DPReviewがソニー「α7C II」のファーストインプレッションを公開。ファインダーやモニタースペック、SD UHS-IIシングルスロットなどを指摘しつつ、α7Cから全体的に有意義なアップグレードを遂げていると評価。
DPReview:Sony α7C II initial review: not so small improvements
センサーとプロセッサー
- α7 IVと同じ3300万画素 裏面照射型 CMOSセンサーとBIONZ XRプロセッサーを搭載。
- 被写体認識やオートフレーミングなどの機能を補助するAIプロセッシングユニットも追加されている。
- 追加された処理能力により、α7 IVや前モデルよりも、顔検出や瞳検出の精度、被写体検出AFを使用した場合に有利になる。
- フォーカスブラケット、カメラ内でのタイムラプス作成、多数の動画機能など、ソニーが最近追加したその他の機能も利用できる。
- オリジナルのα7Cに搭載された2400万画素センサーと比較して、画質に大きなアドバンテージをもたらすことはない。低ISO撮影では少しディテール増すかもしれないが、高ISO撮影ではダイナミックレンジとディテールが犠牲になる。また、動画ではローリングシャッターが若干多め。
- それでも、画質性能に関する最初の印象はポジティブだ。
フロントコントロールダイヤルとEVFの改善
- 初代α7Cに対するデザイン上の不満の一つは、フロントダイヤルがないことだった。
- α7C IIはフロントダイヤルを搭載、カメラの操作性はかなり向上した。
- 倍率0.59倍の電子ビューファインダーから0.7倍の電子ビューファインダーに変更した。しかし、依然として236万ドットのパネルで少し物足りない。369万ドットのパネルがあれば、このカメラはより際立った存在になっただろう。
オーバーサンプリング4K/60pとその他の動画改善
- 内部収録の動画に関して、α7 IVに出力と能力で匹敵する。
- 7Kのオーバーサンプリング4K/30p動画、スーパー35モード(APS-Cクロップ)の4K/60p動画、最大120fpsのFHDに対応。
- 4K/30pは、特に4:2:2カラーサンプリングの10bitで、α7Cから大きく進化。
- S-Log3とS-Cinetone、さらにユーザー割り当て可能なLUTも用意されている。
- フォーカスブリージング補正、改良されたビデオAF被写体認識トラッキング、オートフレーミングが含まれる。
- 外部ビデオの面では、α7C IIは、UVC/UACプロトコルを使用してUSB-C経由で4K/30pをストリーミングできるようになった(つまり、USBウェブカメラとして機能するだけで、ドライバーや専門的なソフトウェアは必要ない)。
ハンドリング
- α7C IIの外観はソニーα7Cに似ているが、若干の変更が加えられている。
- 独創的でエキサイティングなカメラではないが、ハンドリングは良好だ。
- ソニーは形よりも機能に重点を置いていると常に感じている。
- 筐体はマグネシウム合金製で、防塵・防滴構造。頑丈で安心感がある。
- α7C IIの背面も、前モデルとほとんど変わっていない。
- 背面コントロールダイヤルとメニューボタンの間にカスタムファンクションボタンが1つ追加されている。
- 背面モニタは103万ドットで、前モデルよりわずかに解像度が高いが、違いはそれほど目立たない。
- 使ってみると、タッチインターフェイスは非常に反応がいい。
- カメラ上部もα7Cとよく似ているが、小さな変更がいくつかある。かつては露出補正専用ダイヤルだったが、現在は空白のカスタムダイヤルになっている。
- α7 IVに搭載されていたものと同様の3Wayセレクターが追加され、静止画から動画、「S&Q」モードに簡単にジャンプできるようになった。
- 最近のソニーのカメラと同様、静止画と動画撮影の設定やメニューなどを個別にカスタマイズすることができる。
- EVFの倍率は0.70倍に向上しているが、パネルは236万ドットのままだ。
- AFジョイスティックがない。
- α7C IIは最新のソニーZバッテリーを採用。バッテリー駆動時間はα7Cやα7 IVより明らかに短い。これは、AIプロセッサーと高解像度センサーのせいだと思われる。
ファーストインプレッション
- このコンパクトなカメラのハンドリング、性能、出力に大いに感銘を受けた。
- α7 IVのデザインが好みであることは認めざるを得ないが、前モデルからの素晴らしいアップグレードであることは間違いない。
- 前面のコントロールダイヤルはすぐに気に入ったし、全体的にα7C IIは非常に快適に操作できる。グリップも気に入っている。
- 最近のソニーのカメラでは、カスタマイズに深入りすることはなかった。
- 最新のメニューは十分に使いやすく、ナビゲートしやすい。
- とはいえ、カメラを箱から出してすぐに、多くの人にとってできるだけシンプルに使えるようにすることにもっと力を入れてほしい。
- ほぼすべてのショットが完璧にシャープだ。これは、人間であれ犬であれ、特に瞳へのフォーカスが正確。
- 高解像度のEVFだと良かったが、価格を2,000ドル程度に抑え、サイズを小さくするために、一定の犠牲を払う必要があったのだろう。
- 画質に関して、まだRAWを現像する機会がないが、カメラ出力のJPEGはとても気に入っている。
- ソニーは、往年(2013年)の不気味なマゼンタ色や奇妙なティール色からずいぶん進歩している。
