EOS R5がいよいよ7月登場か?
スポンサーリンク
Canon RumorsとPhotorumorsが開発発表されているキヤノン製フルサイズミラーレス「EOS R5」に関する噂情報を発信。7月発表で4000ドル前後の価格設定と噂されています。
EOS R5がついに7月に正式発表される。そしてまだいくつかサプライズの可能性が残されている。
以下はEOS R5について噂されている既知の仕様だ。
- 4470万画素/4500万画素 フルサイズCMOSセンサー
- 5軸ボディ内手ぶれ補正
・ボディ単独 5段分の補正効果
・レンズ協調 7-8段分の補正効果- 12fps メカニカルシャッター連写
- 20fps 電子シャッター連写
- 4K 120fps
- 4K 60fps
- 5GHz WiFi内蔵
- 8K 29.97fps RAW 内部記録
- 8K 29.97fps 内部記録
・4:2:2 10bit Canon Log(H.265)
・4:2:2 10bit HDR PQ(H.265)- 4K 119.88fps 内部記録
・4:2:2 10bit Canon Log(H.265)
・4:2:2 10bit HDR PQ(H.265)- 4K 59.94fps 外部出力
- 8K・4K クロップ無しのフル画角
- 8K・4K デュアルピクセルCMOS AF対応
- キヤノン初のボディ内手ぶれ補正搭載モデル
・多くのRFレンズおよびEFレンズのISと連動- デュアルカードスロット
・CFexpress ×1
・SD UHS-II ×1- 2020年7月 ローンチ
Canon Rumors:This is just a Sunday reminder of the Canon EOS R5 specifications
とのこと。
新型コロナウイルスの影響で「早くても7月」と噂していた発表のタイミングを「7月」と言い切っていますね。(ただし噂の格付けは示していません)
噂の仕様上はこれまで登場してきた情報をリストアップしただけですが、公式・噂でさらにサプライズがあるかもしれません。ファインダーや背面モニタのスペックがどうなるのかも気になるところ。対応アクセサリも今のところ不明。
価格設定は「4000ドル未満」と噂されていますが、Photorumorsではルーマニアで最大のカメラストア「f64」が「4,338ユーロ」でEOS R5を掲載していると話題に取り上げています。VATを差し引いて考えるとおよそ4000ドルですね。これが最終的な価格設定となるのか分かりません。
EOS R5噂情報
赤色は確定・太字が可能性の高い情報
- モデルネーム:EOS R5
- コードネーム:DS126832
- コードネーム:DS126838
・5GHz WiFi
・Bluetooth 5.0 - 新しいワイヤレストランスミッター:DS586221/2/3/4/5
- 4500万画素 フルサイズCMOSセンサー
- ボディ内手ぶれ補正
・ボディ内5段補正
・レンズ協調補正で7~8段 - 被写体認識AF
・猫・犬・鳥(全身・顔・瞳) - メカシャッター12fps連写
- 電子シャッター20fps連写
- 背面にスクロールホイール
- タッチバー無し
- 一眼レフのような静止画・動画切替
- 大容量バッテリーだがLP-E6のように見える
- 5GHz WiFi
- デュアルスロット(CFexpress+SD UHS-II)
- 新型バッテリーだが、EOS 5D Mark IVと互換性あり
(LP-E6NH) - CP+に向けて(開発)発表される
- 2020年7月にローンチ
(我々はこれが発売日を意味していると想定している) - 発売は早くて7月?新型コロナウイルスの影響で生産数が少ない
- 4000ドル未満となる
動画仕様(注意書きが無い限り公式情報)
- 最大29.97fpsの8K RAW内部記録
- 最大29.97fpsで4:2:2 10bit Canon Log H.265/ HDR PQ (H.265) 8K内部記録
- 最大119.88fpsで4:2:2 10-bit Canon Log (H.265)/HDR PQ (H.265) 4K内部記録
- 4K 59.94fpsまでの外部記録
- 8K・4K動画はフル画角(8K RAW/DCI 4K時)
- 全ての8K・4K動画でデュアルピクセルCMOS AFを利用可能
- 内部記録における全ての8K・4KでCanon Log利用可能
EOS R6噂情報
赤色は確定・太字が可能性の高い情報
- DS126832の可能性あり?
-WiFi
-Bluetooth 4.2
-LP-E6NH(7.2V,2130mAh)
-USB-C端子 - 2000万画素 フルサイズCMOSセンサー
・EOS-1D X Mark IIIと同じセンサーではない - ボディ内手ぶれ補正
- 12コマ秒連写 メカシャッター
- 20コマ秒連写 電子シャッター
- 4K 60p
- FHD 120p
- デュアルカードスロット
- サブ液晶モニタ無し
- EOS R5よりも低解像なEVF
- EOS R5ほどでは無いビルドクオリティ
-EOS RPと似たカメラグリップ - 新型バッテリー(EOS R5と同じかどうか不明)
-LP-E6NHが既に海外認証機関に登録済 2020年6月発売発売は早くて7月?- 発表・発売日が延期され、発売は第3四半期の後半
サイト案内情報
EOS R5関連記事
- キヤノンが「EOS R5」「EOS R6」用のAF向上ファームウェアを公開
- キヤノンがEOS R5・R6の最新ファームウェアとVer1.50のAF問題について告知
- キヤノンが乗り物検出に対応する「EOS R5」「EOS R6」用ファームウェアを公開
- EOS R5・R6に「車両AF」、1DX3に「頭部検出AF」が追加される【情報更新】
- 11月に「EOS R5」のファームウェアアップデートが公開される?
- 「EOS R3」と「EOS R5」の外観やスペックの違い
- 像面位相差AFの検出性能をボディ内手ぶれ補正で高めるキヤノンの特許出願
- キヤノンはEOS R5の新型アクセサリシュー有償換装を検討している?
- キヤノンが「EOS R5」用ファームウェアアップデートVer1.4.0を公開
- 8月18日に「EOS R5」のファームウェアアップデートが登場する?
キヤノン関連記事
- キヤノン EOS R7 徹底レビューVol.3 メニュー編
- 「Z 30」と「EOS R10」の外観やスペックの違い
- キヤノン「EOS R7 C」は2023年後半に登場する?
- キヤノンはM6 IIのような形状のAPS-C EOS Rを年内に投入する?
- Photons to Photosが「EOS R7」のダイナミックレンジテストの結果を公開
- キヤノン EOS R7 徹底レビューVol.2 ドライブ編
- キヤノン「EOS R1」は2023年後半まで期待すべきではない?
- キヤノン「EOS R7」徹底レビューVol.1 外観・操作性編
- キヤノン EOS R7 ハンズオン 外観と起動時間やシャッター音の確認
- キヤノン「EOS R7」「RF-S18-45mm」「RF-S18-150mm」6月23日発売決定
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。