スポンサーリンク
Optical Limitsがソニー「FE 85mm F1.4 GM」のレビューを掲載しています。
- レンズの作りはプログレードなものだ。非常に頑丈で防塵防滴、しっかりと組み立てられている。
- サイズは古典的な85mm F1.4と同じであり、特にミラーレスだから小さい訳では無い。
- インナーフォーカスのためピント距離全域でレンズ全長は一定だ。フォーカスリングは滑らかに動作する。
- オートフォーカス速度は実写において競合レンズと大きな違いは無い。AFはとても高速だが、顕著なものではない。ただし、これはカメラボディに依存するところも大きいだろう。接写では被写界深度が浅いこともあり、いくらかピントミスが発生した。
- 歪曲収差は格納されたプロファイルを適用すると歪曲に気が付くことは無い。しかし、プロファイルを外すと歪曲は1.3%の糸巻き型となる。これは単焦点レンズとしては大きな数値だ。
- 周辺減光もプロファイルに依存している。F1.4で-2.4EVの減光が発生する。F2.8まで絞るとほぼ問題は無くなり、F5.6以降は解消する。
- 予想通り、解像性能は見事なものだ。中央はすでにF1.4からとても良好、周辺も良好な水準となっている。F2まで絞ると中央は優れたパフォーマンスを発揮し、周辺部や四隅も改善する。ピークはF4付近で実現する。回折の影響はF11以降で顕著だ。
- 像面湾曲は極僅かで、偏心はF1.4でも問題は無い。
- 倍率色収差は自動補正をオフにしても0.6pxと非常に低い数値だ。
- 後ボケはシルクのように滑らかで、前ボケは後ボケほど完璧では無い。我々の期待通りでがっかりする描写では無いはずだ。
- 玉ボケも綺麗に描写され、STFレンズを除くと最高に素晴らしいものだ。11枚の絞り羽根の恩恵もあり、絞っても円形を維持している。口径食は大きく、絞っても完全には解消しない。
- 軸上色収差によるボケの色づきはF1.4で目に付き、F2.8まで絞っても確認できる。大きな問題では無いが、完璧な補正とは言えない。
- 絞るとピント位置が後方へ移動している。AF時は絞ってピントを合わせるので特に問題となることは無いだろう。
- 最短撮影距離付近ではとても柔らかい描写となる。
- 競合レンズにサムヤンAF85mm F1.4 FEやシグマ85mm F1.4 DG HSMが存在する。特にサムヤンはソニーの半値で小型軽量だ。高画素機でソニーGMに太刀打ちは出来ないが、低画素機ならそれほど差は感じないだろう。シグマはソニーGMと同程度だがサイズは非常に大きい。
完璧では無いがものの、このクラスとしては優れたレンズである。絞り開放から非常にシャープで滑らかなボケと高度な色収差補正を併せ持つ描写だ。さらにハイクオリティな鏡筒と操作性は素晴らしい。
全体的に見て、クラス最高のネイティブEマウントレンズが必要ならば、FE85mm F1.4 GMは強くおススメできるレンズだ。
とのこと。
個人的にいつか使ってみたい一本。既にFlickr Groupページなどで数々のユーザー投稿が公開されています。それらを確認すると、確かに魅力的なボケ描写と非常にシャープなピント面を併せ持つレンズとなっているようです。
フォーカスシフト(絞ることでピント面が移動する)は素敵な後ボケとトレードオフと言ったところでしょうか。従来のソニー製カメラはAF動作時にある程度絞り羽根を閉じるので問題ありませんでしたが、第4世代(α7R IV~)は開放測距モードが実装されているので気を付けたいところ。
FE 85mm F1.4 GMのレビュー・作例を集めるページはこちら
フィルター購入早見表
プロテクト | C-PL | ND | ソフト |
X-CAP |
スポンサーリンク
サイト案内情報
ソニーレンズ関連記事
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」の予約販売開始!売り出し価格をチェック
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」の欠点はフォーカスブリージングのみ
- ソニーAPS-C α6xxxシリーズにベストなレンズ
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は拍手喝采の解像性能
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は高価だが正当化できる高性能な単焦点レンズ
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は心からおススメできる35mmの最有力候補
- 【更新】ソニーが「FE 35mm F1.4 GM」を正式発表!海外では1,398ドルにて予約販売開始
- DPReviewがソニー「FE 35mm F1.4 GM」のサンプルギャラリー46点を公開
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は小型軽量ながら見事な光学性能
- 6100万画素のα7R IVに最適な交換レンズは非常に限定的
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。関連ページ
Canon EFマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Canon RFマウント | RFレンズ一覧表 | ||
Canon EF-Mマウント | EF-Mシステム一覧 | ||
Canon FDマウント | レンズ一覧 | ||
Nikon Fマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
1 NIKKOR(CX) 一覧 | |||
PENTAX Kマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Kマウント オールドレンズ一覧表 | |||
PENTAX 645マウント | レンズ一覧表 | ||
SONY Eマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
SONY Aマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
FUJIFILM Xマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
マイクロフォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
フォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
新興レンズメーカー一覧 | 中一光学 | Laowa | Samyang |
キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |