ソニー「FE 24-70mm F2.8 GM II 」の予約販売が5月24日(火)10時より開始。発売日は6月10日で、カメラのキタムラにて「267,300円」での出品を確認済み。
FE 24-70mm F2.8 GM II |
|||
ソニーストア |
|||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
- カメラのキタムラ:267,300円
正式発表時の情報
商品名 型名 発売日 価格 デジタル一眼カメラα Eマウント用レンズ 『FE 24-70mm F2.8 GM II』 SEL2470GM2 2022年夏※4 オープン価格 ソニーは、35mmフルサイズ対応α™ (Alpha™) Eマウントレンズとして、ズーム全域開放値F2.8の明るさで、世界最小・最軽量※1の大口径標準ズームレンズ Gマスター 『FE 24-70mm F2.8 GM II』 を発売します。大口径でありながら手軽に持ち運べて、ポートレートからスナップ、暗所撮影や、ジンバルでの動画撮影など、静止画・動画を問わずあらゆるシーンで被写体を精密に描写する、幅広いクリエイターの創造性に応える標準ズームレンズです。
本レンズは、超高度非球面XA(extreme aspherical)レンズを含む最新の光学設計などにより、プレミアムレンズシリーズのGマスターならではの優れた解像性能をさらに向上させつつ、新開発の11枚羽根の円形絞りと球面収差の最適化などにより、なめらかで美しいぼけ描写を実現します。また、ソニー独自の高推力なXD(extreme dynamic)リニアモーターやフローティングフォーカス機構などにより、従来※3と比べてズーム中のAF追従性能が約2倍向上しています。さらに、最新のレンズ設計技術により、快適な撮影を実現する操作性、静粛性、信頼性を徹底的に追求しながらも、従来機種から約2割小型軽量化※2しています。
- プレスリリース
- ソニーストア
- 仕様表
- 作例
- データベース
- デジカメwatch 速報
- DPReview 速報
- DPReviewTV
- DPReview サンプルギャラリー
- The Phoblographer
- 予約開始時期は今のところ不明
- 2022年夏発売予定
主な仕様
- 焦点距離:24-70mm
- 絞り値:F2.8-F22
- 絞り羽根:11枚
- レンズ構成:15群20枚
- 最短撮影距離:0.21m-0.3m
- 最大撮影倍率:0.32倍
- フィルター径:82mm
- サイズ:φ88.7×119.9mm
- 重量:695g
- 防塵防滴:対応
- AF:XDリニアモーター
- 手ぶれ補正:-
- その他機能:
・絞りリング(デクリック・アイリスロック対応)
・ズーム操作感切替スイッチ
![]()
ソニー FE 24-70mm F2.8 GM II 最新情報まとめ
FE 24-70mm F2.8 GM II |
|||
ソニーストア |
|||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
関連記事
- FE 24-70mm F2.8 GM IIは単焦点レベルの解像性能と完璧なボケ 2022年6月22日
- ソニーFE 24-70mm F2.8 GM IIは多くの点で前モデルから大幅に改善 2022年6月11日
- FE 24-70mm F2.8 GM IIは全ての点でベストなパフォーマンス 2022年6月2日
- ソニー「FE 24-70mm F2.8 GM II 」予約販売が本日開始 2022年5月24日
- FE 24-70mm F2.8 GM IIは価格が問題なければベストな選択肢 2022年5月19日
- ソニーが「FE PZ 16-35mm F4 G」「FE 24-70mm F2.8 GM II 」の発売日を決定 2022年5月18日
- FE 24-70mm F2.8 GM IIは紛れもなく高価だが それ以上の価値がある 2022年5月18日
- FE 24-70mm F2.8 GM IIはタムロンG2よりも均質性が優れている 2022年5月1日
- FE 24-70mm F2.8 GM IIは望遠側の解像性能や逆光耐性が改善している 2022年4月30日
- FE 24-70mm F2.8 GM IIは望遠側の解像性能が改善している 2022年4月29日