このページでは一眼カメラ用交換レンズ「LEICA DG 25mm/F1.4 ASPH.」の情報を収集しています。
更新情報
- 2019-08-28:防塵防滴・240fpsAF駆動のII型が正式発表されました。
- 2017.5.11:ページを現在のレイアウトに更新、リンクを多数追加しました。
- 2016.3.10:ページを更新
データベース
レビュー
購入早見表
楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | Yahoo | Mapcamera | |
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
フィルター購入早見表
プロテクト | C-PL | ND | ソフト |
X-CAP |
レンズデータ
レンズ仕様
品番 | H-X025 |
---|---|
レンズ構成 | 7群9枚(非球面レンズ2枚/超高屈折率UHRレンズ1枚) |
ナノサーフェスコーティング | ○ |
マウント | マイクロフォーサーズマウント/金属マウント |
画角 | 47° |
焦点距離 | f=25mm(35mm判換算 50mm) |
最小絞り値 | F16 |
開放絞り | F1.4 |
絞り形式 | 7枚羽根 円形虹彩絞り |
撮影可能範囲 | 0.3m~∞(撮像面から) |
最大撮影倍率 | 0.11倍(35mm判換算:0.22倍) |
フィルター径 | φ46mm |
最大径×長さ | φ63mm×約54.5mm※ |
質量 | 約200g |
付属品 | レンズフード、レンズキャップ、レンズリアキャップ、レンズ収納袋 |
パナソニックレンズの中でも、ドイツの老舗光学機器メーカー『Leica』のお墨付きが入っている高級レンズ。
超高屈折率UHRレンズや非球面レンズの他にナノサーフェスコーティングも施してある贅沢な仕様。開放では4隅に甘さが残るものの、2段程絞ればキリッと引き締まる。F1.4の浮かび上がる立体感のあるボケ味から、シャープで切れ味のある描写までお手の物。レンズひとつで様々な表現を楽しめるのは大口径単焦点ならでは。
色乗りはどちらかと言うとサッパリしているものの、コントラストはしっかりと付いており前述したボケ味とシャープなピント面から立体感はしっかりと感じ取ることが出来る。『LUMIX G 20mm F1.7 II』と迷われる方も多い事かと思うが、ピント面のシャープさと開放のボケ味を考えると圧倒的。資金に余裕があるのであればコチラを選択すると間違いない。
絞り開放はピント面が薄いものの、コントラストAFを多用するマイクロフォーサーズでは高速・正確にピント合わせを行う事が出来る。さらに、一眼レフカメラと違って1/8000秒以上の電子シャッターを多くの機種で採用しているので、そのレンズの明るさをNDフィルター無しで活用する事が出来る。これは大きな一眼レフカメラでは出来ない芸当だ。
サイト案内情報
パナソニックレンズ関連記事
- パナソニック「LUMIX S PRO 70-200mm F2.8 O.I.S.」は大きむ重いが特に優れた望遠ズームレンズ
- DPReviewが各社フルサイズミラーレス用レンズのラインアップまとめを更新
- パナソニック LUMIXキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2020冬】
- パナソニック「LUMIX S 85mm F1.8」は高解像ではないが小型軽量で優れたボケ描写
- コニカミノルタ「16-30mm F2 for APS-C」の特許出願だが、実はLEICA DG 10-25mm用?
- パナソニック「LUMIX S 85mm F1.8」は非常にシャープでボケも素敵
- DPReviewがパナソニック「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」のサンプルギャラリーを更新
- パナソニックが「LUMIX S 85mm F1.8」と最新レンズロードマップを正式発表【更新】
- DPReviewがパナソニック「LUMIX S 85mm F1.8」のサンプルギャラリーを公開
- パナソニック「LUMIX S 85mm F1.8」交換レンズデータベース
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。関連ページ
Canon EFマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Canon RFマウント | RFレンズ一覧表 | ||
Canon EF-Mマウント | EF-Mシステム一覧 | ||
Canon FDマウント | レンズ一覧 | ||
Nikon Fマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
1 NIKKOR(CX) 一覧 | |||
PENTAX Kマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Kマウント オールドレンズ一覧表 | |||
PENTAX 645マウント | レンズ一覧表 | ||
SONY Eマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
SONY Aマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
FUJIFILM Xマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
マイクロフォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
フォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
新興レンズメーカー一覧 | 中一光学 | Laowa | Samyang |
キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |