Canon WatchがEOS Rシリーズの高解像モデルについて噂情報を発信しています。
EOS 90Dについて
数週間のうちにEOS 90Dがリリースされるだろう。これはかなり前から噂されていたカメラであり、EOS 80DとEOS 7D Mark IIの後継モデルとなると言われている。EOS 90Dが7D Mark IIより80Dに近いカメラだと、キヤノンのスポーツや野生動物向けAPS-Cラインアップに穴が出来てしまう。
EOS R APS-Cについて
ここ数週間のうちに「APS-Cセンサーを搭載したEOS Rシリーズ」が「検討中」でありテストが実施されているという示唆がいくつかあった。
同じ情報提供者はRFマウントのAPS-C用レンズは計画していないと述べている。EF-Sレンズがキットレンズ以外はリニューアルされていない状況を考えると道理にかなっている。
Canon Rumors:An APS-C sensor equipped EOS R camera mentioned again [CR1]
スポンサーリンク
とのこと。
かなり長いこと噂されてきたEOS 90Dがようやく登場しそうですね。EOS 7D Mark IIとEOS 80D両方のニーズを満たすカメラがどのようなスペックで登場するのか気になるところです。
一眼レフのAPS-Cモデルは今さら感があるものの、ニコンやペンタックスと異なりライブビュー性能はミラーレスの技術をそのまま詰め込むことが出来るキヤノンならまだ将来性がありそうに感じます。
EOS R APS-Cモデルの噂はあまり聞きませんが、既にAPS-CミラーレスはEOS M系があるので棲み分けが難しそうですね。あくまでもEOS 7D Mark IIのようなスピードタイプのカメラに絞り、望遠レンズをメインとして運用するのであればRF-Sレンズは必要なさそうですね。
スポンサーリンク
サイト案内情報
キヤノン関連記事
- キヤノン EOS C50・RF85mm F1.4 L VCM 予約販売開始
- SmallRigがキヤノンEOS C50用ケージキットを販売開始
- キヤノン IXY 650 m 正式発表
- キヤノン RF85mm F1.4 L VCM 正式発表
- キヤノン EOS C50 正式発表
- キヤノンEOS C50と思われるリーク画像
- EOS C50のスペック情報と新レンズの価格情報
- キヤノンEOS C50はクロップの4K120pに対応する3200万画素センサーになる?
- キヤノンEOS C50と思われるぼかしの入った画像【更新】
- キヤノンがFX3ライクな新しいCinemaEOSの登場を示唆
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。