DPREVIEWがフジフイルムのミラーレス一眼「FUJIFILM X-T100」のレビューを掲載しています。
スポンサーリンク
画質は良いのだが…
我々はX-T100の画質に満足している。JPEGは鮮やかでディテールを保持している。低照度でのノイズレベルは同クラスよりも良好だ。
一方で動画は良くない。4K 15pだったり、ローリングシャッターの影響が強く、FHD 60pの画質もそれほど高くはない。
S-AFを使用するときはフォーカスシステムに問題を感じないが、動く被写体にピントを合わせることが出来ない。我々の直線的で簡単な追従テストでもうまくいかない。
さらにカメラ全体のレスポンスが悪すぎと感じる。特にメニュー画面を使用しているときが顕著だ。しかし、バッテリーライフは同クラスを遥かに上回っている。
好きなところ
- 優れたJPEGクオリティ
- 高感度ISOで低ノイズ
- 個性的なチルト液晶モニタ
- 価格に則した機能性
- 236万ドットの電子ビューファインダー
- 3つ目のダイヤルでフィルムシュミレーションを切替可能
- 優れたバッテリーライフ
- USB充電
- グリップ付属
嫌いなところ
- 動体AFが悪い
- 顔検出性能が悪い
- インターフェースの動作が遅い
- 動画録画開始ボタンを押してから開始されるまでの遅延が目立つ
- 初期設定のJPEGはもう少しシャープさが欲しい
- 限定されたカスタマイズ
- 動画の画質が悪い
- 4K 15pは目玉機能とはならない
- RAW出力の連写でバッファがあっと言う間に埋まる
- Qメニューはタッチ操作不可
- 遅くて魅力的ではないマルチフォーカス機能
同クラスの競合カメラ
- LUMIX GX7 Mark II:おそらくX-T100に代わる最良の選択肢だ。5軸手振れ補正を実装し、AFシステムは良好だ。
- OM-D E-M10 Mark III:動き物はX-T100と同様あまり適していないが使いやすいカメラだ。
- EOS Kiss M:デュアルピクセルCMOS AFの優れたAF性能を発揮する。さらにバリアングルモニタを搭載し、静止画画質はとても優れている。4Kは良好に見えるが大きなクロップ倍率でデュアルピクセル CMOS AFを使うことが出来ない。X-T100似のデザインで優れたAF性能が必要であれば良い選択肢だ。
- α6000:X-T100のほうが画質は優れているが、FHD動画の画質はα6000が優れている。古いカメラだがオートフォーカスはあらゆる面で優れている。しかし、フジフイルムほど楽しカメラではない。
- FUJIFILM X-T20:X-T100と比べてやや高価で画質に大きな違いは無い。しかし、動画やオートフォーカスは遥かに優れている。ビルドクオリティも良好だ。フジフイルムが好きなのであれば、少しお金を積んででもX-T20を買う価値がある。
とのこと。
全体的な評価はX-A5と似ており、画質は良好なもののレスポンスの遅さなどが目に付くようです。高感度ISOが良好だけにかなりモッタイナイ感じがしますね。
私はX-T20と同じパフォーマンスを発揮するX-Pro2やX-E3などを使ったことがあります。そこからX-A5やX-T100を試してみると、確かに動作が全体的に遅く感じます。X-E3も他社と比べてタッチ操作などのレスポンスは良くありませんでしたが、さらに遅い印象。
快適にカメラを使いたいのであれば、DPREVIEWが述べているようにLUMIX GX7 Mark IIがおススメです。また、「どうしてもフジフイルムが良い」と言うのであれば、やはりもう少し頑張ってX-T20を買ってみるべきとおススメするかもしれません。
FUJIFILM X-T100のレビュー・作例を集めるページはコチラ
スポンサーリンク
購入早見表
| FUJIFILM X-T100 ボディ | ||||
| ブラック | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ダークシルバー | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| シャンパンゴールド | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| FUJIFILM X-T100 レンズキット | ||||
| ブラック | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ダークシルバー | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| シャンパンゴールド | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| FUJIFILM X-T100 ダブルズームキット | ||||
| ブラック | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ダークシルバー | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| シャンパンゴールド | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
サイト案内情報
FUJIFILM X-T100関連ページ
- 小型軽量だが妥協点が多い|12mm F1.4 DC
- ソニーは2025年11月と2026年1月に新製品発表を予定している?
- Insta360 X4 Air 正式発表|レンズ交換と軽量化を実現
- キヤノンが11月6日開催のイベントを予告【更新】
- 旅に必ず持っていきたいレンズ|20-200mm F3.5-6.3 DG
- ニコン Zf 用ファームウェアVer3.00 配信開始|フィルムグレイン対応など
- シグマ「200mm F2 OS」「300mm F2.8 OS」光学系の特許出願
- VILTROX Lマウントレンズは最も早いリリースで来年になる
- ソニーは「100-400mm F4 GM」など3本のレンズをテスト中?
- Amazon スマイルSALE カメラ関連の注目商品まとめ【2025.10】
フジフイルム関連ページ
- フジフイルムトップページ
- フジフイルム一眼ボディ一覧
- フジフイルム Xマウント交換レンズ一覧表 広角レンズ/標準レンズ/望遠レンズ
- フジフイルム関連記事
- フィルムシュミレーション比較
- フジフイルム公式サイト
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。