SONY αE シリーズ カメラ デジタルカメラ総合 海外の評価

ソニーα9 III 超高速性能を考えると画質低下は些細なこと

DPReviewがソニー「α9 III」のレビューを公開。超高速性能には多少の画質低下が伴うものの、カメラがもたらす全体的なパフォーマンスと比較すると些細なものと言及。91% GOLDと評価しています。

DPReview:Sony a9 III in-depth review

  • 紛れもなく画期的なカメラ。全ピクセルの露光を同時に開始・終了できるグローバルシャッターセンサーを搭載。
    ・広告ボードの明滅を心配する必要のない。
    ・動画でのローリングシャッターゼロ。
    ・ファインダーのブラックアウトがない。
    ・高速フラッシュ同調。
    ・最高120コマ/秒の連続撮影に対応。
  • 多くの人が常時必要とするものではないが、写真の選択肢を広げる能力であることは間違いない。
  • これらすべてが、おそらく我々がこれまでに出会った中で最も高性能なオートフォーカスシステムと結びついており、信頼性の高い追従性能は、流行の被写体認識モードと少なくとも同等の意味を持つ。
  • トップレベルのスポーツ撮影では、スポーツや撮影スタイルによって求められる反応が異なるため、ある程度の動作チューニングが必要になる。
  • いずれにしても、α9 IIIの命中率には大きな感銘を受けた。
  • しかし、これは完全な成功ではない。最も速く、最もスポーツに適したファインダーモードではピントが合っているか判断できないほど解像度が低下する。
  • また、スポーツやフォトジャーナリズムのカメラにシングルグリップデザインを採用するというソニーの決定は疑問視されている。(消費電力が上昇しており、バッテリーライフの観点から)
  • α9 IIIはベースISOが比較的高いため、ライバルのピーク時の画質には及ばない。
  • ISO250以上での撮影が必要になれば、α9 IIIのスピードがアドバンテージとなる。
  • ISO感度を上げて比較した場合、α9 IIIはやや劣るものの、ほんの少しノイズが多いだけだ。画質に関する懸念は少ない。

α9 IIIはプロスポーツカメラに期待できる新たな基準を設定し、ソニーは最も要求の厳しいプロが要求するワークフロー機能を追加している。超高速性能には多少の画質低下が伴うが、カメラがもたらす全体的なパフォーマンスと比較すると小さなものだ。

とのこと。
フルサイズセンサーを搭載したスチルカメラでは初となるグローバルシャッター搭載ミラーレス。ローリングシャッター歪みやフリッカーを完璧に抑えることができ、フラッシュに全速同調も可能。さらに120fpsのRAW対応連続撮影やプリキャプチャ機能、クロップ無しの4K 120p対応などなど、静止画・動画ともに高性能なカメラに仕上がっています。オーバースペックと感じる人も多いと思いますが、必要な人には画期的な機能がいくつかあるようですね。

DPReviewによると、グローバルシャッターの恩恵をはじめ、カメラの外装や操作性の改善点も評価。また、オートフォーカスはこれまでに出会った中で最も高性能なAFシステムと言及。ほぼすべての状況で優れた結果が得られるとレビュー本文で述べています。様々な状況に応じて調整が必要となるものの、それだけ柔軟性のあるAFシステムと言えるかもしれません。

高性能である反面、従来機よりもバッテリー消費が大きく、場合によっては予備バッテリーやバッテリーグリップが必要となるようです。キヤノンやニコンのような大型バッテリーではないため、バッテリーグリップや予備バッテリー、モバイルバッテリーによる給電の準備が必要となる可能性あり。

高ISOには賛否両論ありますが、DPReviewのスタジオシーンなどの比較から考えるに、常用するであろうISO12800以下では前モデルとの差が目立たないように見えます。

ソニー α9 III ILCE-9M3 最新情報まとめ

  • 希望小売価格:オープン価格
  • 発売予定日:2024年1月26日(金)
  • 予約開始日:2023年11月16日(木)10時より

主な仕様

  • イメージセンサー
    ・タイプ:積層型CMOS(GS対応)
    ・有効画素数:2460万画素
    ・ローパスフィルター:あり
    ・除塵ユニット:あり
    ・手振れ補正:5軸 8.0段分 協調手振れ補正対応
  • プロセッサ:BIONZ XR
  • ISO 250 - 25600 (拡張: 下限ISO 125、上限ISO 51200)
  • CFexpress Type A / SD UHS-II デュアルカードスロット
  • AFシステム:ファストハイブリッドAF
    ・測距点:759点
    ・測距輝度範囲:-5EV
    ・被写体認識:人、動物、鳥、昆虫、車、列車、飛行機
    ・その他:フォーカスエリア 2種追加
  • ドライブ性能:
    ・メカニカルシャッター:
    ・電子シャッター:~1/80000秒
    (連続撮影時は1/16000秒)
    ・フラッシュ同調速度:全速同調
    ・撮影速度:最高約120コマ/秒
    ・撮影枚数:RAW (非圧縮): 96枚
  • ファインダー:944万ドット OLED 0.9倍 25mmアイポイント
  • モニター:マルチアングル 210万ドット 3.2型
  • フレームレート:STD 60fps / HI 120fps / HI+ 240fps
  • 動画:
    ・4K:~ 120p 280Mbps クロップなし
    ・出力:XAVC S/ XAVC HS ALL-I対応 / HDMI RAW
    ・電子IS:対応
    ・連続撮影時間:
  • インターフェース:
    ・USB:SuperSpeed USB 10 Gbps (USB 3.2)
    ・ヘッドホン:3.5 mm
    ・マイク:3.5 mm
    ・HDMI:A
    ・LAN:1000BASE-T
    ・シンクロ:あり
    ・Wi-Fi:802.11a/b/g/n/ac 2x2 MIMO対応
    ・Bluetooth:5.0
    ・音声メモ専用のマイクをカメラ背面に搭載
  • ストリーミング:~3840 x 2160 (15p / 30p)
  • バッテリー
    ・タイプ:NP-FZ100
    ・撮影可能枚数:ファインダー使用時: 約410枚、液晶モニター使用時: 約520枚
    ・充電方法:USB給電・充電 PD対応
  • サイズ:約136.1 x 96.9 x 82.9 mm
  • 重量:約703 g
  • 防塵防滴:対応
  • ボディ材質:マグネシウム合金
  • 付属品
    ・バッテリーチャージャー BC-QZ1
    ・電源コード
    ・ケーブルプロテクター
    ・ショルダーストラップ
    ・ボディキャップ
    ・アクセサリーシューキャップ
    ・アイピースカップ

関連カメラ

関連記事

-SONY, αE シリーズ, カメラ, デジタルカメラ総合, 海外の評価
-,