全体として、α7C IIは、ほぼ全ての点で初代α7Cより有意義なアップグレードであるように見える。また、発売価格が顕著に上昇したとはいえ、(フルサイズ機としては)コンパクトなフットプリントをほぼ維持している。キヤノン、ニコン、パナソニックの最新ボディにどれだけ対抗できるかを確認するのも楽しみだ。
とのこと。
α7 IVと同じセンサー・プロセッサを搭載し、さらにAIプロセッシングユニットを追加して被写体検出などAI機能を利用可能となった最新のフルサイズミラーレスカメラですね。α7Cとほぼ同じサイズを維持しつつ、より大型のファインダー光学系や効果的な手振れ補正を搭載。フロントダイヤル追加などコントロールも改善しています。連写時のバッファが少なく、引き続きメカニカルシャッターが電子先幕限定である点には注意が必要。連写や大口径レンズの高速シャッターを多用するのであれば、α7 IVを検討したほうが良いかもしれません(被写体検出AFに対応していないのが悩ましいところですが)。
α7C II ILCE-7CM2 ボディ ブラック | |||
ソニーストア |
|||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ビックカメラ | マップカメラ | ECカレント | eBEST |
キタムラで中古在庫を探す | |||
α7C II ILCE-7CM2 ボディ シルバー | |||
ソニーストア |
|||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ビックカメラ | マップカメラ | ECカレント | eBEST |
キタムラで中古在庫を探す | |||
α7C II ILCE-7CM2 レンズキット ブラック | |||
ソニーストア |
|||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ビックカメラ | マップカメラ | ECカレント | eBEST |
キタムラで中古在庫を探す | |||
α7C II ILCE-7CM2 レンズキット シルバー | |||
ソニーストア |
|||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ビックカメラ | マップカメラ | ECカレント | eBEST |
キタムラで中古在庫を探す |
主な仕様
- イメージセンサー
・タイプ:Exmor R CMOS
・有効画素数:約3300万画素
・ローパスフィルター:あり
・センサーシフト式除塵ユニット
・シャッター閉幕機能
・手振れ補正:7.0段
・RAW / JPEG / HEIF
・XAVC S: MPEG-4 AVC/H.264、XAVC HS: MPEG-H HEVC/H.265 - プロセッサ:BIONZ XR + AIプロセッシングユニット
- SD UHS-II
- AFシステム:ファストハイブリッドAF
・測距点:最大759点
・測距輝度範囲:EV-4 - EV20
・被写体認識:人、動物、鳥、昆虫、車、列車、飛行機
・その他: - ドライブ性能:
・メカニカルシャッター:1/4000-30 秒(電子先幕?)
・電子シャッター:1/8000-30 秒
・フラッシュ同調速度:1/160 秒
・撮影速度:最高約10コマ/秒
・撮影枚数:ロスレス圧縮 27枚 - ファインダー:0.39型 236万ドット 約0.7倍 ~120fps
- モニター:3.0型 104万ドット バリアングルモニタ
- クリエイティブルック
- 動画:
・4K:60p 600Mbps 4:2:2 10bit ALL-I
・出力:RAW非対応
・電子IS:アクティブ対応
・連続撮影時間:-
・ブリージング補正
・オートフレーミング
・S-Cinetone - インターフェース:
・USB:USB 3.2 ストリーミング対応
・ヘッドホン:3.5 mm
・マイク:3.5 mm
・HDMI:D
・Wi-Fi:802.11a/b/g/n/ac
・Bluetooth:Ver. 4.2 - バッテリー
・タイプ:NP-FZ100
・撮影可能枚数:約530枚
・充電方法: - サイズ:約124.0 x 71.1 x 63.4 mm
- 重量:約514 g
- 防塵防滴:対応
- ボディ材質:マグネシウム合金(前・後・上)
関連記事
- SmallRigがα7C II・α7CR用のファインダーアイカップを販売開始 2024年8月31日
- SmallRigがα7C II・α7CR用のシリコン・木製L型グリップを販売開始 2024年7月30日
- 「LUMIX S9」と「α7C II」の外観やスペックの違い 2024年5月25日
- ソニがα7R V・α7CR・α7C II・ZV-E1の最新ファームウェアを公開 2024年3月26日
- Photos to Photosがα7C IIのダイナミックレンジテストの結果を公開 2023年12月1日
- ソニーα7C IIはこの先何年も競争力を維持できるコンパクトなカメラ 2023年11月16日
- DXOがLightroomコレクション統合強化のPureRAW 3.7を公開 2023年11月8日
- ソニーが「α7C II」「α7C R」の不具合や安定性改善のファームウェア公開 2023年10月25日
- 「Z f」と「α7C II」の外観やスペックの違い 2023年9月22日
- SmallRigがソニーα7C II / α7C R 用のカメラプレート・ケージの販売を開始 2023年9月17日