焦点工房がソニーEマウントレンズ→ニコンZボディ用のマウントアダプター「TECHART TZE-02」を正式発表しました。APS-Cボディは非対応ながら、MFレンズの動作に対応したとのこと。
TECHART TZE-02(ソニーEレンズ → ニコンZマウント変換)電子マウントアダプター 発売
株式会社焦点工房は、TECHART(テックアート)の電子マウントアダプター TZE-02(ソニーEマウントレンズ → ニコンZマウント変換)を2021年9月17日(金)に発売いたします。
TECHART TZE-02はソニーEマウントレンズをニコンZシリーズのミラーレスカメラに取り付けるために開発された、オートフォーカス可能な電子アダプターです。前モデル(TZE-01)を改良することで動作を安定させるとともに、MFレンズ装着時でも撮影することが可能になりました。付属のUSB DOCKを使用し、USBケーブルを介してPCに接続することで、ファームウェアのアップデートが可能です。
メーカー希望小売価格
? 33,000 (税込)[ 税抜:? 30,000 ][対応カメラ]
- ニコン Z 7II、Z 6II、Z 7、Z 6、Z 5 など(Zマウントのフルサイズミラーレスカメラ)
※ニコン Z fc、ニコン Z 50(APS-CのZマウントカメラ)には、物理的干渉により装着できません。[特徴]
- ソニーEマウントレンズの電子コントロール、AF撮影が可能(APS-Cフォーマットのレンズにも装着可能)
- レンズ内の手ブレ補正機構
- ボディ内手ブレ補正機構に対応
- 撮影した画像の焦点距離、露出などの情報はExifデータとして記録
- 「顔検出」「瞳AF」に対応
- USB DOCK付属、PC端末とのUSB接続で、ファームウェアのアップデートが可能
「TECHART TZE-01」がディスコンとなったばかりですが、どうやら後継モデルを用意していたみたいですね。従来通りAPS-C Zカメラには装着できないものの、レンズ装着時の動作安定性を向上させた模様。さらに従来までは利用できなかった、電子接点非搭載のMFレンズに対応した模様。
別のE→Zレンズアダプター「Megadap ETZ11 」はAPS-C Zカメラに対応していますが、干渉を避けるために回路部の保護がTECHARTほどではありません。フルサイズZカメラしか使わないのであればTZE-02のほうが良いかもしれませんね。ただし、Megadpは電子制御の絞りリングにも対応しているのが悩ましいところ。
TECHART TZE-02 | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
[amazonjs asin="B09DL2QHW2" locale="JP" title="Megadap ETZ11 FE-NZ マウントアダプター ソニー Fマウント toニコンZマウント ZFC Z5 Z50 Z6 Z6II Z7II Z9カメラ AFレンズアダプター"]
マウントアダプター関連記事
- Amazonタームセール祭り カメラ関連の注目商品まとめ【2023.2】
- シグマのLマウント用マウントコンバーターMC-21が品薄状態
- TECHARTがライカM→ニコンZ用のAFレンズアダプター「TZM-02」を正式発表
- 焦点工房がTTArtisan M-Z 6bitの取り扱い開始を告知
- 銘匠光学がニコンZ用ライカMレンズアダプタ「M-Z 6bit」を正式発表
- ライカM→ソニーE AFレンズアダプタ「TECHART LM-EA9」販売開始
- TECHARTが新しい「Leica M to Nikon Z」AFアダプターを準備中?
- 近日中にfringer NF-GFX ニコンF to 富士フイルムGFX AFレンズアダプターが登場する?
- MosterAdapterがミノルタV用AFレンズアダプタ「LA-VE2」のクラウドファンディングを予告
- 焦点工房が「TECHART LM-EA9」の製品写真やAF動作の動画を公開