Tamronレンズ カメラ レンズ 海外の評価

18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD は低照度AFが弱点となるものの汎用性が魅力

Phototrendがタムロン「18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD」Xマウント用のレビューを公開。超高倍率ズームとしては良好な性能と評価。低照度のAFやズーム両端の解像性能は欠点と感じる可能性があるものの、利便性を考慮すると許容範囲内とのこと。

Phototrend:Test Tamron 18-300 mm f/3,5-6,3 Di III-A VC VXD : le zoom de voyage idéal pour hybride APS-C ?

  • 外観:タムロンらしいマットブラックの塗装は傷がつきやすい。鏡筒は信頼感のあるビルドクオリティ。
  • 構造:F値の変動は以下の通り。
    18~23mm:f/3.5
    23~50mm:f/4
    50~70mm:f/4.5
    70~100mm:f/5
    100~200mm:f/5.6
    200~300mm:f/6.3
  • 携帯性:一眼レフ時代の高倍率ズームよりも重いが、光学系はより複雑になっている。X-S20との組み合わせでバランスが取れている。望遠側でかなり伸びる。
  • 操作性:スイッチ類はない。ズームリングはストロークが短く、素早い操作が可能。
  • AF:日中は良好だが、低照度では動作が不安定になる。パーフォーカルとはかけ離れているので、ズーム操作でピントを見失う。
  • MF:フォーカスリングはノンリニアレスポンス。適度な抵抗で回転。
  • 手ぶれ補正:公称値は不明だが、実写では良好な結果を得ることができる。300mmで1/8秒を難なく撮影可能。
  • 解像性能:高倍率ながら全体的に優れた性能。並外れた性能ではないが、とても良好。18mmから50mmまで一貫性のある描写。100-200mmのような中間で最高の性能。300mmに近いとフレーム端が若干ソフト。
  • 像面湾曲
  • ボケ:滑らかな描写。最短撮影距離が短いので大きなボケを得やすい。玉ねぎボケと口径食に注意。
  • 軸上色収差:目立たない。
  • 倍率色収差:目立たない。
  • 球面収差
  • 歪曲収差:未補正の場合は樽型・糸巻き型のゆがみが顕著。
  • 周辺減光:18mmの絞り開放で隅が少しくらい。200mm以降の絞り開放で目立つようになるが、穏やかで修正が容易。
  • コマ収差
  • 逆光耐性:ほとんど目立たない。
  • 光条:F8以降で発生。
  • 作例集
  • 総評:汎用性が高く、魅力的なトラベルズームレンズ。18mmや300mmの解像性能や低照度AFは欠点と感じるかもしれないが、利便性を考えると許容範囲内。
  • 競合について:直接競合する製品は存在しない。
  • 備考

とのこと。
一眼レフ用としては選択肢が多かった18-300mmですが、ミラーレス用としては貴重な存在の超高倍率ズームレンズですね。ソニー・富士フイルムの純正レンズで「18-135mm」はあるものの、300mmまでカバーしている高倍率ズームレンズはありません。このようなレンズが必要であれば、今のところはタムロン一択。

超高倍率ズームながら光学性能は思ったりょりも良好で、Phototrendのレビューではズーム全域で中央・周辺部が高い水準を維持している模様。さすがに大口径ズームや単焦点レベルとはいかないものの、汎用性の高い便利ズームとしては許容範囲内と言及。低照度時のAF性能などには注意が必要となるものの、このあたりは将来的にカメラ側の性能向上で改善するかもしれません。

私はα7R IV(APS-Cクロップで2600万画素)用に購入しました。光学倍率を考慮すると良好なパフォーマンスを発揮し、VXDで高速AFを利用できるのが魅力的。手振れ補正は社外製らしい不安定さを感じる場面もありますが、基本的にはしっかりと固定することができます。社外製のAPS-C用ズームとしては少し高く感じるものの、レンズ交換が必要のない便利なズーム域が欲しい場合には検討するだけの価値があるのかなと思います。

タムロン「18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD」交換レンズデータベース

参考:関連レンズ

18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD関連記事

-Tamronレンズ, カメラ, レンズ, 海外の評価
-,