SIGMAレンズ カメラ レンズ 海外の評価

ポートレート撮影者には強力な選択肢|135mm F1.4 DG

Mobile01が「135mm F1.4 DG|Art」のレビューを公開。ポートレートレンズとしては大きく重いものの、優れた解像性能と収差補正、ボケ質を高く評価。AFもデュアルHLAで非常に高速のようです。

Mobile01:Sigma 135mm F1.4 DG Art 評測報告|光圈再放大、打造 135mm 人像鏡的全新典範!

  • 外観:鏡体は金属とTSCを採用しており、Artシリーズに求められる品質・剛性・耐久性を備え、長期的な安定性を確保。耐環境性能も優れ、防塵・防滴構造も採用されている。
  • 構造:前玉は105mmと同クラス中で極めて大型、防水・防油コーティングが施されている。ソニーやサムヤンの82mmと比べても規格外の大きさ。後端はイン式フィルター非対応。三脚座は軽量で堅牢なマグネシウム合金製で、Arca-Swiss互換のため追加プレートなしで装着できる。取り外し可能で収納性も高い。
  • 携帯性:重量はEマウント版で1420gと非常に重く、「ビグマ」と呼ばれる存在感がある。サイズは111.7mm×137.5mm。α7R Vと組み合わせると約2143gとなり、片手での操作は負担が大きい。
  • 操作性:フォーカスリングと絞りリングを搭載し、絞りは1/3段刻みで調整可能。「A」位置でボディ制御になる。絞りロックボタンや2つのフォーカスストップボタンも備え、カスタム性が高い。
  • AF:デュアルHLAモーターで大型フォーカス群を駆動し、高速かつ静粛なフォーカスを実現。AF-Sではやや鈍いが、AF-Cでは反応が大幅に向上。
  • MF:フォーカスブリージングが顕著で、画角変化が分かりやすい。最短撮影距離は110cm、最大倍率は0.14倍であり、接写には向かない。
  • 手ぶれ補正:記載なし。
  • 解像性能:中央はF1.4〜F11で高い解像力を維持し、F16で低下する。周辺はF2〜F11が実用的で、開放ではややソフトだが、浅い被写界深度を活かす用途では問題になりにくい。
  • 像面湾曲:記載なし。
  • ボケ:記載なし。
  • 軸上色収差:開放F1.4でも色収差はごく軽微。ボケの柔らかさと清潔さにも寄与している。
  • 倍率色収差:ほぼ完璧に抑えられている。
  • 球面収差:記載なし。
  • 歪曲収差:記載なし。
  • 周辺減光:記載なし。
  • コマ収差:記載なし。
  • 逆光耐性:スーパーマルチレイヤーコーティングにより内部反射を抑え、フレアやゴーストを効果的に抑制している。強い点光源下でもコントラストは良好で、光斑が出ても大きく広がらない。
  • 光条:記載なし。
  • 作例集:作例多数
  • 総評:ポートレート用レンズとして非常に高い光学性能を示し、135mmという焦点距離における基準を再定義した。開放から高いシャープネスとコントラストを維持し、ボケも自然で美しい。携帯性は低いが光学性能は極めて高く、105mm F1.4 Artを超える次世代の135mmレンズとして有力。屋外ポートレート向けに強い適性を持つが、「空気の切れ味」では200mm F2にはやや及ばない。価格と携帯性は200mmより有利で、ポートレート撮影者には強力な選択肢。
  • 競合について
  • 備考

https://youtu.be/LrsoyQ0rebI

2025年9月発売の大口径望遠レンズ。世界初となる「135mm F1.4」を実現したAFレンズであると同時に、大口径のFLDガラスを4枚使用して高い光学性能を両立。さらに2ユニットのHLAフォーカスモーターでフローティング構造を採用しており、フォーカス全域で高い解像性能を維持しているとのこと。

販売価格はシグマオンラインショップで33万円スタート。135mm単焦点レンズとしては非常に高価ですが、世界初となるF1.4レンズと考えると安い。

Mobile01のレビューでは、高解像かつボケが綺麗で諸収差も良く補正しているようです。作例を見る限りでは大口径レンズながら周辺減光も良く抑えられているみたいですね。シグマ製品の中では絞り羽根が多く、絞った際のボケも良好のようです。

デュアルHLAによるAFはAF-Sモードでやや遅めと指摘しているものの、それでも至近距離まで純分なAF速度を実現しているように見えます。AF-Cに切り替えると目に見えて高速。

シグマ 135mm F1.4 DG|Art 最新情報まとめ

  • 発売日:2025年9月25日(木)
  • 予約開始日:9月11日(木)10時
  • 希望小売価格:オープンプライス
  • シグマオンラインショップ:330,000円
135mm F1.4 DG|Art Leica L
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ビックカメラ マップカメラ ECカレント eBEST
メルカリ キタムラで中古在庫を探す
135mm F1.4 DG|Art Sony E
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ビックカメラ マップカメラ ECカレント eBEST
メルカリ キタムラで中古在庫を探す

レンズの仕様

レンズマウント E / L
対応センサー フルサイズ
焦点距離 135mm
レンズ構成 13群17枚
開放絞り F1.4
最小絞り F16
絞り羽根 13枚(円形絞り)
最短撮影距離 110cm
最大撮影倍率 1:6.9
フィルター径 φ105mm
手振れ補正 -
テレコン -
コーティング SMC
撥水防汚コート
サイズ φ111.7mm × 135.5mm
重量 1,430 g
防塵防滴 対応
AF デュアルHLA
絞りリング
その他のコントロール
付属品 ・ポーチ
・レンズフード(LH1126-01)
・フロントキャップ(LCF-105 IV)
・リアキャップ(LCR III)
・三脚座(TS-181)
・プロテクティブカバー(PT-61)
・ショルダーストラップ

関連レンズ

関連記事

-SIGMAレンズ, カメラ, レンズ, 海外の評価
-,