Sony Alpha Rumorがソニー新製品の噂情報を発信。1月17日の登場が噂されている「FE 20-70mm F4 G」は24-70 GMを上回るシャープネスで、歪曲収差もよく補正されていると言われている模様。
Sony Alpha Rumors:RUMOR: Sony 20-70mm f/4.0 is sharper than the first generation 24-70mm GM!
ソニーの新型レンズ「20-70mm F4」について、いくつか良い知らせがあった。
開放F値がF4固定のズームレンズで、1月17日に発表されることを確認した。また、レンズの歪曲収差が非常に少ない(ワイド端で20mmを考慮すると良いニュース)。そして、初代24-70mm GMの性能を上回るシャープネスで光学的に優れていると言われている。
- 初代24-70mm GMの性能を上回るシャープネス
- 歪曲収差が非常に少ない
- 1.599 ユーロ
- 1月17日発表
とのこと。
少し前から噂されている20mm始まりの標準ズームレンズですね。ここ最近は20mm始まりのズームレンズが増えているものの、噂が本当であれば、最も光学倍率の高いレンズとなりそうです。
SARの追加情報によると、光学倍率が高いにも関わらず、初代GMよりも優れた性能となる模様。歪曲収差の補正がプロファイルによる修正を含んでいるのかどうか不明ですが、これで光学的に補正しているのであれば魅力的なレンズと言えそうです。個人的にはサイズや重量が気になるところですが、今のところスペックの詳細は不明。
噂のまとめ
α9 III
2022年に登場する(下半期となる可能性が高い)半導体不足の影響で2022年後半に登場する- FIFA 2022年 カタール大会にて貸与される
- 2023年の早い時期に登場
- α7R VやZV-1新型よりも後になる
- 2400万画素
- コアのスペックを大幅にアップグレード
- CameraBetaの情報
・2400万画素
・新メニュー
・チルトモニタ
・4K 60p
・4999ドル
・32000元
交換レンズなど
- FE 16-35mm F2.8 GM II
・2023年 CP+ - FE 20-70mm F4 G
・認証機関に登録されている? FE 28-75mm F2.8
・最近は情報がない- FE 85mm F1.2 GM
・2022年前半に登場の可能性が高い - FE 100mm F1.4 GM
・1599ドル
・950g
・このクラスでは最軽量
・マクロ対応 FE 150-400mm F4SEL20TC2/SEL14TC2
・150g / 182g
・77,000円
・最近は情報がない50mm F1.2 DG DN Art
・ソニー50mm F1.2より500ドル安い50mm F2 DG DN Contemporary
ソニー関連記事
- 近日登場と噂のFE 16mm F1.8 Gに関するスペック情報
- ソニー PXW-FX9 XDCAM が海外でディスコン
- FE 85mm F1.4 GM II 高性能だが自然なボケ描写では前モデルが良い
- FE 16mm F1.8 G は20mm F1.8 G よりも短く小型軽量なレンズになる?
- Otusシリーズかもしれないツアイス新製品が登場する?
- ソニーα キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025春】
- FE 28-70mm F2 GM アマチュアにとっても予算が合えば有力な選択肢
- FE 400-800mm F6.3-8.0 G と FE 16mm F1.8 G の価格に関する噂情報
- FE 16mm F1.8 G はVILTROXよりも小型軽量でAFや画質が優れている?
- ソニーが2月26日とCP+の直後に新製品発表を予定している?