The Phoblographerがニコン「AF-S NIKKOR 28mm f/1.4E ED」のレビューを掲載しています。
The Phoblographer
The PhoblographerのChris Gampat氏は主にZeissを好んで使っているポートレート・ウェディングフォトグラファーです。
彼によると
- シャープネスはこのレンズで本当に優れているポイントだ。シグマのように高いコントラストを使った解像感では無く、純粋な解像力を持っている。ツアイスほど立体感のあるマイクロコントラストと言うほどでは無いが、一部のカメラマンは2814Eの描写を好むかもしれない。
- レンズの造りは全体的にしっかりとしているが、Milvus 35mm F1.4の金属外装と比べると劣っている。
- ボケは滑らかでクリーミーだが、Milvus 35mm F1.4のようにより長焦点のレンズよりボケ量は少ない。私は35mmの方が好みだが、物語性を楽しむフォトグラファーならば28mmを好むかもしれない。
- オートフォーカスはD810との組み合わせで非常に高速。
- 色収差と歪曲、その他の光学特性で特に問題となるものは無い。
- 肌色が正確に出ないが、これはレンズの問題と言うよりもカメラが側の問題だろう。ニコンユーザーならばお馴染みの色再現だ。
28mm F1.4Eはオートフォーカスに対応し、Milvusは画質や光学特性、そしてレンズの造りで秀でている。しかし、描写については画像編集によって対応できるため、多くの人が28mm F1.4Eを購入するだろうと思われる。
このレンズで頭を悩ませる問題があるとしたら「Milvus 1.4/35」と同程度の価格帯であるということくらいだろう。
との事。
べた褒めではありませんが、NIKKORレンズの中では「AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED」とこのレンズだけで他に何も要らないと述べています。
しかし…
多くの人は「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」との違いを歪曲以外で指摘出来ないかもしれない。
と言及しているので、気になる方は「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」の作例もチェックしてみると良いかもしれません。
とは言えこの方、ニコンと言うよりはキヤノン、ソニー、フジフイルムユーザーと言う印象。さらにレンズに個性(逆光フレア大好きなど)を求める方ですのでレビューは参考程度にしておくと良いかもしれません。
購入早見表
楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | Yahoo | |
AF-S NIKKOR 28mm f/1.4E ED | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
|
レンズソフトケース CL-1118 | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
|
レンズキャップ77mm LC-77(スプリング式) | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
|
バヨネットフード HB-83 | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
フィルター購入早見表
プロテクト | C-PL | ND | ソフト |
X-CAP |
サイト案内情報
ニコンレンズ関連記事
- ニコン「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」は優れた高倍率ズームレンズ
- ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」は最高のシャープネスとボケを兼ね備えたレンズ
- ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」は妥協の無き光学性能の優れたレンズ
- ニコン「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S」は高価なレンズ・フィルターを許容できれば最高のZレンズ
- DPReviewがニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」のサンプルギャラリー51点を公開
- ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」は価格を正当化できる抜群の光学性能
- ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」交換レンズ徹底レビュー 完全版
- ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」交換レンズレビュー ボケ・周辺減光編
- ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」はF1.2が必要であれば最良の選択肢となるレンズ
- ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」交換レンズレビュー 諸収差・逆光耐性編
関連ページ
Canon EFマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Canon RFマウント | RFレンズ一覧表 | ||
Canon EF-Mマウント | EF-Mシステム一覧 | ||
Canon FDマウント | レンズ一覧 | ||
Nikon Fマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
1 NIKKOR(CX) 一覧 | |||
PENTAX Kマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Kマウント オールドレンズ一覧表 | |||
PENTAX 645マウント | レンズ一覧表 | ||
SONY Eマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
SONY Aマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
FUJIFILM Xマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
マイクロフォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
フォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
新興レンズメーカー一覧 | 中一光学 | Laowa | Samyang |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |