TTArtisan カメラ レンズ 海外の評価

TTArtisan AF 14mm F3.5 は価格に見合うAFと光学性能ではない

Sony Alpha Blogが「TTArtisan AF 14mm F3.5」のレビューを公開。小型軽量な広角AFレンズですが、光学性能が平凡で、一部機種ではAFが正常に動作しない場合があるようです。

Sony Alpha Blog:TTArtisan 14mm F3.5 pancake

  • 外観:ファームウェアは、付属のドック(リアキャップ兼用)のUSB-Cポートを介してアップグレード可能。
  • 構造:造りはまあまあ。
  • 携帯性:コンパクトかつ軽量。
  • 操作性:クリックレスの絞りリングを備え、Aポジションあり。
  • AF:α6600ではAF-C時に前後動作が続き、MFに切り替える必要があった。AF-Sでは問題なし。α7RVおよびα6000では正常動作。
  • MF:フォーカスブリージングは中程度。
  • 手ぶれ補正:記載なし。
  • 解像性能
    中央:非常に良好だが、卓越したレベルには達しない。
    コーナー:せいぜい平均的。
    全体:平均的な性能。
  • 遠景
    中央:非常に良好。
    コーナー:平均的か、良くても良好。
  • 像面湾曲:記載なし。
  • ボケ:焦点距離と絞りを考慮すると玉ボケは非常に小さい。背景のボケは最小限で、やや雑然としている。
  • 軸上色収差:低い。
  • 倍率色収差:記載なし。
  • 球面収差:記載なし。
  • 歪曲収差:軽微な糸巻き型歪みあり。
  • 周辺減光:F3.5で強くなり、F11でのみ消失。
  • コマ収差:記載なし。
  • 逆光耐性:フレア耐性は問題なし。
  • 光条:F16で光条が得られる。
  • 作例集:高解像データあり。
  • 総評:TTArtisan 14mm F3.5(175ユーロ)は、光学的には平凡なレンズであり、性能の割に高価。中央の解像度は非常に良好だが、卓越したレベルには達しない。四隅は平均的。色再現はまあまあだが特筆すべきレベルではない。周辺減光はかなり強い。推奨は難しい。
  • 競合について:AstrHoriの4倍の価格に見合うシャープネスや色再現、AF性能は得られず、特にα6600ではAFが極めて悪い。他のモデルでは機能する可能性があるが、基本的にMF運用が前提。
  • 備考

銘匠光学のAPS-C用広角レンズ。レンズサイズや外観は「TTArtisan AF 27mm F2.8」とよく似ていますが、一般的な標準ズームレンズよりも広い画角を実現。開放F値はやや大きめながら、携帯性が良く、手頃な価格の広角レンズを探している人にとって貴重な選択肢。

Sony Alpha Blogのレビューでは、小型軽量ながら光学性能が平凡で、AFの動作不良からおススメできない結果となったようです。より手ごろな価格のMFレンズを検討するか、やや高価ですが純正品の「E 11mm F1.8」を購入したほうが良さそうです。

銘匠光学 TTArtisan AF 14mm F3.5 最新情報まとめ

TTArtisan AF 14mm F3.5
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo

レンズの仕様

発売日 2025.3.21
初値 610元
レンズマウント E
対応センサー APS-C
焦点距離 14mm
レンズ構成 7群8枚
開放絞り F3.5
最小絞り F16
絞り羽根 7枚
最短撮影距離 0.25m
最大撮影倍率 不明
フィルター径 39mm
手振れ補正 -
テレコン -
コーティング 不明
サイズ
重量 98g
防塵防滴 -
AF STM
絞りリング あり
その他のコントロール -

関連レンズ

関連記事

-TTArtisan, カメラ, レンズ, 海外の評価
-,