オリンパス「OM-D E-M1X」が各店舗で値下げが始まっています。30万円近い売り出し価格で2019年にリリースされたカメラですが、ムラウチなどが17万円台に大幅値下げしています。かなり安くなりましたね。
OM-D E-M1X
ムラウチやビックカメラで大幅値下げを確認済み。他にも様々な店舗で値下げが始まっています。ショッピングモール系はまだ価格が改訂されていないものの、そのうち反映されるものと思われます。中古でも20万円前後が相場だったことを考えると衝撃の値下げですねえ…。直前で購入した人は悲惨なことに。
オリンパスはE-M1Xのファームウェアアップデート「Ver2」でRAW動画や鳥認識AFの実装を予告しています。付加価値が高まるこのタイミングで大幅値下げは驚き。オリンパス株式会社が映像事業を手放すことと関係しているのか、それとも「ばらまき」で150-400mm F4.5の需要を拾おうとしているのか。
どちらにしても、ボディの操作性や機能性を考慮するとお手頃価格であることに違いありません。特にインテリジェント被写体認識機能はE-M1Xしか実装していないので、鉄道や飛行機、そして野鳥を撮影するOMユーザーであれば、これを機に乗り換えるのも一つの手と言えるかもしれません。
OM-D E-M1Xに関するレビュー・作例を集めるページはコチラ
管理人のレビュー記事
- オリンパスとパナソニックの2000万画素センサーを撮り比べる【解像性能編】
- これからOM-D E-M1Xを買う人のための使って感じた良いポイント・悪いポイント
- OM-D E-M1Xを使いこなす カスタマイズ レビュー編
- OM-D E-M1Xを使いこなす メニューシステム レビュー編
- OM-D E-M1Xを使いこなす 画質レビュー編
- OM-D E-M1Xを使いこなす 外観レビュー編
- OM-D E-M1Xを使いこなす 追従オートフォーカスレビュー編
- OM-D E-M1Xを使いこなす インテリジェント被写体認識AFレビュー編
- OM-D E-M1Xを使いこなす 手持ちハイレゾ実写レビュー編
- OM-D E-M1Xを使いこなす 手持ちハイレゾとNikon Z 7比較レビュー編
サイト案内情報
オリンパス関連記事
- OMデジタルがOM-1のフリーズ問題に対応するファームウェアを公開
- SmallRigがOM SYSTEM OM-1用のカメラケージ予約販売を開始
- OMデジタルがOM-1用不具合対策ファーム 5月24日公開と予告
- OM SYSTEM OM-1は最高のオールラウンドなマイクロフォーサーズ
- OM SYSTEM OM-1 徹底レビュー 完全版
- OM SYSTEM OM-1は旅行やVlog、野生動物に理想的な選択肢
- OM SYSTEM OM-1を使いやすくするためのカスタマイズ解説
- OM SYSTEM「OM-1」徹底レビュー Vol.5 ダイナミックレンジ編
- OM SYSTEM OM-1は全ての点で改良が見られる魅力的なカメラ
- OMデジタルが「OM-1」のフリーズ問題について対応を告知
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。