Digital Trendがニコン「Z 5」のレビューを公開。優れた画質・操作性と評価する一方、低照度AFや連写速度が悪く、400ドルの追加投資で購入できるZ 6も要検討と言及しています。
良好なエントリーモデルだが
Digital Trend:Nikon Z 5 Review: Full-frame but too slow
フルサイズミラーレス市場の競争がスプリンターからマラソンへと移行し、カメララインアップは多様化、そして低価格となってきた。ニコンZ 5は同社で最も手ごろな価格のフルサイズミラーレスであり、古いD610よりも安い。1400?1700ドルのZ 5はZ 6と同じサイズ・エルゴノミクス・手ぶれ補正を備え、画質もほとんど同じだ。さらにデュアルSDスロットなどアップグレードされている箇所もある。
ただし、エントリーモデルらしく、いくつか重要な機能が低下している。連写速度が大幅に低下し、4K動画はクロップされ、上位機種ほど頑丈では無い。
- Z 6はZ 7と瓜二つだが、Z 5は良くも悪くも少し異なっている。
- 良い面はデュアルSDカードスロット化によりメディアカード由来の事故を提言できる。オーバーフローでカード交換回数を減らすのにも理想的だ。XQDカードを使用しないため、手ごろな価格で大容量メディアを利用できるのはメリットである。カードスロットが増えているにも関わらず、ボディサイズに大きな変化はなく、重量は増えていない。
- マグネシウム合金ボディだが、エントリーモデルらしく、プラスチックパーツも使用している。耐候性は優れているが、Z 6やZ 7ほど頑丈では無い。
- コントロールは初心者を圧倒しない程度に使いやすいデザインだ。シャッターボタン周囲のコントロールは維持されており、ジョイスティックも健在である。
- 手ごろな価格ながら、マイク・ヘッドホン・HDMI・USBポートは健在だ。アクセサリーターミナルも存在する。ただし、多くのフルサイズミラーレスと同様、ポップアップフラッシュは搭載していない。
- 手ごろな価格だが、ファインダーに妥協は見られない。369万ドットの十分なディテールを備えている。背面モニタはタッチパネルに対応したチルト機構を搭載している。しかし、自撮りやバリアングルのような展開は出来ない。
- 手ごろな価格のカメラは得てして低速連写だ。Z 5も例外では無く、Z 6と同じ12fpsに対応するプロセッサを搭載しているにも関わらず、連写速度はZ 6の半分以下だ。これはSDカードがボトルネックとなっているようには見えない。このような連写速度でも「高速連写」「低速連写」を分ける必要があるのか理解できない。
- 幸いにもシャッタースピードは1/8000秒まで対応している。
- オートフォーカスはZ 6と同じ273点の像面位相差AFシステムだ。ただし、低照度時のAF性能はZ 6と差がある。薄暗い環境では合焦まで2?3秒ほどかかる場合がある。ピントが全く合わないこともあった。Z 6やZ7と同等のパフォーマンスを得るには「ローライトAF」をオンにする必要があるものの、ローライトAFは合焦速度が遅くなる。
- Z5は優れた手ぶれ補正により24mmで0.5秒近くまで手持ち撮影が可能なカメラだ。優れた低照度性能を持っているだけにAF性能が追い付いていないのが惜しい。
- 追従AFは遅めの動作であればシャープなカットを撮影することが出来る。ただし、被写体がカメラに向かってくるシーンでは約半分がソフトなカットとなった。
- 瞳AFは良好に機能し、より高価なEOS R6より良好に見える。スポーツ撮影で使えるほど高速動作ではない。
- 2400万画素センサーの画質は良好だ。ISO12800でもディテールの低下は僅かだ。カラーノイズはあるものの、ソフトウェアで簡単に修正できる。色はニコンに期待するものと同等だ。全体的に正確だが、ホワイトバランスが少しグリーンに傾く傾向があった。肌調は良好だ。
- 4K動画を利用できるが、1.7倍と大きなクロップに加え、N-Logを利用できない。色やシャープネスは良好だ。
良好なエントリーモデルだが、低照度性能や一貫性のないAF、そして低速連写を考慮すると素晴らしいエントリーモデルとは言えない。画質とデザインはどちらも優れているが、Z 6との価格差を考慮するとパフォーマンスの低下が目立つ。ボディは上位機種ほど頑丈ではないが、防塵防滴仕様なので気を付けて使えば長く使えるはずだ。
併せて検討するとしたら、400ドルの追加投資で買えるZ 6だ。動く被写体や奥出の撮影が多いのであれば検討する価値がある。EOS RPは優れた低照度AFを備えているが、ボディ内手ぶれ補正を搭載していない。それ以外のカメラとなると、α7 IIIやLUMIX S5があるものの、1500ドルの価格帯と言うよりは2000ドルの価格帯となってしまう。
主に屋外での明るい環境で撮影するのであればコストパフォーマンスの高いフルサイズミラーレスだ。連写速度や低照度AF性能が必要な場合、理想的とは言えないので避けたほうが良い。
長所:良好な画質・コンパクト・手ごろな価格・デュアルSDスロット
短所:低照度AFが遅い・低照度で一貫性が無いAF・4.5fpsの低速連写
とのこと。
比較的べた褒めだったDPReviewと比べると、やや辛口な評価。基本的に上位機種のZ 6の実勢価格と見比べているレビューサイトが辛口評価となる傾向があるのかもしれません。低照度AFや連写速度の差は気になりますね。
正直なところ、低照度AFは暗いキットレンズを使った影響もあるのではないかと思うのですが、実際にどのレンズと組み合わせてテストしたのか言及していません。とは言え、高速連写・裏面照射型CMOS・フル画角4Kを利用可能なZ 6が400ドルの追加投資で手に入るのは悩ましいところですね。もちろん、Z 5はこれから値下がりする可能性があり、最終的にキヤノン「EOS RP」と同程度で購入できるようになると、優れたコストパフォーマンスが欠点を上回るような気がします。
既に私はZ 7ユーザーなのでZ 5を買う理由がないのですが、ほぼ同じファインダー仕様・操作性で15万円前後というのは魅力的と感じます。
関連カメラ
関連記事
- ニコンが「Z 5」「D780」用の最新ファームウェアを公開
- ニコンが「Z 7II」「Z 6II」「Z 5」用最新ファームウェアを公開
- ニコンが Z 5 用の最新ファームウェア Ver1.41を公開
- 「EOS R8」と「Z 5」の外観やスペックの違い
- ニコンが瞳AFの性能向上など含めたZ 5 最新ファームウェアを公開
- Z 7II & Z 5 & NIKKOR Z 最大3万円のキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【終了】
- ニコン Z 5がキャッシュバックや値引きで10万円ちょっとで購入可能となる
- ニコンが「Z 5」と「D850」用の最新ファームウェアを公開
- Nikon DirectでZ 7 レンズキットの訳ありアウトレット商品が254,000円で出品中
- NikonDirectでZシリーズのカメラ・レンズがアウトレット出品中
サイト案内情報
Nikon Zシリーズ関連記事
- RF35mm F1.4 L VCM 隅々までシャープで価格に見合った性能
- OM SYSTEMが2月16日にオーストラリアでイベントを準備中
- ソニーの未発表デジタルカメラ WW277226 が認証機関に登録
- FE 50-100mm F2.8 G が発表されるという未確認の情報
- OM SYSTEM OM-3は2月15日に発表されるという未確認の情報
- VILTROX AF 28mm F4.5 X-mount 正式発表
- シグマ 35mm F1.2 DG DN | Art ソニーEマウント 生産完了
- XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR 像面湾曲の影響はあるが全体的に安定した性能
- カメラのキタムラが2/17までの中古クリアランスセールを開催中
- オリンパス版 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R 生産完了
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。