Slashgearが「Insta360 X5」のレビューを公開。センサーの大型化やAI処理の強化で強化された画質、レンズ交換などを含めた耐久性の向上、アプリなどの編集ソフトを含め、市場で最も完成度の高い製品と評価。
Slashgear:INSTA360 X5 REVIEW: REFINED, ROBUST, READY TO BE THE BEST
- 価格:スタンダードエディションは549ドルで、前モデルX4より50ドル高価だが、内容からすれば価格に見合う価値がある。他社製品より高性能で、コストに対する満足度は高い。
- 付属品:スタンダードモデルにはUSB-Cケーブル、保護ポーチ、レンズクロスが付属する。より多くのアクセサリーを望む場合は、予備バッテリーや透明自撮り棒などが付属するエッセンシャルバンドル(659ドル)が推奨される。
- レンズ:大きな進化は、ユーザー自身で交換可能なレンズ構造である。これにより破損時もカメラを廃棄せずに済み、360度カメラとしての利便性が大きく向上した。
- 耐久性:IP68の防水性(水深14メートル)に対応し、レンズには強化ガラスを採用。衝撃にも強く、スキー場での転倒や障害物への接触にも耐えた。市場で最も頑丈な360度カメラの一つといえる。
(訳注:下部の参考動画では実際にバーにぶつけたり、転倒したりしています。)- バッテリー:バッテリー寿命は耐久モードで最大185分。80%充電まで約20分と高速で、放熱性能も改善されている。長時間録画にも対応可能で、実用性が高い。
- アプリ:Insta360アプリは操作性と機能性に優れ、360度写真や動画の編集・共有がスマートフォンで簡単に行える。アクティベーションが必要だが、手間と感じさせない設計である。
- ソフトウェア:デスクトップ用Insta360 Studioは高性能で、Adobe Premiere Pro用プラグインも提供。編集効率が高く、360度映像制作の手間を大きく削減する。
- 高感度ISO:X5は1/1.28型センサーを搭載し、X4の1/2型センサーより大きい。ピクセルサイズも増加し、低照度やHDR撮影で画質が大幅に向上している。
- ダイナミックレンジ:13.5ストップの広いダイナミックレンジにより、極端な明暗差のある環境でもディテールが保たれる。最大5.7K 60fpsのアクティブHDR対応。
- 音声:内蔵ウィンドガードと新オーディオアルゴリズムにより録音品質が向上。Vloggerに適したオールインワンカメラとなっている。
- 総評:Insta360 X5は画質、耐久性、操作性、ソフトウェア面すべてにおいて大幅な進化を遂げている。特に交換可能なレンズや優れた耐久性は、360度カメラの常識を変える仕様である。市場で最も完成度の高い360度カメラの一つである。
- 競合製品:新たに360度カメラを購入するのであれば、X5が唯一の最良選択肢である。X4が大幅割引で購入できる場合を除き、他の選択肢は実質的に存在しない。旧モデルからの買い替えを検討しているユーザーにとって、X5は大幅な進化であり、X3でさえ機能面で見劣りする。すでにX4を所有している場合は、X4も8K動画撮影などX5に近い性能を備えているため判断が難しいが、予算に余裕があるならX5の改良点に満足できるはずである。
Insta360 X5 は2025年4月下旬に正式発表された最新の360度カメラ。センサーの大型化や処理能力の強化で低照度性能を改善、レンズ交換に対応、ウインドガード内蔵、バッテリーの増量などが特徴。外観こそX4に近いですが、中身は大幅に強化されています。
販売価格はX4よりも若干高め。コンシューマー向けの360度カメラとしては高めですが、デバイス本体やアプリ、編集ソフトなどの組み合わせを考慮すると価格なりの価値があるように見えます。レンズ交換に対応したので、(高価なカメラの)レンズ破損を極度に恐れる必要が無くなったのは大きい。
Slashgearのレビューでは、他のレビューサイトの評価と同じく、市場で最も優れた360度カメラと高く評価。X4からのアップグレードは迷う部分があるものの、X3以前のカメラであれば、強化されたポイントの恩恵を多く受けることが出来そうです。
Insta360 X5 | |||
Insta360 Store |
|||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
アクセサリー早見表(Insta360 store)
- Insta360 X5 バッテリー:8,000円
- Insta360 X5 収納ケース:4,480円
- Insta360 X5 POVチェストマウント:7,080円
- Insta360 X5 標準レンズガード:4,480円
- Insta360 X5 万能フレーム:11,580円
- Insta360 X5 USBカバー:1,180円
- Insta360 X5 レンズ交換セット:5,280円
- Insta360 X5 スクリーンプロテクター:2,680円
- Insta 360 X4/X5 レンズキャップ:1,180円
- Insta360 X5サーモグリップカバー:2,680円
- Insta360 X5 全天候型USB充電カバー:1,780円
- Insta360 X5 冷却スクリーンプロテクター:3,580円
- Insta360 X5 見えない潜水ケース:17,800円
- Insta360 X5 万能急速充電ケース:10,800円
- Insta360 X5 クイックリーダー:9,000円
関連記事
- Insta360 X5 唯一かつ最良の選択肢
- Insta360 X5 は高価だが民生用360度カメラでは最有力の選択肢
- Insta360 X5 正式発表
- Insta360 AcePro2 ストリート撮影キット 販売開始
- Insta360が「Insta360 Ace Pro 2」を正式発表
- Insta360 X4 レビューVol.2 レンズガード比較編
- 4K対応と新広角レンズ搭載 Insta360 GO 3S 正式発表
- Insta360が4K対応Goシリーズと思われる新製品を6月13日発表と予告
- Insta360 X4 レビューVol.1 外観・操作編
- Insta360 X4 360度カメラとして完成形に近い この上ない選択肢
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
アウトレットなど
キャッシュバック
- キヤノンEOS R カメラ・レンズ 最大5万円
- ソニーα スプリングキャンペーン
- ニコン ミラーレス・一眼レフ 最大7万円
- LUMIX S9 カメラはじめようキャンペーン
- LUMIX カメラボディ キャンペーン
- GFX100S II + GF35-70mm WR キャンペーン
新製品
- DxO PureRAW 5:(ソフト紹介ページ)
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS|C E・L 予約販売開始
- Sigma BF & I Series シルバーモデル 予約販売開始
- ニコン Z5II 予約販売開始
- VILTROX AF 50mm F2 E・Z 販売開始
- EOS R50 V / RF-S14-30mm PZ / RF20mm F1.4 VCM
- FUJIFILM GFX100RF 予約販売開始
- VILTROX AF 135mm F1.8 Lab Z-mount 国内販売開始
- LUMIX DC-S1RM2
- FE 16mm F1.8 G/ FE 400-800mm F6.3-8 G OSS
- DxO PureRAW 5 正式発表&予約販売開始
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)