7月9日に正式発表と噂されているキヤノン「EOS R5」について、Photorumorが様々な角度から撮影した実機写真を掲載しています。カメラ側面にあるポート類の配置も確認できます。
スポンサーリンク
来週、キヤノンEOS R関連の大きな発表がある。これはリークされた来るEOS R5の写真だ。
Photorumors:More leaked pictures of the upcoming Canon EOS R5 mirrorless camera
メモ
- 20コマ秒連写 電子シャッター時
- 12コマ秒連写 メカシャッター時
- 新型CMOSセンサー
- ボディ内手ぶれ補正+レンズ手ぶれ補正の協調手ぶれ補正
- 猫・犬・鳥 身体・頭部・瞳検出
- クラウドプラットフォーム
- 8K 29.97fps DPAF対応 クロップ無し カメラ内記録
- デュアルカードスロット
元ネタはWeiboのCamerabetaでしょうか?画像からも中国経由のリークであることが分かります。
全体的なフォルムはEOS Rとよく似ていますが、より本格的なミラーレスカメラに仕上がっているように見えます。カメラ側面にはシンクロ端子も備えているのが分かりますね。やはり前面のカバーはE3端子のリモートレリーズ用なのかもしれませんね。ちなみにEOS R5のボディ内手ぶれ補正とレンズ側の光学手ぶれ補正が協調するっぽいニュアンスの紹介文が見えますね。果たして噂の8段分となるか。クラウドプラットフォームは「image.canon」のことだと思います。
参考:噂情報のまとめ
噂されている新製品群(ほぼ確定は太字)
- Canon EOS R5
・24105USM kit - Canon EOS R6
・24105USM kit
・24105STM kit - Canon BG-R10
- Canon LP-E6NH
- Canon WFT-R10(A/B/C/D/E)
- Canon RF 50mm f / 1.8 IS STM
- Canon RF 70-200mm f / 4L IS USM
- Canon RF 85mm f / 2 Macro IS STM
- Canon RF 100-500mm f / 4-7.1L IS USM
- Canon RF 600mm f / 11 DO IS STM
- Canon RF 800mm f / 11 DO IS STM
- Teleconverter RF 1.4x
- Teleconverter RF 2x
EOS R5噂情報
赤色は確定・太字が可能性の高い情報
- モデルネーム:EOS R5
- コードネーム:DS126832
- コードネーム:DS126838
・5GHz WiFi
・Bluetooth 5.0 - バッテリーグリップ:BG-R10
- 新しいワイヤレストランスミッター:DS586221/2/3/4/5
- 4500万画素 フルサイズCMOSセンサー
- ボディ内手ぶれ補正
・ボディ内5段補正
・レンズ協調補正で7~8段 - 被写体認識AF
・猫・犬・鳥(全身・顔・瞳) - メカシャッター12fps連写
- 電子シャッター20fps連写
- 背面にスクロールホイール
- タッチバー無し
- 一眼レフのような静止画・動画切替
- 大容量バッテリーだがLP-E6のように見える
- フォトグラファー向けの驚くべき新機能
- 5GHz WiFi
- デュアルスロット(CFexpress+SD UHS-II)
- 新型バッテリーだが、EOS 5D Mark IVと互換性あり
(LP-E6NH) - CP+に向けて(開発)発表される
- 2020年7月にローンチ
- 早くて7月?新型コロナウイルスの影響で生産数が少ない
- 4000ドル未満となる
- ヨーロッパで4500ドル
動画仕様(注意書きが無い限り公式情報)
- 最大29.97fpsの8K RAW内部記録
- 最大29.97fpsで4:2:2 10bit Canon Log H.265/ HDR PQ (H.265) 8K内部記録
- 最大119.88fpsで4:2:2 10-bit Canon Log (H.265)/HDR PQ (H.265) 4K内部記録
- 4K 59.94fpsまでの外部記録
- 8K・4K動画はフル画角(8K RAW/DCI 4K時)
- 全ての8K・4K動画でデュアルピクセルCMOS AFを利用可能
- 内部記録における全ての8K・4KでCanon Log利用可能
EOS R6噂情報
赤色は確定・太字が可能性の高い情報
- DS126832の可能性あり?
-WiFi
-Bluetooth 4.2
-LP-E6NH(7.2V,2130mAh)
-USB-C端子 - 2000万画素 フルサイズCMOSセンサー
・EOS-1D X Mark IIIと同じセンサーではない - ボディ内手ぶれ補正
- 12コマ秒連写 メカシャッター
- 20コマ秒連写 電子シャッター
- 4K 60p
- FHD 120p
- デュアルカードスロット
- サブ液晶モニタ無し
- EOS R5よりも低解像なEVF
- EOS R5ほどでは無いビルドクオリティ
-EOS RPと似たカメラグリップ - 新型バッテリー(EOS R5と同じかどうか不明)
-LP-E6NHが既に海外認証機関に登録済 2020年6月発売発売は早くて7月?- 発表・発売日が延期され、発売は第3四半期の後半
サイト案内情報
EOS R5関連記事
- キヤノンが「EOS R5・R6」「EOS-1D X Mark III」のファームウェアアップデートを公開
- キヤノン「EOS R5C(仮)」は冷却機能を搭載して2021年後半に発表される可能性が高い?
- キヤノンは間もなくEOS R5・R6・1DX3用のファームウェアアップデートを公開する?
- キヤノン「EOS R5・R6」用ファームウェアアップデートは4月に動きがある?
- タムロンがキヤノン「EOS R5・R6」との互換性を改善するファームウェアアップデートを公開
- ソニー「α1」とキヤノン「EOS R5」の外観やスペックの違い
- キヤノン「EOS R5・R6」は1~2年の長期的なファームウェアアップデート計画がある?
- Pro Grade Digital製CFexpress Type Bが期間限定で最大20%オフ
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」vs「EF50mm F1.8 STM」遠景解像編
- キヤノン「EOS R5」徹底レビュー 無限連写編
キヤノン関連記事
- キヤノン「EOS R3」は次世代のDPAFや”解像度のトリック”を搭載している
- キヤノン「EOS R3」と様々なカメラのサイズ比較
- キヤノン「EOS R3」最新情報・噂まとめページ
- キヤノンが積層型CMOSセンサー搭載「EOS R3」の開発を発表
- キヤノン「EOS R3」は60fps クアッドコアAFに対応している?
- 間もなくキヤノンが「EOS R3」に関する何らかの発表を行う?
- ロシアで未発表のキヤノン製カメラのコードネーム「DS126856」が登録
- 2021年 カメラ・レンズの新製品情報 速報・早見表
- 【更新】キヤノンが「EOS R6」ファームウェアアップデートVer1.3.1を公開
- キヤノンが「EOS R5・R6」「EOS-1D X Mark III」のファームウェアアップデートを公開
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-5-9 | 2021-5-24 |
VLOGCAM ZV-1 | 1万円 | ~2021-5-9 | 2021-5-24 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |
SIGMA fp | 最大3万円 | ~2021-5-18 | 2021-5-26 |