DPREVIEWがフジフイルムの交換レンズ「XF8-16mm F2.8 R LM WR」サンプルギャラリーを公開しました。
スポンサーリンク
XF8-16mm F2.8 R LM WR
XF8-16mm F2.8 R LM WRは風景から建築写真家まで、あらゆる人に訴求力があるレンズだ。11点の防塵防滴シール、高速で静かなオートフォーカス、広角レンズで発生しやすい像面湾曲を焦点距離に応じて補正している。
それが期待に応えるものなのか、市街地やロッキー山脈で試写した写真を見てみよう。
なかなか良さそうな描写性能。
8mmの四隅では僅かに倍率色収差を確認できますが、画角を考えるととても安定した描写に見えます。絞り開放から問題は無さそう。逆光の作例は少ないですが、F7.1で既に綺麗な光条が発生しています。ゴーストやフレアの発生はとても少ないようです。
ボケは絶品と言えるものではありませんが、広角レンズとしてはなかなかいい感じ。
問題は価格設定。XF200mm F2に次いで高価なレンズであり、フルサイズ用大口径ズームと比べても高い。8mm F2.8という画角と明るさ、そして描写性能が必要であり、他に替えが無いと感じないと手を出しにくい値付けですねえ。
プロはハイアマチュア以外なら比べて安価な「XF10-24mmF4 R OIS」や携帯性が高く定評のある「Laowa 9mm F2.8 Zero-D」が良いかもしれませんね。
XF8-16mm F2.8 R LM WRのレビュー・作例を集めているページはコチラ
スポンサーリンク
購入早見表
関連レンズ
サイト案内情報
フジフイルムレンズ関連記事
- XF16-55mmF2.8 R LM WR II アップグレードに値する解像性能
- 富士フイルム「伸びる50-135mm F2.8」「18-135mm F3.5-5.6」「18-300mm F3.5-6.3」光学系の特許出願
- XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR は上位モデルほどではないがバランス良好
- XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR サイズ・重量・価格を考慮すれば十分に優秀
- XF16-55mmF2.8 R LM WR II 高価だが過去最高のAPS-C 標準ズームレンズ
- 富士フイルムがXF500mmF5.6 R LM OIS WR 最新ファームウェアを配信開始
- XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR 像面湾曲の影響はあるが全体的に安定した性能
- XF500mmF5.6 R LM OIS WR 絞り開放から最高水準の光学性能
- 富士フイルム XF16-55mmF2.8 R LM WR II 予約販売開始
- 富士フイルム XF500mmF5.6 R LM OIS WR 予約販売開始
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。