Admiring Lightがパナソニックの交換レンズ「LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.」のレビューを掲載しています。
スポンサーリンク
安くて良いレンズだが…
- 安価なレンズであり高級レンズに匹敵する作りではない。しかし、価格を考慮すると頑丈だ。
- レンズマウントは金属製である。
- レンズフードはプラスチック製だ。レンズのデコレーションリングを外して装着する。
- 比較的軽量で小型なレンズであり、どのカメラボディと組み合わせてもバランス良好だ。オリンパス25mmほどコンパクトでは無いが、ジャケットのポケットにでも入れない限りサイズに不満を感じないはずだ。
- フォーカスリングは滑らかに動作し適度な抵抗量だ。
- オートフォーカスはとても高速で静かだ。GX8ではほぼ瞬時にピントが合い、E-M10 Mark IIは少し遅くなる。暗所でも動作は速い。しかし、ミラーレスレンズとしては珍しくピント精度が悪い。
- シャープネスはF1.7でとても良好だが、絞ってもあまり改善しない。四隅は僅かにソフトだが多くの状況で十分な解像性能だろう。控えめな価格設定を考慮すると十分なパフォーマンスだが、圧倒的なパフォーマンスではない。
- 安いレンズは四隅のボケが欠ける傾向にある。このレンズのボケは滑らでこそ無いものの、玉ボケは全体的に均一だ。
- コントラストは素晴らしくがっかりしない性能だ。
- 発色は主張しすぎず均等に飽和する。
- 驚いたことに倍率色収差は等倍でチェックしても非常に少ない。軸上色収差もかなり良好に補正されている。
- 多くのマイクロフォーサーズ用レンズと同じく歪曲収差はデジタル補正に依存している。RAWでデジタル補正を切ることができるソフトでは目立つ樽型歪曲を確認できる。
- デジタル補正がオフとなっていても周辺減光は良好だ。絞り開放では僅かに減光が確認できるものの、少し絞ると無視できる程度だ。
- フレア耐性はこのレンズの欠点の一つだ。
長所:軽量で良好なビルドクオリティ・高速で比較的静かなオートフォーカス・F1.7からシャープな画質・価格を考慮すると良好なボケ・色収差と周辺減光が良好・良好な発色とコントラスト
短所:特に遠距離でピントが外れる場合がある・逆光耐性が問題となる場合がある・動画撮影時にフォーカス動作音が聞こえる場合がある
このレンズは競合が多い標準大口径のカテゴリにおいて安価でパフォーマンスが良好だ。大口径レンズを持っていない人にとって魅力的な選択肢となるだろう。
しかし、ピント精度の問題があり、特に無限遠を使った場合の撮影では注意が必要だ。場合によってはマニュアルフォーカスでピントを合わせる必要があるだろう。安価に手に入れたのであれば納得できるかもしれないが、少し高めの価格設定で手に入れた場合は満足できないかもしれない。風景撮影の場合は特に注意するべきだ。
ピント精度はさておきレンズは良好に動作する。LEICA 25mm F1.4やM.ZUIKO 25mm F1.8と比べて優れている訳では無いが、良好なレンズである。
とのこと。
Lenstipも「全体的に前ピンの傾向があった」と述べているように少しピント精度が気になるようです。とは言え、ピント精度を指摘しないレビューサイトも多く、個体差なのかレンズの問題なのか気になるところですね。もしもこのレンズを購入する機会があればピント精度のチェックをしてみたいです。
ピント以外は特に大きな問題が無く、その他レビューサイトと同じく「逆光に弱い」と言ったくらいでしょうか。
LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.のレビュー・作例を集めるページはコチラ
スポンサーリンク
LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. 購入早見表
LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. ブラック | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. シルバー | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
フィルター購入早見表
プロテクト | C-PL | ND | ソフト |
X-CAP |
サイト案内情報
パナソニック関連ページ
- パナソニックトップページ
- パナソニック一眼カメラボディ一覧
- マイクロフォーサーズマウント交換レンズ一覧表 広角レンズ/標準レンズ/望遠レンズ
- フォーサーズマウント交換レンズ一覧表 広角レンズ/標準レンズ/望遠レンズ
- パナソニック関連記事
- パナソニック公式サイト
パナソニックレンズ関連記事
- パナソニック「LUMIX S PRO 70-200mm F2.8 O.I.S.」は大きむ重いが特に優れた望遠ズームレンズ
- DPReviewが各社フルサイズミラーレス用レンズのラインアップまとめを更新
- パナソニック LUMIXキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2020冬】
- パナソニック「LUMIX S 85mm F1.8」は高解像ではないが小型軽量で優れたボケ描写
- コニカミノルタ「16-30mm F2 for APS-C」の特許出願だが、実はLEICA DG 10-25mm用?
- パナソニック「LUMIX S 85mm F1.8」は非常にシャープでボケも素敵
- DPReviewがパナソニック「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」のサンプルギャラリーを更新
- パナソニックが「LUMIX S 85mm F1.8」と最新レンズロードマップを正式発表【更新】
- DPReviewがパナソニック「LUMIX S 85mm F1.8」のサンプルギャラリーを公開
- パナソニック「LUMIX S 85mm F1.8」交換レンズデータベース
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |