Panasonicレンズ Panasonic中・望遠レンズ カメラ レンズ 海外の評価

パナソニックLEICA DG 50-200mm F2.8-4.0は全体的にシャープだがボケが騒がしい【海外の評価】

スポンサーリンク

Optical Limitsがパナソニック「LEICA DG 50-200mm F2.8-4.0 ASPH. POWER O.I.S.」のレビューを掲載しています。

  • 総金属製の鏡筒は素晴らしいビルドクオリティだ。
  • ズーム機構は鏡筒と同じくらい良好と感じる。ただし、クリープする傾向があり、ズームロック機構を備えていないのは欠点だ。
  • フォーカスリングはとても滑らかだ。
  • 防塵防滴仕様に加えて-10度の耐寒性能も備えている。
  • 三脚座を備えていないことを指摘する人もいるだろうが、このレンズでその必要性は低い。
  • オートフォーカスは非常に高速でノイズフリーだ。
  • 光学手ぶれ補正の効果は実写で3?4段分と言ったところだ。デュアルISでさらに伸びることだろう。
  • 歪曲収差はボディ内で適切に補正されるので問題無い。もし補正データを抜いたとしても、ズーム全域で僅かな糸巻き型歪曲だ。
  • 周辺減光も自動補正が適用できる。オフにすると、50mm時に最大1.2EVの減光が発生する。1段絞るとほとんどの問題が解決する。
  • ズームレンジ全域で非常にシャープなレンズだ。中央はF2.8~F5.6で優れている。周辺は50mm?100mmで非常に良好?優れたパフォーマンスである。200mmの周辺は僅かに画質が低下するものの、実写では気が付きにくい。
  • 像面湾曲の影響はとても小さい。
  • 色収差は非常に小さい。
  • 玉ボケの内側はとても騒がしく不均一だ。正直なところ、U字型の輪郭が浮かび上がる玉ボケは初めてみた。理想からは程遠いが、必ずしも実写で目立つものでは無い。口径食の影響はそこまで強くない。
  • 前後のボケは基本的に問題無いが、ボケの縁取りが粗すぎる。100-400mm F4-6.3も同傾向だったが、このレンズはさらにその傾向が強い。

最大の弱点であるボケを除き、光学性能は大部分が優れている。ズームレンジ全域で非常にシャープ、RAWでも僅かな歪曲収差だ。

ビルドクオリティも優れており、従来のLUMIXレンズと違いを感じることが出来るはずだ。個人的な見解としてはオリンパスPROレンズよりも優れている。ただし、クリープする鏡筒や三脚座が無い点は批判すべき点として残っている。特にテレコンバージョンレンズを使用する際に三脚を使えないのは残念だ。

シャープで使うのが楽しいレンズだが、非常に高価である。ボケも騒がしいのでポートレートなどで使う予定なら他のレンズを検討してみるのが良いだろう。

Optical Limits:Leica DG Vario-Elmarit 50-200mm f/2.8-4 ASPH Power OIS - Review / Test Report

とのこと。

Optical Limitsがこのレンズのサンプルギャラリーを掲載してからちょうど1年くらいが経過しますね。じっくり使い込んでいた模様。

ズームレンズとしては光学性能・ビルドクオリティ共に評価が高いものの、価格/性能比で評価を落としている模様。また、指摘しているように玉ボケの描写や自重落下は注意すべきポイントと言えるかもしれません。

実際に玉ボケがどのような描写となるのかはFlickr Groupのユーザー投稿などで確認すると良いでしょう。非球面レンズの影響はゼロと言えませんが、ボケが大きい場合は特に気にする必要は無さそうに見えます。コントラストが強い環境だと少し目立つかもしれません。

国内のレビューでズームリングが緩い、自重落下するという話をあまり見かけませんが、もし気になるのであれば購入前に確認しておいた方が良さそうです。

LEICA DG 50-200mm F2.8-4.0 ASPH. POWER O.I.S.のレビュー・作例を集めるページはこちら

サイト案内情報

パナソニックレンズ関連記事

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

-Panasonicレンズ, Panasonic中・望遠レンズ, カメラ, レンズ, 海外の評価