Admiringlightがソニー「FE 28mm F2+SEL075UWC」のレビューを掲載しています。
Admiringlight
- このレンズは実質的にFE21mm F2.8と呼んで良い超広角レンズだ。
- コンバージョンレンズ自体は可動部位と電子接点を持たない単純なプラスチック鏡筒のレンズだ。レンズ側のフード用バヨネットマウントに接続して固定される。
- マグネットセンサーによってFE28mm F2に装着されたことをカメラが認識し、EXIF情報はFE21mm F2.8となる。
- コンバージョンレンズ自体はしっかりとした造りだが、接続部分の信頼性が低い。レンズ側・コンバージョンレンズ側どちらも金属製であれば良かった。
- FE21mm F2.8はコンパクトなFE28mm F2が長く重たいレンズに変わる。
- 円形フィルターに対応していないため、アダプターを別途用意して角形フィルターを使用する必要がある。
- オートフォーカス速度はFE28mm F2時と同程度だ。
- コンバージョンレンズはシャープネスが低下するものだが、このレンズは低下を良好に抑えている。歪曲補正により四隅のシャープネスは低下するものの、全体的な鮮明さにはとても満足している。中央は絞り開放から良好で、四隅は比較してやや劣る。しかし、F5.6まで絞ると端はかなりシャープとなる。隅から隅までシャープとなるわけでは無いが、フレーム80%程度は非常にシャープである。
- 075UWCはFE28mm F2のコントラストや色、ボケの特性を大きく変化させない。ほとんど類似している。
- FE28mm F2と同様に大きな樽型歪曲が発生する。
- 倍率色収差は無視できる程度だが、部分的にパープルフリンジが発生する。
- 周辺減光はFE28mm時より僅かに減少している。
- 逆光耐性は依然として良好だ。
長所:超広角レンズを安価に導入できる・良好なビルドクオリティ・良好な中央画質と小絞りで実用可能な隅の画質・心地よいボケ・優れた逆光耐性・良好な発色とコントラスト
短所:絞り開放時における四隅の画質・デジタル補正無しの歪曲収差・絞り開放付近でパープルフリンジ・フードバヨネットがプラスチック製・フィルター装着不可
あまり期待していなかったが、実際に使ってみるとかなり良好であることが判明した。超広角レンズを使うならFE16-35mmだが、SEL075UWCは低コストで超広角レンズを手に入れることが出来る。全体的にシャープネスが素晴らしく、優れた逆光耐性や発色・コントラストを持っている。
欠点は大きな歪曲収差とフィルター使用不可であることだ。FE28mm F2を購入する動機が無く、FE21mm F2.8にするためだけにSEL075UWCを購入する価値は無い。FE28mm F2ユーザーにとってはありがたいオプションパーツと言えるだろう。
とのこと。
一般的なワイドコンバージョンレンズよりも良好な画質のようですね。
フィルター不可・プラマウント・倍率色収差あたりを理解して購入すると満足のいくレンズとして使うことが出来そうです。
スポンサーリンク
サイト案内情報
ソニーレンズ関連記事
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は拍手喝采の解像性能
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は高価だが正当化できる高性能な単焦点レンズ
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は心からおススメできる35mmの最有力候補
- 【更新】ソニーが「FE 35mm F1.4 GM」を正式発表!海外では1,398ドルにて予約販売開始
- DPReviewがソニー「FE 35mm F1.4 GM」のサンプルギャラリー46点を公開
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は小型軽量ながら見事な光学性能
- 6100万画素のα7R IVに最適な交換レンズは非常に限定的
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」交換レンズデータベース
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は1月13日夜に正式発表される可能性が高い?
- ソニー「FE35mm F1.4 GM」かもしれないレンズの画像
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |