Admiring Lightがパナソニックの交換レンズ「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S.」レビューを掲載しています。
スポンサーリンク
短所は軽微、長所は際立った超望遠ズーム
- 外装はとても素敵な金属仕上げだが、焦点距離とサイズを考えると驚くほど軽量だ。
- レンズはやわみやぐらつきが無く、全ての操作が滑らかに動作する。
- 焦点距離の望遠側へズームするとレンズは劇的に伸びる。単一の内筒はハイクオリティなプラスチック製だ。
- 三脚座を垂直方向に回転してもフォーカスリミッター等のスイッチは三脚座左側の配置を維持する個性的なデザインだ。これは素敵な操作性である。ただし、三脚座は半時計周りに90度しか回転しない。これをプラスと見るか、マイナスと見るか難しいポイントだ。
- マイクロフォーサーズ用レンズとしては大きなレンズであり、グリップの大きなカメラで使いたいと思うはずだ。
- 私が好きでないポイントの一つがレンズフードだ。内蔵されたレンズフードは前方に引っ張り出すことで利用できるが非常に浅い。脱着可能なレンズフードはネジで固定する方式のため少し時間がかかる。
- ズームリングロック機構があるものの、ズームリングが非常に固いので必要無い。
- オートフォーカスは良光環境であれば瞬時に被写体へロックする。スピードは間違いなく問題無い。DFD対応のカメラならより高速となるだろう。(訳注:レビュワーはE-M10 Mark IIを使用)
- 手振れ補正はとても優れている。多くの状況で4段以上の補正効果を得ることが出来る。
- 絞り開放でもズームレンジ全域でとても良好なシャープネスを示している。幅広いズームレンジで驚くほどシャープ、400mm F6.3でさえフレームの大部分は良好な解像度だ。
- 400mmとても遠方の被写体にピントを合わせるとシャープネスが僅かに低下する。しかし、多くの場合は大気の影響が関係している可能性がある。回折限界のため絞りによる改善はほとんど無い。
- 近距離の被写体を撮影する場合のボケは滑らかだが、遠方の被写体では少し騒がしい。
- コントラストは目立ちすぎず、後処理するには十分な量が得られる。
- 色は均等に飽和しているが、幾分か暖色に傾く。
- 倍率色収差・軸上色収差は本質的に皆無で優れた補正だ。
- 歪曲は多くの望遠レンズと同じく問題無い。
- 周辺減光は良好に補正されているが、焦点距離と絞り値の組み合わせによって穏やかな減光が発生する。
- 逆光耐性はこのレンズのアキレス腱だ。望遠側で太陽をフレームに入れるとコントラストが大きく損失し大きな紫と緑のフレアが発生する。幸いにもこの画角で太陽をフレーミングすることは少ない。
長所:良好な操作性・良好なレンズの造り・高速かつ正確なオートフォーカス・焦点距離全域でとても良好なシャープネス(400mmで僅かに低下)・優れた色収差補正・低歪曲・とても効果的な手振れ補正・とても高い汎用性
短所:やっかいなフードのデザイン・場合によってフレアが大きく発生する・遠方の被写体を撮影する際にややピンズレする
LEICA DG 100-400mm F4-6.3は個性的なレンズだ。短所は軽微で長所は際立っている。小型サイズ、優れたズームレンジ、良好な手振れ補正が組み合わさったレンズは超望遠手持ち撮影の貴重な選択肢だ。
野生動物や鳥、スポーツを撮影したい人にとって間違いなく購入リスト上位にくるべきレンズだ。
とのこと。
300~400mmにおける画質が賛否両論となっているレンズですがAdmiring Lightは概ね肯定的な評価のようです。
APS-Cセンサーカメラに100-400mm・150-600mm系ズームと悩むところですが携帯性や手振れ補正を考慮すると面白い選択肢ですね。
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S.のレビュー・作例を集めるページはコチラ
スポンサーリンク
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
パナソニック レンズフード DMW-H100400 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
フィルター購入早見表
プロテクト | C-PL | ND | ソフト |
X-CAP |
サイト案内情報
パナソニック関連ページ
- パナソニックトップページ
- パナソニック一眼カメラボディ一覧
- マイクロフォーサーズマウント交換レンズ一覧表 広角レンズ/標準レンズ/望遠レンズ
- フォーサーズマウント交換レンズ一覧表 広角レンズ/標準レンズ/望遠レンズ
- パナソニック関連記事
- パナソニック公式サイト
パナソニックレンズ関連記事
- DXOMARKがパナソニック「LUMIX S 24-105mm F4 O.I.S.」のスコアを公開
- パナソニック「LUMIX S PRO 70-200mm F2.8 O.I.S.」は大きむ重いが特に優れた望遠ズームレンズ
- DPReviewが各社フルサイズミラーレス用レンズのラインアップまとめを更新
- パナソニック LUMIXキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2020冬】
- パナソニック「LUMIX S 85mm F1.8」は高解像ではないが小型軽量で優れたボケ描写
- コニカミノルタ「16-30mm F2 for APS-C」の特許出願だが、実はLEICA DG 10-25mm用?
- パナソニック「LUMIX S 85mm F1.8」は非常にシャープでボケも素敵
- DPReviewがパナソニック「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」のサンプルギャラリーを更新
- パナソニックが「LUMIX S 85mm F1.8」と最新レンズロードマップを正式発表【更新】
- DPReviewがパナソニック「LUMIX S 85mm F1.8」のサンプルギャラリーを公開
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |