや高めなのが気になるものの、時間が経過することで少し値下がりを期待できるかもしれません。
EOS R6・ボディー | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
||
EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
関連カメラ
EOS R5関連記事
- 【更新】キヤノンが「EOS R6」ファームウェアアップデートVer1.3.1を公開
- キヤノンが「EOS R5・R6」「EOS-1D X Mark III」のファームウェアアップデートを公開
- キヤノンは間もなくEOS R5・R6・1DX3用のファームウェアアップデートを公開する?
- キヤノン「EOS R5・R6」用ファームウェアアップデートは4月に動きがある?
- タムロンがキヤノン「EOS R5・R6」との互換性を改善するファームウェアアップデートを公開
- Pro Grade Digital製CFexpress Type Bが期間限定で最大20%オフ
- キヤノン「EOS R6」は最も優れたAFシステムを搭載した競争力のあるカメラ
- DXOMARKがキヤノン「EOS R6」のセンサースコアとレビューを公開
- キヤノン「EOS R6」はソニーα7R IVより手ぶれ補正が2~3段ほど優れている
- 「Z 6II」と「EOS R6」の外観やスペックの違い
サイト案内情報
EOS Rシリーズ関連記事
- キヤノン「EOS R3」は次世代のDPAFや”解像度のトリック”を搭載している
- キヤノン「EOS R3」と様々なカメラのサイズ比較
- キヤノン「EOS R3」最新情報・噂まとめページ
- キヤノンが積層型CMOSセンサー搭載「EOS R3」の開発を発表
- キヤノン「EOS R3」は60fps クアッドコアAFに対応している?
- 間もなくキヤノンが「EOS R3」に関する何らかの発表を行う?
- 【更新】キヤノンが「EOS R6」ファームウェアアップデートVer1.3.1を公開
- キヤノンが「EOS R5・R6」「EOS-1D X Mark III」のファームウェアアップデートを公開
- キヤノン「EOS R5・R6・1DX3」用のファームウェアアップデートが3月末公開となる?
- キヤノンはEOS R超高画素モデルで1億画素以上のCMOSセンサーを搭載する?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-5-9 | 2021-5-24 |
VLOGCAM ZV-1 | 1万円 | ~2021-5-9 | 2021-5-24 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |
SIGMA fp | 最大3万円 | ~2021-5-18 | 2021-5-26 |