Sony Alpha Blogがサムヤン「AF 85mm F1.8 P」のレビューを公開。小型軽量ながら優れた解像性能やボケを評価。色収差や逆光耐性に改善の余地ありとしつつ、最良ではないが最小・最軽量で携帯性重視の人におススメと言及。
Sony Alpha Blog:Samyang 85mm F1.8 P
- 外観:ビルドクオリティは非常に良好である。
- 構造:ファームウェアはUSB-Cポート経由でアップグレード可能である。
- 携帯性:他の85mm F1.8レンズと比較して、非常に小型かつ軽量である。
- 操作性:記載なし。
- AF:AFは高速かつ正確であり、連写時でも問題は見られない。
- MF:フォーカスブリージングは非常に目立つ。
- 手ぶれ補正:記載なし。
- 解像性能:中央のシャープネスは非常に良好で、F2.8では優れた結果を示し、F4では特に傑出している。四隅のシャープネスもF1.8で良好、F4で非常に良好なピークとなる。近距離・遠景いずれでも同様の傾向で、全体的に非常に優れた解像性能を示す。
- 像面湾曲:記載なし。
- ボケ:絞り開放ではボケ(玉ボケ)は非常に良好で、F2.8では9枚羽根の形状が現れる。背景のボケは非常に柔らかく美しい描写を見せる。
- 軸上色収差:非常に目立つ。
- 倍率色収差:中程度であるが、F1.8では顕著に現れる。
- 球面収差:記載なし。
- 歪曲収差:ピンクッション(糸巻き型)の歪みが中程度に見られる。
- 周辺減光:F1.8では周辺減光が強く発生し、F5.6まで絞ることでようやく解消される。
- コマ収差:記載なし。
- 逆光耐性:フレア耐性は平均的である。
- 光条:F16で光条が現れる。
- 作例集:
- 総評:Samyang 85mm F1.8 P(約450ユーロ)は、最も小型軽量な85mm F1.8レンズである。非常に高いシャープネス、開放絞りでの優れたボケ、柔らかな背景ボケ、高精度AF、優れた色再現性、そして非常に良好な製造品質。特にα7Cとの相性が良く、サイズと重量を重視するユーザーに最適な選択肢。
- 競合について:他にも85mm F1.8はたくさんあり、それらは時々もう少しシャープだったり、CAが低かったり、より丸い玉ボケがあったりするが、どれも大きくて重い。
- 備考:
2025年7月に正式発表されたLKサムヤン製レンズ。そして同社初の85mm F1.8 AFレンズ。
Eマウントの「85mm F1.8」は数あれど、ここまで小型軽量な製品はありません。EDガラスや高屈折率レンズを効果的に用いて軽量な光学系を実現しつつ、樹脂製の外装を採用することで重量を軽減している模様。272gのレンズ重量で防塵防滴に対応しているのは凄い。
Sony Alpha Blogのレビューによると、小型軽量ながら全体的に良好な解像性能とボケが得られるようです。色収差や歪曲収差の補正は完璧と言えないものの、携帯性を重視する場合は面白い選択肢となりそうですね。その光学性能とサイズからAPS-Cと組み合わせても問題なさそうに見えます。
AF 85mm F1.8 P | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
レンズの仕様
レンズマウント | E |
対応センサー | フルサイズ |
焦点距離 | 85mm |
レンズ構成 | 8群9枚 |
開放絞り | F1.8 |
最小絞り | F22 |
絞り羽根 | 9枚 |
最短撮影距離 | 0.8m |
最大撮影倍率 | 0.22倍 |
フィルター径 | 62mm |
手振れ補正 | - |
テレコン | - |
コーティング | UMC |
サイズ | φ69.8×71.5mm |
重量 | 272g |
防塵防滴 | 対応 |
AF | リニアSTM |
絞りリング | - |
その他のコントロール | AF/MF |
関連レンズ
- FE 85mm F1.8
- atx-m 85mm F1.8 FE
- Batis 1.8/85
- 7Artisans AF 85mm F1.8
- VILTROX AF 85mm F1.8
- YN85mm F1.8S DF DSM
- KASE 85mm F1.4
- MEIKE AF 85mm F1.8 Pro
- AstrHori AF 85mm F1.8
関連記事
- 最良ではないが最小・最軽量|AF 85mm F1.8 P 2025年7月17日
- サムヤン AF 85mm F1.8 P 正式発表 2025年7月15日
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
アウトレットなど
キャッシュバック
新製品
- ソニー RX1R III 正式発表
- サムヤン AF 16mm F2.8 P / AF 85mm F1.8 P 正式発表
- ツアイス Otus ML1.4/85 正式発表
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 正式発表
- OM SYSTEM OM-5 Mark II 正式発表&予約販売開始
- 富士フイルム XF23mmF2.8 R WR 正式発表
- 富士フイルム FUJIFILM X-E5 正式発表
- FUJIFILM X half 正式発表
- パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8 予約販売開始
- パナソニック LUMIX S1II・LUMIX S1IIE 予約販売開始
- DxO PureRAW 5:(ソフト紹介ページ)
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS|C E・L 予約販売開始
- Sigma BF & I Series シルバーモデル 予約販売開始
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)