スポンサーリンク
Canon rumorsがキヤノン製スピードライト「600EX II-RT」後継モデルに関する噂情報を発信しています。詳細は不明ですが、何か大きな改善・改良が施されている模様。バッテリー搭載モデルか、Bluetooth対応モデルか…。
キヤノン スピードライト600EX II-RT 後継モデルは1月の大幅値下げ以来噂されている。
EOS R5・R6の発表が遅れていることに伴い、600EX II-RT後継モデルも遅れていることは良好な情報筋から判明している。今後数か月のうちにどちらかのカメラと一緒に発表されるはずだ。
新しいハイエンドスピードライトに含まれる新機能についてお伝え出来ることは何も無い。しかし、情報筋は新しいスピードライトが「大きな前進」になると述べている。
Canon Rumors:Canon Speedlite 600EX II-RT replacement coming soon [CR2]
とのこと。
現時点でもかなり高機能なスピードライトだと思いますが、これがどのように進化するのか気になる所ですね。Canon Rumorsでも実態は掴めていない模様。コメントでは以下のような要望があるようです。
- 470EX-AIのようなAIバウンステクノロジー
- LP-E6Nバッテリー&USB充電
- 解像度の高いモニター
- 直感的なメニュー
- 拡散パネルを必要としないズーム機能
- より短いリサイクルタイム
- 低価格化
- 信頼性を高める空冷システム
ハイエンドモデルにAIバウンス載せるだろうか?と疑問に感じるので、LP-E6N(もしくは新型バッテリー)対応や操作性の改善でしょうか。
個人的にはBluetooth接続で遠隔操作できると便利そう。ちなみにGODOXがスマートフォンとBluetooth接続して利用するフラッシュやコマンダー をリリースしています。そのような便利機能を備えていると魅力的ですねえ。
(追記:過去の特許出願ではスピードライトと動画用LEDライトを兼用する実施例が示されています。冷却機構にも力を入れているようですね。)
サイト案内情報
キヤノン関連記事
- CP+2025 前に発表・噂されたカメラ・レンズの新製品まとめ
- キヤノン PowerShot V1 正式発表
- PowerShot V1 の登場時期と販売価格に関する噂情報
- キヤノンPowerShot V1やR5 II・R1の新ファームウェアの発表時期に関する予想
- キヤノン EOS R7 Mark IIやEOS R7 V・R50 Vなど複数のAPS-Cに関する噂
- DxOがEOS R1・Q3 43・Z50II・α1 IIなどに対応する光学モジュールを公開
- キヤノンは動画向けのミラーレスカメラ「EOS R50 V」を準備している?
- PowerShot V1のセンサーサイズは4/3型に近い1.4型になる?
- 2025年後半にPowerShot SX70 HS後継モデルようなカメラが登場する?
- キヤノン PowerShot V1は4/3センサーのような撮像素子を搭載している?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。