DPReviewが正式発表されたばかりのニコン製エントリーミラーレス「Z 5」についての考察を記事として公開。競合他社のミラーレスと比べて競争力のあるカメラに仕上がり、「最高のエントリーフルサイズ」となる可能性があると述べています。
DPReview:Nikon might just have made the best entry-level full-framer
- ニコンがZ50を発売したとき、ニコンが主張していた「インスタグラムに優しいカメラ」とは認識できなかったので、これを批判した。
- その代わり、レンズの選択肢がほとんどないシステムだが、マニアに優しいカメラであった。
Z 5はZ 50によく似たフルサイズミラーレスだが、その高い価格設定が意味する「異なる顧客層」と、「より大きなセンサーサイズ」によって全てが異なってくる。- 外観は、Z 6とZ 50を足して2で割ったように見え、Z6のステータスLCDの代わりに、Z50のモードダイヤルを移植している。フルサイズのZ 50や、少し簡素化されたZ 6と表現しても、その通りだと思う。
- ?Z 5は古い表面照射型CMOSセンサーを使用しており、画質の面では兄弟機には及ばない。しかし、光量が少ない場合を除いて、その差は小さいと思われる。
- Z 5のファインダーはZ 6と同じ解像度で、操作系のレイアウトも基本的には同等だ。
- 背面プレートはマグネシウム合金ではなく強化プラスチック製だが、防塵防滴仕様は充実しており、寸法・重量ともに全く同じらしい。
- Z 50は可変絞りのキットズーム2本とロードマップ上の18-140mmだけだ。その一方、Z 5に対応するレンズは遥かに多い。Z 5に1400ドルを費やすことを厭わない人たちは、同社が導入したF1.8単焦点レンズ群を欲しがる可能性が高い。
- Z 5は、その控えめな動画スペックでも、エントリーレベルのカメラに負けてはいない。
- ソニーは製品開発を積極的に行い、大型バッテリーや良好なAFシステム、改善したエルゴノミクスによって従来モデルを大幅に改善してきた。その結果、6年前のミラーレス「α7 II」は気まずそうに見える。
- 以前は1700ドルだったものが1000ドルで手に入るようなお買い得感は無い。かつて優れていた分野では、少なくとも競合他社のエントリーモデルに匹敵するものだ。
その後に施された人間工学的またはインターフェイスの改善は恩恵を受けていない。そのため、このクラスでは唯一タッチパネルを搭載していなモデルであり、α7 IIIでタッチパネルの操作性向上は見られない。
対照的に、Z 5は、Z 6が過去2年間にファームウェアてで適用したAFの改善をすべて含んでいる。- キヤノン EOS RPは別の方向から取り組んだミラーレスだ。信頼に足るカメラを提供するため、基本的なスペックだけをしっかりとしている。撮影速度はあまり速くなく、、動画も良くない。
EOS RPはこれまでの評価で特に良いとは言われていないイメージセンサー(訳注:EOS 6D Mark IIと同じ)を使用している。とは言え、ダイヤルは適切な配置、そして使いやすく、魅力的な画像を生成することが可能だ。しかしバッテリーライフが短く、本当に日々の撮影体験を損なっているように見える。- Z 5は、もともと2000ドルのZ 6を起源とし、デュアルカードスロットにも対応した。
Z 5はキヤノンのようなフルサイズKissでは無く、ソニーのように陳腐化した元ミドルクラスでもない。マニア向けながら、レンズラインアップが貧相なZ 50でも無い。Z 6の大部分のスペックと改善策を受け継ぎつつ、手ごろな価格設定の選択肢となっている。個人的にとても興味深い1台だ。
読者のコメント
- この価格帯で優れたボディ内手ぶれ補正は、非常に魅力的だ。
- この価格帯としては並外れた耐候性のカメラだ。
- D610・D750ユーザーにとってとても優れたカメラとなるはずだ。
- 将来的にソニーがどのような新しい競合モデルを投入するのか気になる。
とのこと。
私は「EOS RP」「α7 II」どちらも使ったことがあり、確かに「Z 5」には惹かれるものがあると感じます。本格的な防塵防滴仕様、上位機種と同等のボディ内手ぶれ補正、高解像ファインダー、オートフォーカスシステム、作画機能などなど、妥協なきエントリーモデルと言えるでしょう。
正式発表直後と言うこともあり、競合機種と比較してやや高価ですが、全体的にしっかりとしたカメラに仕上がり。
上位機種と比べてソフト的に機能制限が多い「EOS RP」や、登場から6年経過してハード的に陳腐化が進んだ「α7 II」と比べると、非常に現実的な選択肢だと思います。
まだレンズ資産を構築していないのであれば、「Z 5」は大いにアリなカメラです。
ただし、レンズラインアップはソニーEマウントが圧倒的であり、キヤノンRFマウントのように個性的なレンズが多いわけでもありません。2社と比べると、レンズラインアップが地味で少ないという点は考慮しておくべきだと思います。
関連カメラ
関連記事
- ニコンが「Z 5」「D780」用の最新ファームウェアを公開
- ニコンが「Z 7II」「Z 6II」「Z 5」用最新ファームウェアを公開
- ニコンが Z 5 用の最新ファームウェア Ver1.41を公開
- 「EOS R8」と「Z 5」の外観やスペックの違い
- ニコンが瞳AFの性能向上など含めたZ 5 最新ファームウェアを公開
- Z 7II & Z 5 & NIKKOR Z 最大3万円のキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【終了】
- ニコン Z 5がキャッシュバックや値引きで10万円ちょっとで購入可能となる
- ニコンが「Z 5」と「D850」用の最新ファームウェアを公開
- Nikon DirectでZ 7 レンズキットの訳ありアウトレット商品が254,000円で出品中
- NikonDirectでZシリーズのカメラ・レンズがアウトレット出品中
サイト案内情報
Nikon Zシリーズ関連記事
- ニコン Z50II レビューVol.2 メニュー編
- SG-image AF 55mm F1.8 STM レンズレビューVol.2 解像チャート編
- FUJIFILM X100VI は旧世代の製品よりも分解しやすい
- NIKKOR Z 35mm f/1.4 はヴィンテージライクな描写で好みが分かれる
- Godoxが100Ws 出力のクリップオンストロボ「V100」を正式発表
- パナソニック LUMIX DC-G99M2 正式発表 & 予約販売開始
- FUJIFILM X-M5 は動画も撮れる静止画カメラだがAFには改善の余地がある
- FE 28-70mm F2 GM は最高の単焦点以上の解像性能
- キヤノン EOS R1 は1Dの位置付けや設計思想を完全に継承
- シグマがキヤノンRF用ズームレンズのAF動作改善ファームウェアを配信開始
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。