Canon カメラ デジタルカメラ総合 機材レビュー 海外の評価

EOS R6 Mark IIはバッファが少ない点で惜しいが非常に多くの進化を遂げたカメラ

Phototrendがキヤノン「EOS R6 Mark II」のレビューを公開。連続撮影時のバッファが少ない、SDカードへの転送が遅いと指摘しつつ、良好なセンサーが画質やAF性能、操作性を高く評価しています。

Phototrend:Canon EOS R6 Mark II : prise en main et premier test de l’hybride polyvalent seconde génération

外観・構造:

  • 前モデルと同じ理念に基づいて作られている。うまくいっているデザインを変更する必要がないのだろう。
  • カメラ本体は非常に丸みを帯びたデザインで、持ちやすくなっている。RF 400mm F2.8 L IS USMのような大口径レンズでも、深いグリップは安心感がある。
  • 前モデルと同じバッテリー(LP-E6NH)を採用。しかし、バッテリーライフは明らかに高い数値だ。1日で撮影できた写真の枚数は数多い。
  • 一日で1,721枚の写真を撮影することができた。その多くは連写モードで撮影し、いくつかの手ぶれ補正レンズを使用している。
  • USB-Cポートを搭載しているため、カメラバッグの中でモバイルバッテリーを使い充電することも可能だ。

インターフェース:

  • ボディ左側には、USB-C 3.2 Gen 2を搭載。また、mini HDMI、マイク・ヘッドホン、リモコンに対応。
  • 右側面にはデュアルSDカードスロットを搭載。CFexpressカードは使えない。

操作性:

  • カメラにいくつかの小さな変更を加えた。ファインダーの左側には、従来のオン/オフスイッチに代わり、新たに静止画/動画スイッチを搭載。
  • オン/オフスイッチはファインダーの右側、モードダイヤルの後ろに配置された。さらに、便利な「ロック」ポジションも備えている。
  • ジョイスティックのデザインも若干変更されている。より丸みを帯びた、ボタンに近いタッチだ。
  • 従来通りのエルゴノミクスに基づいた設計で、長時間の撮影でも快適に使用できる。

ファインダー/モニタ:

  • 162万ドットのモニタは従来通りバリアングル式だ。
  • 368万ドットの電子ビューファインダーは、大きく、明るく、快適だ。
  • メニューは分かりやすく、各種設定も見つけやすい(一部を除く)。

フォーカス:

  • もっとも大きな進化がオートフォーカスだ。EOS R3が搭載した新しい検出・追尾モードを継承している。
  • テストでは期待通りかそれ以上の結果を得ることができた。のカメラに何の問題もない。AFはどんな状況でもシャープでレスポンスが良いことが証明された。
  • 鳥の検出・追尾モードをテストしたところ、被写体を瞬時にとらえ、追尾する効果は絶大だ。鳥に近づけば、目も検出し、より美しい画像を得ることができる。
  • しかし、鳥が地面に近づくと、カメラのアルゴリズムが被写体と地面を区別しづらくなり、トラッキングの効果が薄れてしまうという欠点がある。
  • 新たに馬専用の検出モードがあり、馬の目(または頭)かライダーの目かを簡単に選択することができる。
  • 自動車やバイクに加え、航空機や列車を検知するモードも搭載。
  • 非常に低照度でのオートフォーカス性能に感銘を受けた。夜になっても、動いている被写体に難なくピントを合わせることができた。
  • キヤノンの実力は本物であり、昔の一眼レフカメラと比べると進化が顕著である。

ドライブ:

  • 40fpsの超高速電子シャッターは注目の新機能だ。被写体の動きを細部まで分解して撮影できる。
  • 決定的な瞬間を逃さないために、0.5秒間のプリ連写機能も搭載している。
  • EOS R7、R10で既に搭載されているRAWバーストモードを搭載。30fps(1.25倍クロップ)で撮影し、そこからJPEG、HEIF、RAWで画像を取り出すことが可能だ。
  • RAWバーストは、AF検出・追尾アルゴリズムにより、効率的な撮影が可能だ。
  • 最高で30fpsのEOS R3以上となる連写性能だ。
  • 連続撮影時のブラックアウトもなく、非常に満足している。
  • ただし、バッファが小さく、40fpsで75枚のRAWファイルしか撮影できないのは非常にもどかしい。バッファ容量の少なさは、高速撮影を意図する場合、特に不利になる。
  • CFexpressカードを使用していないため、バッファの解放が十分ではないのだろう。その結果、カメラはフリーズし、数秒間「Busy」という非常にもどかしいメッセージが表示される。これでは、シャッターチャンスを見逃すのも無理はない。
  • もちろん、連続撮影速度を下げることでこの問題を回避することは可能だ。12fpsの場合、RAWで最大110コマ(JPEGまたはCRawで1000コマ以上)の撮影が可能である。しかし、この場合は30fpsや40fpsで撮影することの面白さは失われてしまう。
  • これは明らかに大きな弱点の一つだ。バッファの容量がもう少し大きければ、あるいはCFexpressカードが使用できればと思うと、非常にもどかしい。

センサー性能:

  • EOS R6はISO感度ノイズの耐性と、応答性と画質を優先させた、技術的な選択の結果が2000万画素センサーの採用となった。
  • EOS R6 Mark IIでは、このレシピを踏襲しつつ進化を遂げている。2,420万画素センサーを搭載し、EOS R3と同程度の解像度を備えている。
  • とはいえ、3000万画素を超えるα7 IVやEOS Rは、よりトリミングの自由度がある。
  • EOS R3と異なり積層型のCMOSセンサーでなければ、裏面照射型のCMOSセンサーでもない。一方、画質については色再現性やコントラストなど、完璧といえるほど優れている。キヤノンの特徴である「タッチ」、豊かなで鮮やかな色彩。
  • ディテールのレベルが高いのは、Lシリーズ光学系のせいではないことは確かだ。
  • ISOの立ち上がりは、前モデルとほぼ同じような印象だ。ISO6400からデジタルノイズが発生する。許容範囲内であり、後処理で簡単に修正だ。
  • ISO8000でノイズがより顕著となる。
  • ISO10000を超えると、デジタルノイズが目立つ。
  • ISO16000までは比較的使い勝手がよく、ディテールもそこそこある。
  • ISO25600では被写体に光が当たっていれば、問題なく撮影できる。
  • ローリングシャッターは目立たなかったが、この点については、完全なテストにおいて、より慎重に確認する必要がある。

総評

EOS R6 Mark IIの新機能は、一見すると微妙に見えるかもしれない。しかし、EOS R3の機能を継承し、非常に多くの進化を遂げていることは間違いない。

新しいAF検出モードと追尾モードは、フィールドで優れた性能を発揮する。例外はあるものの、シャッタースピードが遅かったり、フレーミングが甘かったりする程度だ。

200万画素から2400万画素への解像度向上は、よりトリミングの自由度が高まるので常に評価できる。とはいえ、この進化はα7 IVの3300万画素に比べれば非常に小さな進化である。

40fpsの連続撮影速度は非常に印象的だが、実に惜しい。バッファメモリが非常に少ないという欠点がある。また、メモリーカードに画像を転送するまでフリーズすることがあるため、撮影現場では制約があります。もちろん、撮影速度を下げることで回避することは可能だが、このカメラの特徴を潰すことになる。

とは言え、EOS R6 Mark IIは、エルゴノミクス的にとても優れたカメラであり、あらゆる状況下で非常に優れた画質が得られるだろう。実際、EOS R3よりも軽いカメラを必要とするプロフェッショナルだけでなく、非常に要求の厳しいアマチュアも難なく魅了すると思われる。

とのこと。
一見するとEOS R6と同じようなボディですが、センサーが一新され、AFシステムが大きく変わり、連続撮影速度が大幅に向上。さらにバッテリーライフが改善し、部分的に操作性にも手が加わっているなど、メジャーアップデートらしい進化を遂げているように見えます。世界情勢や円安の影響もあって価格は高くなってしまいましたが、EOS R6から乗り換える理由となるポイントは多そうですね。

2400万画素と高解像度化しつつ、従来通りのISO感度性能で連続撮影速度を改善しているのは魅力的と言えそうです。詳細は不明ですが、ローリングシャッターの影響も緩和されているらしく、電子シャッターを利用できるシーンは増えていると思われます。

キヤノン EOS R6 Mark II 最新情報まとめ

EOS R6 Mark II ボディ
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
  キタムラで中古在庫を探す?
EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキット
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
  キタムラで中古在庫を探す?
EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
  キタムラで中古在庫を探す?

関連カメラ

関連記事

-Canon, カメラ, デジタルカメラ総合, 機材レビュー, 海外の評価
-,