スポンサーリンク
登場が期待されているキヤノンのフルサイズミラーレス「EOS R5」についてCanon rumorsが気になる噂情報を発信しています。
世界的に我々を騙そうとしていない限り、今回の情報はかなり正確なはずだ。太字が「CR3」の格付けとしている仕様情報である。
Canon EOS R5
- モデルネーム:EOS R5
- 4500万画素 フルサイズCMOSセンサー
- ボディ内手ぶれ補正
・ボディ内5段補正
・レンズ協調補正で7?8段- メカシャッター12fps連写
- 電子シャッター20fps連写
- 背面にスクロールホイール
- タッチバー無し
- 一眼レフのような静止画・動画切替
- 大容量バッテリーだがLP-E6のように見える
- 8K 30fps RAW
- 4K 120fps
- 4K 60fps
- 5GHz WiFi
- 新型バッテリーだが、EOS 5D Mark IVと互換性あり
- CP+に向けて発表される
- 2020年7月にローンチ
(我々はこれが発売日を意味していると想定している)
とのこと。
数時間前に漠然とした噂情報しかないと述べていたCanon rumorsが急に「CR3」と最高の格付けでEOS R5に関する情報を発信しました。以前から「EOS RS」と呼ばれていたカメラはどうやら「EOS R5」らしい。確かに高画素ではありますが、EOS 5Ds/5Ds Rの後継とは言えなさそうですねえ。高画素モデルと言うよりはEOS 5D Mark IVの流れを組むミラーレスカメラだった模様。
このタイミングで「CR3」の情報が出てくるという事は、CP+に向けてなんらかの発表がありそうですね。7月発売だと仮定すると、CP+で開発発表、5?6月に正式発表と言ったところでしょうか。
以前の噂通り、連写速度は12?20コマ秒と非常に高速。特に4500万画素の高解像センサーとしてはソニー以上のパフォーマンス。EOS-1D X Mark IIIのようにCFexpressカードの高速書き込みに対応しているのでしょうか?動画仕様も気になるところ。
もしこれが本当だとしたら、EOS Rから乗り換え確実。気になるのは価格設定ですねえ。EOS 5D Mark IVの初値が40万円超だったので、なんとか30万円台に抑えて欲しいところ…。
サイト案内情報
キヤノン関連記事
- EOS R5 Mark II はファームウェア1.0.3でAFが不調になる?
- SmallRig キヤノン EOS R50 V用のカメラプレートやケージ 予約販売開始
- 間もなく修理対応期間が終了するキヤノン製カメラまとめ【2025】
- PowerShot V1 は写真・動画双方にバランスよく対応できる製品
- Adobe Camera RAWがPowerShot V1やGFX100RF、S1R IIなどに対応
- キヤノン EOS R1はF1カーに高性能な自動運転システムを搭載したようなカメラ
- キヤノンEOS R6 Mark IIIの発表が延期された?
- EOS R50 V 手ごろな価格帯のカメラとしては熱対策が素晴らしい
- DPReviewがPowerShot V1のサンプルギャラリーを公開
- キヤノン EOS R7 Mark II は高級路線に転換する?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。